閲覧履歴

入江工研株式会社

  • 東京都
  • 1966年
  • 190人
会社ホームページ
入江工研株式会社-ロゴ

会社概要

入江工研株式会社は、半導体製造装置用各種真空ベローズや、真空バルブなど、真空装置付属機器を製造しているメーカーです。

1966年の会社設立当初は空調用伸縮継手の他に、鉄道関係のベローズなどを製作していましたが、加速器の部品製作を契機に、高真空技術分野に進出しました。

現在は、溶接ベローズ、成形ベローズなどの金属ベローズや、各種真空バルブ、真空配管、チャンバー、真空導入機などの、真空機器を製造しています。製品の利用環境としては、半導体・液晶・真空機器などの超高真空・クリーン環境や、反応性ガス、薬品等に暴露される厳しい環境などがあり、加速器・核融合・石油化学・鉄道・医療・建築等の幅広い分野で活用されています。

事業内容

入江工研株式会社は、金属ベローズおよび真空技術を核とした製品の開発・製造を行う研究開発型企業です。

半導体製造装置向けの真空ベローズ、真空バルブ、真空チャンバーなどの高精度機器を提供するほか、核融合・宇宙開発・鉄道・医療など多様な分野に対応しています。

特に、非蒸発型ゲッター(NEG)技術を応用した「NEGLAZE(ネグレーズ)」は、無酸素Pd/Ti蒸着により超高真空環境を実現する革新的な排気デバイスであり、宇宙探査機や加速器分野での活用をターゲットにしています。

また、真空技術を応用した「吊るさない点滴」など、医療分野における新しい価値創造にも挑戦しており、社会課題の解決に貢献するイノベーションを継続的に追求しています。

会社沿革

1966年
・5月  (株) 日本冷熱コンサルト創設 資本金300万円
・10月  入江工研株式会社に改称 川崎工場(川崎市大師河原)操業開始
1970年
・10月  川越工場 (川越市下赤坂) 開設 資本金1000万円
1973年
・ 6月  四国工場(愛媛県内子町)操業開始
1977年
・10月  大阪営業所開設
1991年
・3月   四国中山工場新設操業開始
1994年
・7月   資本金1億3千600万円
2000年
・8月   本社移転(東京都千代田区丸の内 国際ビルB105)
2006年
・6月   海外関連会社『常州入江精工有限公司』新工場完成
2009年
・1月   韓国支店開設
2014年
・4月   韓国「IKC KOREA CO.,LTD」設立
2015年
・7月   中国「杭州曄栄貿易有限公司」設立
2023年
・5月  中国「安徽入江富楽徳精密機械有限公司」設立
2024年
・2月   本社移転(東京都千代田区内幸町 日比谷国際ビル)
2025年
・10月  資本金1億円



入江工研株式会社の取り扱い製品

カテゴリから探す

44 点の製品がみつかりました

44 点の製品

新着

入江工研株式会社

CF規格成形ベローズ コンフラットフランジ付

成形べローズは、溶接べローズに比べて歴史的に古くいろいろな製造方法が考案されています。一般的に広く採用されているのは、機械的に...

新着

入江工研株式会社

KP規格成形ベローズ KF フランジ + 端管付

成形べローズは、溶接べローズに比べて歴史的に古くいろいろな製造方法が考案されています。一般的に広く採用されているのは、機械的に...

新着

入江工研株式会社

真空用フレキシブルチューブ TUBE END type (VF4000 / VFP4000)

フレキシブルチューブとは、自由自在に曲げる事ができる装置の配管用として使用される比較的小口径のべローズです。 ■特徴 ・自由自在 ...

新着

入江工研株式会社

直進導入機シリーズ ベローズ式コンパクト直進導入機

■直進導入機シリーズ 直進導入機とは、大気側から真空中にある機材・機器を真空状態を保持したまま直進させるための製品です。基板用ス...

新着

入江工研株式会社

真空ゲートバルブ リンク式

■真空ゲートバルブの種類 真空装置には、気体や液体が通過する経路の遮断、真空環境の制御に様々なゲートバルブが用いられます。開口部...

新着

入江工研株式会社

CS規格溶接べローズ SUS316L 20mmストローク用べローズ

■用途 主に半導体等における昇降用のシール ■特徴 ・一山あたりのストローク (作動範囲) が従来の30%以上アップし、経済性を実現しま...

新着

入江工研株式会社

スーパー成形ベローズ

■特徴 ・溶接ベローズ並みの高寿命を実現 (100万回) ・従来の成形ベローズよりバネ定数が1/2以下 ・従来の成形ベローズより50%以上コ...

新着

入江工研株式会社

磁気結合式回転導入機

■回転導入機シリーズ 回転導入機とは、大気側から真空中にある機材・機器を真空状態を保持したまま回転させるための製品です。基板等を...

新着

入江工研株式会社

磁気結合直進回転導入機

■マルチ導入機シリーズ マルチ動作導入機とは、直進+回転または軸直角+角度など一方向以上の動作を真空内で行うための製品です。特に...

新着

入江工研株式会社

PF規格成形ベローズ 端管付

成形べローズは、溶接べローズに比べて歴史的に古くいろいろな製造方法が考案されています。一般的に広く採用されているのは、機械的に...

新着

入江工研株式会社

IF規格成形ベローズ

成形べローズは、溶接べローズに比べて歴史的に古くいろいろな製造方法が考案されています。一般的に広く採用されているのは、機械的に...

新着

入江工研株式会社

KF規格成形ベローズ ISO KF フランジ付

成形べローズは、溶接べローズに比べて歴史的に古くいろいろな製造方法が考案されています。一般的に広く採用されているのは、機械的に...

新着

入江工研株式会社

直進導入機シリーズ ベローズ式直進導入機 手動タイプ

■直進導入機シリーズ 直進導入機とは、大気側から真空中にある機材・機器を真空状態を保持したまま直進させるための製品です。基板用ス...

新着

入江工研株式会社

高精度回転導入機

最新の閲覧: 10時間前

■回転導入機シリーズ 回転導入機とは、大気側から真空中にある機材・機器を真空状態を保持したまま回転させるための製品です。基板等を...

関連検索キーワード


会社基本情報

郵便番号 〒100-0011
本社住所 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル414
創業年 1966年
資本金 100,000,000円
従業員数 190人
法人番号 3010001070443
リンク 入江工研株式会社 ホームページ

事業所情報

入江工研株式会社の営業所、生産・加工施設、その他が全国で4箇所登録されています。

営業所

大阪府で入江工研株式会社の営業所が1箇所登録されています。

大阪営業所 営業所

〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-2-11大同生命南館

生産・加工施設

愛媛県で入江工研株式会社の生産・加工施設が2箇所登録されています。

四国事業所 中山工場 生産・加工施設

〒791-3204 愛媛県伊予市中山町出渕4番耕地1580-1

四国事業所 内子工場 生産・加工施設

〒791-3321 愛媛県喜多郡内子町川中1910

その他

埼玉県で入江工研株式会社のその他が1箇所登録されています。

テクニカルセンター その他

〒350-1155 埼玉県川越市下赤坂740-5

事業所情報について

事業所はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

入江工研株式会社の製品カテゴリ

入江工研株式会社の製品が10件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年9月の入江工研株式会社のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

入江工研株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree