全てのカテゴリ
閲覧履歴
ゆるみ止めナットのメーカー32社一覧や企業ランキングを掲載中!ゆるみ止めナット関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:株式会社東京衡機エンジニアリング、2位:株式会社双和製作所、3位:鍋屋バイテック会社となっています。 ゆるみ止めナットの概要、用途、原理もチェック!
ゆるみ止めナット (英: Lock nut) とは、ゆるみを防ぐ機能や機構を備えたナットです。
一般的にロックナットとも呼ばれています。締め付けられたナットは、振動や衝撃・熱膨張などが原因で、ゆるみが発生することがあります。そのため、ねじのゆるみ防止方法は様々です。
例えば、ナットを2個重ねて使用するダブルナットや、ナットと被締め付け物の間にスプリングワッシャや歯付きワッシャを挟み込む方法、ねじ部に接着剤などを塗布する方法などなあります。これに対して、ゆるみ止めナットはナット1部品のみでゆるみを防止することが可能で、簡単に対策・施工ができる点がメリットです。
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社東京衡機エンジニアリング |
17.1%
|
2 | 株式会社双和製作所 |
9.3%
|
3 | 鍋屋バイテック会社 |
5.4%
|
4 | 株式会社八幡ねじ |
4.7%
|
5 | 末廣精工株式会社 |
3.9%
|
6 | 大阪フォーミング株式会社 |
3.9%
|
7 | 合同会社YSコーポレーション |
3.9%
|
8 | 株式会社EMMAトレーディング |
3.1%
|
9 | 南電機株式会社 |
3.1%
|
10 | プロスパー洸洋株式会社 |
3.1%
|
項目別
使用用途
#機械装置固定
#建設機械
#自動車部品固定
#鉄道車両
#重機構造固定
#振動機器固定
#プラント設備固定
#産業機械組立
呼び径 mm
3 - 5
5 - 8
8 - 12
12 - 20
20 - 64
ピッチ mm
0 - 1
1 - 2
2 - 3
3 - 4
4 - 5
5 - 6
二面幅 mm
0 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 40
40 - 50
50 - 100
全高 mm
3 - 5
5 - 7
7 - 10
10 - 15
15 - 20
20 - 25
ねじ高さ mm
2 - 4
4 - 6
6 - 8
8 - 10
10 - 12
12 - 15
15 - 18
18 - 50
締付けトルク N・m
1 - 3
3 - 5
5 - 9
9 - 19
30 点の製品がみつかりました
30 点の製品
株式会社冨士精密
9720人以上が見ています
最新の閲覧: 53分前
誕生以来50有余年、信頼と実績を築きあげたU-ナット、ゆるみ止めナットの標準品 ■特長 ・安定したゆるみ止め機能を発揮 ・軸力が低下し...
深研精密株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
シンプルな構造のロックナットです。セットピース構造は付いていません。 製作はナットのねじ部と締付け端面をワンチャック加工により...
竹田商事株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
■世界最薄ロックナット 独自のロックメカニズムを採用しナット、単体で最高クラスのロック力を実現 ■360°全周方向から均一にロック ・...
深研精密株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
3個のセットピースをナット外周からでなく端面側から締め込むタイプです。セットピースのねじ面への密着は通常型と比べると弱くなります...
深研精密株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
締め付けは、レンチとスパナの両方を併用できます。3個セットピースが付属しており、使い勝手の良いタイプです。 製作はナットのねじ部...
株式会社冨士精密
1480人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
■特長 ・再使用可能 ・任意の位置で微調整が可能で、トルク管理も容易 ・歯付き座金・シャフトのキー溝加工が不要 ・シャフト・ベアリン...
深研精密株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
ナット幅をSWT/Rより厚くしたタイプで、十分なねじ溝数を確保しています。セットピースはねじのラジアル方向に対し30度傾けたタイプで、...
