3Dビューアについての概要、用途、原理などをご説明します。また、3Dビューアのメーカー15社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。3Dビューア関連企業の2023年5月注目ランキングは1位:エムエスシーソフトウェア株式会社、2位:株式会社シーセット、3位:株式会社システムクリエイトとなっています。
長崎大学病院口腔外科講師
2003年九州大学歯学部卒業、歯学博士。2018年より長崎大学病院口腔外科講師。専門は口腔外科。
日本口腔外科学会指導医・専門医、日本口腔科学会認定医。
linkedin
https://www.linkedin.com/in/eiji-mitate-82506570/
リサーチマップ
https://researchmap.jp/mitateeiji/
見立英史のプロフィール
3Dビューアとは、近年増えている、設計データ(3D-CADデータ)や3Dのキャラクターなど3Dで構成された画像を表示するソフトウェアのことです。
設計現場などで視認性の良さから導入が進んでいます。3D-CADで作製した3Dデータやキャラクターなど専用ソフトで作製した3Dモデルを表示し、回転・移動させたり、拡大縮小、など様々な方向から形状等を確認することができます。
仮想空間であるメタバースも、閲覧するソフトは3Dビューアの1つと言えるでしょう。
また、背景と合成して表示することもできます。なおビューアには3Dモデルを表示するだけの機能しかなく、編集機能はありません。
設計現場では、3D-CADで作製した3Dモデルを3Dビューアを使ってデザインレビューを行います。また、お客様に概要説明の際にも視認性がよい3Dモデルを提示する際に使用します。持ち運びしやすいモバイルパソコンでストレスなく表示することができます。
V-Tuberなどキャラクターを3Dモデルで作製し、3Dビューアで背景や複数のキャラクターを同時に動かしたり、ライトをつけて影をつけたり、さまざまな映像(動画)を作成することができます。
3D-CADで作製した3Dモデルは当然3D-CADで表示することができます。ではなぜ、3Dビューアが普及しているのでしょうか?
それは、3D-CADはソフト自体が非常に高価ということと、快適に操作するためには高性能なパソコン(ワークステーション)が必要というのが大きな理由です。
レビュアーは特殊で高価なソフトである3D-CADをもっているとは限りません。そこでフリーであまり高性能なパソコンを必要としない3Dビューアが活躍する場が増えているのです。
ほとんどの3Dビューアは複数の拡張子に対応していますが、使用している3Dモデルの拡張子と一致していなければ表示することができないので注意が必要です。
最近の3D-CADは汎用的に使用されているPDFの3次元版である3D-PDFで保存できるものも増えてきており、Adobe社のAcrobatを3Dビューアとして使用することもできるようになっています。
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
3Dビューアのカタログ一覧はこちら企業
株式会社シーセット*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年5月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | エムエスシーソフトウェア株式会社 |
26.3%
|
2 | 株式会社シーセット |
10.0%
|
3 | 株式会社システムクリエイト |
8.8%
|
4 | 株式会社ファソテック |
8.8%
|
5 | 株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズ |
7.5%
|
6 | メガソフト株式会社 |
6.3%
|
7 | 株式会社デジタルシアター |
5.0%
|
8 | ZWSOFT Japan株式会社 |
5.0%
|
9 | 株式会社データ・デザイン |
5.0%
|
10 | ESRIジャパン株式会社 |
3.8%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年5月の3Dビューアページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている3Dビューアが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。