全てのカテゴリ
閲覧履歴
ドリルねじのメーカー33社一覧や企業ランキングを掲載中!ドリルねじ関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:株式会社大里、2位:日本パワーファスニング株式会社、3位:株式会社阪井金属製作所となっています。 ドリルねじの概要、用途、原理もチェック!
ドリルねじとは、下穴やねじ切りなしでねじ止めできるドリル形状のねじです。
通常ねじを締めるためにはねじの受け側にねじ溝に合わせた切り込み (下穴) が必要です。下穴を開ける作業をねじ切りと呼びます。
現場では、テクスビスや、ピアスビスと呼ばれることもあります。
ドリルねじを使用すればねじ切り作業が不要で、ねじ穴がなくてもねじ締め作業が可能です。ドリルねじ自らが穴を開けながら進み、相手部材を固定できます。
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社大里 |
29.6%
|
2 | 日本パワーファスニング株式会社 |
14.8%
|
3 | 株式会社阪井金属製作所 |
11.1%
|
4 | ケーエム精工株式会社 |
11.1%
|
5 | 株式会社ツルガ |
7.4%
|
6 | 株式会社ミヤガワ |
7.4%
|
7 | 若井産業株式会社 |
3.7%
|
8 | イイファス株式会社 |
3.7%
|
9 | 株式会社九飛勢螺 |
3.7%
|
10 | 株式会社ヤマヒロ |
3.7%
|
業界別
🏗️ 建築・建設項目別
使用用途
#建築施工
#内装工事
#空調設備
#電設工事
#外装工事
#金属加工
#木工施工
#配管固定
長さ mm
0 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 40
40 - 50
50 - 100
呼び径 mm
0 - 3
3 - 4
4 - 5
5 - 6
6 - 7
7 - 8
8 - 10
頭部径 mm
0 - 6
6 - 8
8 - 10
10 - 15
15 - 20
頭部高さ mm
0 - 2
2 - 4
4 - 6
6 - 8
8 - 10
10 - 20
適用板厚 mm
0 - 1
1 - 2
2 - 3
3 - 5
5 - 10
10 - 20
働き長さ mm
0 - 10
10 - 20
20 - 40
40 - 60
60 - 100
100 - 200
パッケージ種類
SP
VP
HP
株式会社ウィルコ
190人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
3.7時間 返答時間
タッピンねじの先端が切り刃 (ドリル) 状になっている鉄製のねじです。三価クロメート処理が施されています。下穴削孔+ねじ成型+締結...
株式会社アヅマネジ
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.4時間 返答時間
■工具 (付属なし) ・H形 No. 2 (M4用) ・H形 No. 2 (M5用)
太陽ファスナー株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
100.0% 返答率
42.0時間 返答時間
■取扱頭部形状 ・なべ ・さら ・トラス ・丸皿 ・平 ■取扱鋼種 ・SUS-410 ・SUS-304J3 ・SUS-XM7 ・SUS-305J1
株式会社大里
790人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.7時間 返答時間
ビスの頭部にキャップがはめられる、ビスデコキャップシリーズ。ビスの頭部を装飾したり、腐食防止としても使用できます。金属部分の使...
26種類の品番
アーキヤマデ株式会社
10人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.2時間 返答時間
■金物・水切・笠木 パラトップ ■デザイン性の高いパラトップシリーズ パラペット部や壁部の防水端末に最適な雨仕舞を提案します。 ■六...
若井産業株式会社
100人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
18.9時間 返答時間
■特長 ・下穴不要 ・空回り、ゆるみがおきにくく、電動ドライバでの施工を実現 ■用途 胴縁留め用、内装工事に ■使用上の注意 無理に締...
株式会社ダイドーハント
230人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
262.6時間 返答時間
アルミサッシ等の座ぐり穴付金物とC型鋼の接合 ※働き長さL1:下地材より完全に突き出たねじ部の3山 (=3ピッチ) を除いた有効な最大締...