深研精密株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
割りナット構造とし、ナット端面に4~6個のセットねじを設けたタイプです。回転加速度が高い等の厳しいアプリケーションに適しています...
株式会社YTK
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.1時間 返答時間
■概要 高品質な台湾製 ■タイプ ・精密研磨ロックナット ・精密切削ロックナット
株式会社冨士精密
1970人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
■特長 ・FINE U-NUTのゆるみ止め性能を強化 ・ナット締込みだけで締結が完了 ・再使用可能 ・ねじ精度ISO4H ・ねじに対する座面の面振れ...
深研精密株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
割りナット構造で、6個のセットねじを端面に配置しています。セットねじが割りナットを弾性変形させ、緩みを強力に防止します。 製作は...
トーアメック株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 15分前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.5時間 返答時間
ソンイル (SUNGIL) では、精密級 (P5) ベアリングを用いたサポートユニットだけではなく、中予圧 (C8) 、軽予圧 (P0-C7) 製品を供給して...
株式会社タツタ
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・3箇所セットスクリュー (M17以下は2箇所) を円周方向から固定。 ・フックスパナ溝4箇所。 ■用途 工作機械用精密スピンド...
株式会社タツタ
210人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・3箇所セットスクリュー (M17以下は2箇所) を円周方向から固定。 ・フックスパナ溝3箇所。
株式会社タツタ
220人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・3箇所セットスクリュー (M17以下は2箇所) を円周方向から固定。 ・フックスパナタイプ。 ■用途 工作機械用精密スピンドル...
株式会社タツタ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・3箇所セットスクリューを軸方向から固定。 ・ピンスパナタイプ。
株式会社タツタ
220人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・軸力、予圧を調整が容易にできます。 ・振動に強く、精度の調整と強力な締結ができます。 █用途 一般、精密ベアリング、...
株式会社タツタ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・3箇所セットスクリューを円周方向から60°で固定。 ・フックスパナ溝4箇所。 ・2面取り加工付 (M80以下) 。 █用途 工作機械用精...
株式会社タツタ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・3箇所セットスクリューを円周方向から60°で固定。 ・フックスパナ溝3箇所。
株式会社タツタ
210人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・3箇所セットスクリューを円周方向から30°で固定。 ・ピンスパナタイプ。 █用途 工作機械用精密スピンドル、ボールスクリ...
株式会社タツタ
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・2箇所セットスクリュー (M12以下は1箇所) を円周方向から固定。 ・スパナタイプ。
株式会社タツタ
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
4.4 会社レビュー
100.0% 返答率
30.5時間 返答時間
■特長 ・振動や高速回転に強い弛み止め性能を発揮します。 ・弛みトルクが既存のロックナットに比べて非常に高くなります。 ・ナット...
深研精密株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
スパナによる締めつけ専用のロックナットです。1個のセットピースを付属しており、FA用途に適しています。 製作はナットのねじ部と締付...
日機株式会社
690人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■特長 軸方向に対しセットスクリューが直角で、3分割 (120度等配) の設計となっています。ねじ方向に対し、振れ精度が5ミクロン以下の切...
日機株式会社
730人以上が見ています
最新の閲覧: 1分前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■特長 軸方向に対しセットスクリューが30度で、3分割 (120度等配) の設計となっています。ねじ方向に対し、振れ精度が5ミクロン以下の切...
日機株式会社
690人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■特長 ナット自体にスリットを入れ、キャップボルトを均等なトルクにて締め付けることで、軸のねじ部とナットのねじ部が面全体に当たる...
日機株式会社
490人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■特長 特殊なステンレス製セットねじを採用することにより、セットねじを高トルクにて締め付けることができるようになりました。有効ね...
日機株式会社
790人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■特長 ボールねじ支持軸受用として、ねじ軸とベアリングの固定を精度良く容易に行えます。 ※他にも品番がございます。
日機株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■ANナット (ベアリングナット) とは ナットとは機械などの組立に使用される締結部品の一つです。中央にめねじ (雌ネジ) と呼ばれる開口...
