全てのカテゴリ
閲覧履歴
直進フィーダについての概要、用途、原理などをご説明します。また、直進フィーダのメーカー30社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。直進フィーダ関連企業の2025年1月注目ランキングは1位:株式会社信和技研、2位:日東精工株式会社、3位:株式会社モートロンとなっています。
直進フィーダ (英: straight vibration feeder) とは、直線のシュートに振動を与えて部品を供給する装置です。
シュートによって、整列された部品を次の工程へ送ります。バッファの役割があり、多くは直進フィーダとセットで使用しますが、傾斜させて単体でも使用可能です。
直進フィーダには固定式・ゴム足式・板ばね式の3種類に分けられます。パーツフィーダと同様に駆動方式は電磁式と圧電式があります。直進フィーダは、パーツフィーダの1要素として使用する場合が多く、ボウルフィーダで整列された部品を直進させます。
そして、次の工程に供給します。また、部品をパーツフィーダのホッパからボウルフィーダに供給する場合にも有用です。
直進フィーダは、生産ラインや組付け工程の機械化・高速化のために使用されます。ボウルにワークを入れ、振動を与えることでワークを決められた姿勢に整列させて検査機・組立機・包装機など次の工程に供給します。従来は手で行っていた部品の整列・供給作業の自動化が可能です。
供給できる部品の種類も多く、金属部品・ゴム・プラスチック・電子部品・医療機器・食品などに使用されます。
直進フィーダは、大量の部品に振動を与え、整列板の誘導で一定の方向に整列させて、次工程の機械に供給する装置です。振動は方向性があり、多くは、前進と後退を切り替えて使用できます。
取り付け方法によって、固定式、ゴム足式、板ばね式などの種類があります。振動の駆動源には、電磁式と圧電式が使われます。
固定式は直進フィーダの架台のベースと、下部ベースを直接固定します。架台に振動が直接伝達するため、厚みのある頑丈なベースと架台が必要です。そのため、小さな直進フィーダにのみ採用されます。多量な微小ワークを扱う場合などに使用されます。
ゴム足式は直進フィーダの架台のベースと下部ベースをゴム足で固定します。比較的大きい直進フィーダに多く使用されます。振動調整が容易であり、振幅を出しやすい特徴があります。
ベースや架台に対する剛性の要求も高くありません。しかし、直進フィーダの揺れが大きいため、微小ワークや乗り継ぎ部との受け渡しに厳しい条件が多いワークには不向きです。
板ばね式は直進フィーダの架台のベースと下部ベースに対して板ばねを用いて固定します。厚みのあるしっかりとしたベースと架台を使用しない場合、振動が逃げてしまい、ワークの進みが悪くなります。直進フィーダの揺れが少ないため、乗り継ぎ部との受け渡しに厳しい条件が多いワークに向いています。
直進フィーダの駆動は、電磁式や圧電式が多く使われます。半波駆動式、全波駆動式、インバータ駆動式、高周波振動式などがあります。また、自励振動式、機械式、空気圧式などの方式も使われます。
直進フィーダを導入するメリットは、生産ラインの効率化・自動化・省力化などです。手作業で部品供給する場合に比べ、作業の速度と正確性が飛躍的に上がり、生産性が向上します。
また、画像処理などを併用して、不良品を検出し、自動で排除することも可能になります。機械化により、見落としや選別ミスなどの人的ミスの減少が可能です。
直進フィーダのデメリットは、導入コストです。直進フィーダは単独の使用ではなく、パーツフィーダーの1要素として使われることが多く、装置全体として、連携できる検討が必要です。現行の設備とのマッチングが重要です。
また、対象物が変わった時の対応力が必要で、全く使用できなくなるリスクもあります。さらに、定期的なメンテナンスを要し、フィーダの故障によるライン停止のリスクを減少させることが重要です。
参考文献
https://kachitas.net/straight/
https://pfd.co.jp/basic/cyokushin/
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2025年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社信和技研 |
14.3%
|
2 | 日東精工株式会社 |
8.2%
|
3 | 株式会社モートロン |
6.1%
|
4 | 株式会社大善 |
6.1%
|
5 | 株式会社ダイシン |
6.1%
|
6 | 日精工機株式会社 |
6.1%
|
7 | 村田精工株式会社 |
6.1%
|
8 | 株式会社産機 |
4.1%
|
9 | 有限会社セイコー精機 |
4.1%
|
10 | オスコ産業株式会社 |
4.1%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2025年1月の直進フィーダページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
38 点の製品中 2ページ目
38 点の製品中 2ページ目
株式会社大善
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
大善オリジナルのリニアフィーダ、LF-Wシリーズです。 ゴム足防振タイプとなっており、駆動周波数は85~130Hz となっております。 カウンターウエイトを装備...
株式会社大善
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
大善オリジナルのリニアフィーダ、LF-Wシリーズです。 ゴム足防振タイプとなっており、駆動周波数は85~130Hz となっております。 カウンターウエイトを装備...