株式会社丸ヱム製作所
560人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
86.1時間 返答時間
■特長 ・下穴加工が不要 (※使用上の注意もご参照ください) ・片側から一人で作業が可能 ・作業効率が大幅にアップ ・トータルコストが...
2種類の品番
太陽ファスナー株式会社
180人以上が見ています
100.0% 返答率
42.0時間 返答時間
■取扱頭部形状 ・なべ ・さら ・トラス ・丸皿 ・平 ■取扱鋼種 ・SUS-410 ・SUS-304J3 ・SUS-XM7 ・SUS-305J1
アーキヤマデ株式会社
10人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.2時間 返答時間
多様な下地への太陽光設置を実現する ■EBベースレール仕様 EBベースレール仕様は「EBベースレール」により「連結ディスクADC」の固定位...
株式会社大里
380人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.7時間 返答時間
低頭のドリルビスに4mm径が追加。ドリルビスの中では1番使いやすいサイズでありながら、強度の問題で実現されていなかったビスです。 ...
8種類の品番
佐藤産業株式会社
210人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
18.5時間 返答時間
部品と高張力管を重ねてビス打ちする時など他のビスでは打ちにくい状況でもスズメッキなら簡単に打ち込むことができます。
株式会社吉川商工
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
35.9時間 返答時間
薄鉄板と鉄骨の締結。鉄骨と鉄骨の締結。 ■ご注意 木質系材料を締結する場合や下地鋼板と上部鋼板の間に間隔がある場合は、ドリルねじ...
株式会社サイマコーポレーション
200人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.2時間 返答時間
■特徴 ・星型の穴の中央にピンが立っていて、通常の6-ロブレンチが入りません。 ・トルク伝達が良好でカムアウトが起こらず、作業性に...
株式会社ダイドーハント
320人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
100.0% 返答率
262.6時間 返答時間
建築用のアルミ製スパンドレルやアルミ製不燃パネルの接合等 ※働き長さL1:下地材より完全に突き出たねじ部の3山 (=3ピッチ) を除いた...
2種類の品番
有限会社中村商会
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
32.8時間 返答時間
■特殊刃先を採用し、抜群の切れ味 SUS板/鋼板と母材を選ばず穿孔可能、SUS鋼板 (厚み3mm位まで) 下穴なしで貫通可能 ■鬼刃コート (特殊...
中川木材産業株式会社
30人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.2時間 返答時間
アルミ柱用のドリルビスです。4.0ミリ×35ミリ (SUS410高強度ドリルビスアルミ用・400本箱入り)
若井産業株式会社
120人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
18.9時間 返答時間
■特長 ・配線替え等取り外しを伴う工事に ・ステンレス製で耐久性にも優れており、低速のトルク調整付ドライバで施工可能 ・下穴不要 ※...
中村螺子株式会社
10人以上が見ています
■ドライウォール ・軽天ビス ・軽鉄下地用 ■ドライウォール・ラッパ類<ユニクロ> ステンレス材料は何の記載のない場合はSUS410を使用...
株式会社丸栄産業
40人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.5時間 返答時間
■特長 (用途) 薄鋼板または座ぐり孔付金物と鉄骨の接合に使用します。
株式会社オノマシン
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.4時間 返答時間
■特長 ・四角ビット対応でガッチリホールド、ビスの落下を防ぎ作業効率を高めます。 ・鋭い刃先で切れ味抜群。 ・細かいネジ山で折れに...
アーキヤマデ株式会社
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.2時間 返答時間
■コンクリート基礎より軽量&短工期。的確にリベットルーフ防水もできる 乾式鋼製基礎 グリッドベースL2 ■軽量。コンクリート基礎の約1...
株式会社ダイドーハント
430人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
262.6時間 返答時間
リベット締結からビス締結への切替等に ※働き長さL1:下地材より完全に突き出たねじ部の3山 (=3ピッチ) を除いた有効な最大締結長さ
2種類の品番
株式会社エコ・トランスファー・ジャパン
150人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
28.0時間 返答時間
尾張精機株式会社
230人以上が見ています
■FDS® 複数枚の金属板を下穴なしで締結が可能。主にアルミ×アルミ、鉄×アルミで使用され、片側アクセス (1WAY) で締結を行う専用機にて...
