全てのカテゴリ
閲覧履歴
CGソフトについての概要、用途、原理などをご説明します。また、CGソフトのメーカー6社一覧や企業ランキングも掲載しております。CGソフト関連企業の2025年3月注目ランキングは1位:株式会社アルティマグラフィックス、2位:ダイキン工業株式会社、3位:株式会社フォーラムエイトとなっています。
早稲田大学大学院でMBE法による窒化物半導体成長に関する研究に従事。2016年に大学院を修了後、非鉄金属系メーカーへ入社。金属製錬工場における設備保全・エンジニアリングの業務に従事。2022年に化学系メーカーへ転職。同様の業務に従事。
CGソフトとは、コンピュータ上で画像を作製・編集するためのソフトウェアです。
CGはComputer Graphicsの略で、ソフトを使ってCGを制作する人のことをCGクリエイターと呼びます。
CGソフトは産業・商業用だけでなく、個人の趣味としても使用されます。CGソフトの具体的な使用用途は以下の通りです。
CGソフトは主に2DCGソフトと3DCGソフトに大別されます。ソフトウェアの価格帯はそれぞれ異なりますが、近年では無料ソフトウェアも増加傾向です。
平面で描くCGを作製するソフトです。主なソフトとしては、PhotoshopやIllustratorなどが挙げられます。
立体の3DCGを作製するためのソフトです。主にゲームやアニメーション用の3Dモデルの作製などで用います。主なソフトとしては、MAYAや3ds maxなどが挙げられます。CADも3DCGソフトの一種です。
2DCGソフトは、ラスター形式とベクター形式、3DCGソフトは、ポリゴンモデリングとスカルプトモデリングに大分されます。
ラスター形式
1ピクセルの点を格子状に並べる形でCGを作製する形式です。濃度や色の異なる点を多数並べて複雑な画像を表現します。ただし、点の数が増えるほどデータサイズが増加します。
主なソフトはAdobe Photoshopです。jpg、pngなどの拡張子が使用します。複雑な画像表示に有意な反面、拡大縮小を行うと品質が落ちやすいという欠点もあります。
ベクター形式
点と点の関係などを数値データとして記憶し再現する形式がベクター形式です。形状を数値で管理するのでデータサイズも小さく、変形がしやすいという利点があります。ロゴや地図などに適しています。
主なソフトはAdobe Illustratorです。PDFなどの拡張子が使用されます。拡大縮小に有意な反面、複雑な描写表現が難しいという欠点があります。
ポリゴンモデリング
3つ以上の頂点を接続して囲んだ領域をポリゴンとして定義し、多数組み合わせて3次元形状を再現する方式です。ほとんどの3DCGがこのモデリング方式によって作られます。ただし、複雑な表現が必要な場合は多量のポリゴンを定義する必要があるため、スカルプトモデリングを使用することもあります。
スカルプトモデリング
彫刻を施すような感覚で直感的に3DCGモデルの形状を製作する方式です。各ポリゴンが破綻なく繋がっていることが必要となり、これを無視するとエラーや異質な陰影が生じます。
ただし、ポリゴンの流れを無視してモデリング可能なため複雑なモデリングの際に便利です。一方で、作製されたデータサイズが大きいという欠点があります。
CGソフトは効率化のためにさまざまな機能を備えています。以下は機能の一例です。
その他、エフェクトをかける機能や座標的にポリゴンを操作す機能など、CGを効率的に作製する機能が用意されています。
CGソフトは、統合型と特化型に分類することができます。
統合型
CGアニメーション作成に必要な機能がすべて備わった製品です。具体的には、CGのモデリングやレンダリングなどすべての工程を一つのソフトで行うことが可能です。統合型の製品は全機能を有し便利ですが、その分扱いが難しく慣れるまでに時間がかかります。
特化型
モデリングやスカルプトなど、特定工程のみの機能を備えた製品のことを指します。はじめてCGアニメーションを作製する場合は、特化型のソフトが適しています。統合型では実現できない複雑なことを実施する際には特化型が有利です。
参考文献
https://school.dhw.co.jp/word/cg/2dcg.html
https://school.dhw.co.jp/word/cg/cg.html
https://www.asobou.co.jp/blog/web/vector-raster
https://knowledge.autodesk.com/
https://school.dhw.co.jp/word/cg/sculpting.html
https://entry.cgworld.jp/terms/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0.html
https://c3dpoly.com/3dcg-software
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社アルティマグラフィックス |
36.8%
|
2 | ダイキン工業株式会社 |
26.3%
|
3 | 株式会社フォーラムエイト |
15.8%
|
4 | 株式会社テトラフェイス |
10.5%
|
5 | プロメテック・ソフトウェア株式会社 |
5.3%
|
6 | オートデスク株式会社 |
5.3%
|
項目別
メモリ MB
500 - 1,0006 点の製品がみつかりました
6 点の製品
株式会社インフィニシス
240人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
イラストも描けるドロー系のMacとWindows用CAD (キャド) ソフト。AutoCADのファイル (DWG、DXF) の読み込みと書き出しができます。IllustratorからDWGまたはD...
2種類の品番
株式会社インフィニシス
250人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
ドラフティングキャドは、ドローソフトの使い勝手のよさを取り入れた、新感覚のデザイニングソフトウェアです。通常のCADソフトで設計図を描く場合、専門的な...
2種類の品番
株式会社インフィニシス
280人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
「ホームデザイン・パック」はデザインソフト「ドラフティングキャド」と「間取り図とガーデン・デザイン」ライブラリのセット製品です。ドラフティングキャ...
2種類の品番