ハードロック工業株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
100.0% 返答率
281.6時間 返答時間
HLBはハードロックナット同様のくさびによる一体化構造の技術を用いておりますので、どのような大きな繰り返し荷重が加わった場合でも、...
ゆるみ止めナット (英: Lock nut) とは、ゆるみを防ぐ機能や機構を備えたナットです。
一般的にロックナットとも呼ばれています。締め付けられたナットは、振動や衝撃・熱膨張などが原因で、ゆるみが発生することがあります。そのため、ねじのゆるみ防止方法は様々です。
例えば、ナットを2個重ねて使用するダブルナットや、ナットと被締め付け物の間にスプリングワッシャや歯付きワッシャを挟み込む方法、ねじ部に接着剤などを塗布する方法などなあります。これに対して、ゆるみ止めナットはナット1部品のみでゆるみを防止することが可能で、簡単に対策・施工ができる点がメリットです。
図1. ゆるみ止めナットの使用例
ゆるみ止めナットは、ボルト・ナットがゆるむことで損傷や事故を起こすような箇所で使用されています。具体的な例として、自動車や航空機、鉄道の車両・橋梁・建築物が挙げられます。ボルト・ナットのゆるみによる脱落で、損傷や事故が起こる可能性がある製品が大半です。
その他、公園の遊戯施設のブランコチェーン吊り軸部や、ジムのトレーニングマシンのフレーム固定部などにも使用されています。
図2. ねじによる締め付けとゆるみの原理
ボルト・ナットで被締め付け物を締め付けると、被締結物に圧縮力 (挟み込まれる力) 、ボルト軸部には被締結物から反発する引張力がかかります。この引張力によりボルト・ナットの座面 (被締め付けと接している面) と被締め付け物の間には摩擦力が発生し、ねじは固定されます。
この状態で下記の3つの摩擦力が働き相互に作用し合っています。
この摩擦力が何らかの原因で失われることを、「ねじがゆるむ」と言います。下記に例を示します。
図3. ゆるみ止めナットの種類
ゆるみ止めナットは、形状やゆるみ止め方法などにより、いくつか種類あります。それぞれに特徴と適した用途があるため、ゆるみの原因によって使い分けることが多説です。
ゆるみ止めナットの形状は、下記図4、5を参照してください。
図4. ゆるみ止めナットの種類と形状 (1)
図5. ゆるみ止めナットの種類と形状 (2)
図6.くさびの原理
前述したような「ねじのゆるみ」が発生しないように、ゆるみ止めナットはくさびの原理を応用しています。
2つのナット穴の中心軸を偏心させ、ナット同士は円錐状の凹凸はめ込み形状でナットを締め付けることにより、相互の円錐面にくさびの原理で大きな摩擦力を発生させ、ねじをゆるみにくくしています。製品例は「ハードロックナット」で、繰り返し使用することが可能です。
図7. フリクションリングロックナットの原理
ナット上面に金属性のバネ効果のあるリングが取り付けられ、ボルトのオスねじ部に接触し摩擦力を高めることで、ゆるみ止め効果が発生します。一般的には、「フリクションリングロックナット」で、製品例は「Uナット」と呼ばれています。
フリクションリングロックナットは、耐熱・耐震性に優れています。また、ナット上面にナイロン製のリングが取り付けられ、締め付けることでナイロンリングとオスねじが接触し、その部分の摩擦力を高める、ゆるみ止め効果が発生します。
製品例として、「ナイロンインサートロックナット」があります。その他、座面の摩擦力を高めた緩み止めの「フランジナット」や、ナットとボルトを貫通するピンで固定し緩み止めの「溝付きナット」なども挙げられます。
参考文献
https://hardlock.co.jp/technical-info/why-hardlock/principle/
https://www.lockfastener.com/product/product_01/