検索結果 1,116件 (1ページ/36ページ)
ドリルねじとは、下穴やねじ切りなしでねじ止めできるドリル形状のねじです。
通常ねじを締めるためにはねじの受け側にねじ溝に合わせた切り込み (下穴) が必要です。下穴を開ける作業をねじ切りと呼びます。
現場では、テクスビスや、ピアスビスと呼ばれることもあります。
ドリルねじを使用すればねじ切り作業が不要で、ねじ穴がなくてもねじ締め作業が可能です。ドリルねじ自らが穴を開けながら進み、相手部材を固定できます。
ドリルねじは建築現場などで鉄骨部材を締結する際に多く用いられています。
上下2枚の板金の間にボード類を挟む場合は、ドリル部の肩が下側板金を突き抜ける際にねじ部が上側板金にかかっていない状態が正しい使用方法です。
例えば、ドリル部が下側板金を突き抜けた際にねじ部が上側板金にかかっているとねじ締め中に上側板金が上がってきて隙間ができたり、ドリル部に欠け・折れが発生し、締結不良を引き起こします。
ドリルねじは種類は多いため用途に応じて使い分けられます。代表的なドリルねじの種類と原理は以下の通りです。
ドリルねじで最も一般的な頭部形状です。頭部がなべ底形状で、冷間成形性が良いです。
トルク伝達力が大きくカムアウトしにくいです。太径ねじに適しています。
頭部の形状が平たく、締結後にひっかかりがないため、外観を良く見せる場合に使用されます。
座面にリブが形成されています。硬いボード類に沈みやすいです。
頭部径が大きく、締結物を強く押さえます。
ドリルねじで最も一般的なねじ山形状です。軽量鉄骨の締結に広く使われます。
下地材が薄くても必要な保持力を確保でき、緩みにくいです。保持力を確保しやすいため、ねじの外径を小さくでき、ねじ締めトルクを削減できます。
板厚の厚さに合わせてドリルねじのドリル部の形を選択する必要があります。
1〜1.2mmほどの薄板鋼板の締結で保持力が高いです。ねじ山のかかり代が大きいです。
厚さが2.3〜4.5mmの板でよく使用されます。ピッチは薄板用と同様の並目で、ねじ込み性や保持力のバランスが取れています。
4.0〜6.5mmの板厚に向いています。ねじ込みトルクを低減するようにねじ山の一部が切削加工されています。
6〜13mmの板厚に適しています。ねじ山の一部を切り欠いて切り刃を形成しています。
主にドリルねじの材質にはステンレス鋼や炭素鋼が使用されます。
ドリルねじにはマルテンサイト系ステンレスやオーステナイト系ステンレスなどが用いられます。ステンレス鋼は耐食性が高いです。さらに強度が必要なら焼入れできるマルテンサイト系が、より耐食性が必要ならオーステナイト系が適しています。マルテンサイト系は鋼板などの硬い素材に、オーステナイト系はアルミ材などの軟らかい素材に使う場合が多いです。
冷間圧造加工で製造された素材を使用します。マンガンの量が多いと衝撃強度、耐摩耗性、引張強さなどを向上でき、高品質のアルミキルド鋼から製造されます。
木材や硬質ボードに取り付けるため、リーマ付やパイロット付などの形状のドリルねじもあります。
リーマはドリル部で開けた穴径を広げる刃です。ドリル部の端には2枚のウィング状の刃が付いており、木材のような軟らかい部材を進むときにリーマが機能します。硬い部材まで到達するとはじけ飛んで役目を終えます。
パイロット部はドリル部から延びた平滑部分とドリル刃を含むねじの先端部分です。めねじ立てと削孔する場所の間に距離があり、厚い部材でも締結可能です。
参考文献
http://www.kinzoku-yane.or.jp/technical/pdf/0609web.pdf
http://www.drill-neji.com/tukaikata.htm