全てのカテゴリ
閲覧履歴
冷却機器のメーカー76社一覧や企業ランキングを掲載中!冷却機器関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:荏原冷熱システム株式会社、2位:株式会社新日南、3位:多田電機株式会社となっています。 冷却機器の概要、用途、原理もチェック!
冷却機器はデバイスや装置、電子機器などの温度上昇を抑えるために使用される機器です。冷却機器は大きく分けて水を使って冷やす水冷式と空気で冷やす空冷式があります。
水冷式の中でも工業用水を流す場合と、装置の中を通って温度が上がった水を再度冷却して循環させるチラー装置を用いる方式があります。
空冷式には熱伝導が良い金属や空気と接することで熱を吸収して大気に放熱する方法や、ペルチェ素子とよばれる電子機器を用いて熱を移動させる方法があります。
関連キーワード
2025年8月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 荏原冷熱システム株式会社 |
10.8%
|
2 | 株式会社新日南 |
8.3%
|
3 | 多田電機株式会社 |
7.0%
|
4 | 株式会社タクミナ |
6.4%
|
5 | 株式会社アピステ |
4.5%
|
6 | 川崎重工業株式会社 |
4.5%
|
7 | 株式会社サカエ |
4.5%
|
8 | 株式会社加藤製缶鉄工所 |
3.2%
|
9 | 株式会社御池鐡工所 |
3.2%
|
10 | 虹技株式会社 |
3.2%
|
11 点の製品がみつかりました
11 点の製品
リタール株式会社
2630人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 面に工具なしで取り付けられる、完全なファンユニット。換気性能:20 - 1160m^3/h。保護等級は基準に従ってIP 54。 ■製品説明 斜...
リタール株式会社
2500人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 面に工具なしで取り付けられる、完全なEMCシールド付きファンユニット。換気性能:20 - 900m^3/h。保護等級は基準に従ってIP 54。...
リタール株式会社
1020人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 実績のある Blue e+ テクノロジーを搭載した Blue e+ S クーリングユニットは、世界最高レベルのエネルギー効率を提供します。そ...
リタール株式会社
690人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 1,600 W~5,800 Wまでの冷却能力を有する、エネルギー効率に優れたウォール型クーリングユニット Blue e+。回転速度が制御された...
リタール株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 1,600 W ~ 5,800 W までの冷却能力を有する、エネルギー効率に優れたウォール型クーリングユニット Blue e+ ケミカル仕様。これ...
リタール株式会社
580人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 エンクロージャーの列の内部での配置用の並列温度管理。暖かい空気を機器の側面から排出して、冷却し、冷気通路内を前方に送りま...
リタール株式会社
630人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 高性能コンパクトレジスター (熱交換器) による冷却。LCP (液体冷却パッケージ) は、サーバーラックの後部側面から空気を吸い込み...
リタール株式会社
920人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 エンクロージャー (ラック) の列内に設置するためのライン空調。暖かい空気はユニットの背面から吸い込まれ、冷却されて、前方の...
リタール株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 LCU CW は基本的に、水冷式熱交換器、ファン、コントローラーで構成されています。ネットワークラック / サーバーラックからの熱...
リタール株式会社
560人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
96.7時間 返答時間
■概要 LCPまたは水冷式熱交換機のようなITアプリケーションの冷却に特化。冗長回転数制御型ポンプ、2コンプレッサーまたはバッファータ...
エヌヴェントジャパン株式会社
50人以上が見ています
■コンパクト軸流ファン A4AXFNPG コンパクト冷却ファンは、筐体スペースが限られており、静かで信頼性の高い冷却が求められる用途に最適...
冷却機器はデバイスや装置、電子機器などの温度上昇を抑えるために使用される機器です。冷却機器は大きく分けて水を使って冷やす水冷式と空気で冷やす空冷式があります。
水冷式の中でも工業用水を流す場合と、装置の中を通って温度が上がった水を再度冷却して循環させるチラー装置を用いる方式があります。
空冷式には熱伝導が良い金属や空気と接することで熱を吸収して大気に放熱する方法や、ペルチェ素子とよばれる電子機器を用いて熱を移動させる方法があります。
大規模な熱が発生する石油コンビナートやゴミ焼却プラントの冷却機器には、空冷式熱交換器(空冷ラジエータ)が使われています。空冷式熱交換器は冷却対象となる流体を流し、ファンで風をあてることで冷却しています。
金属部品などを効率的に冷却させるために水冷式熱交換器が使用されています。冷却したい部品に穴をあけて冷却水を通すことで、金属部品の熱を直接奪うことができます。カメラのノイズ低減や局所的に高温になるロウ付け機などで使用されます。
水や空気を循環できない箇所や0℃以下まで冷却したい箇所ではペルチェ素子を使用することがあります。
ペルチェ素子を使った冷却機器は対象物を0℃以下まで冷やすことができます。
ペルチェ素子は、異なる2つの金属を直列に接合し電流を流すことで金属接合部で吸熱及び放熱が発生する現象である熱電効果を利用して冷却しています。ペルチェ素子にかける電流の向きで熱が流れる方向を制御できるため、冷却だけでなく発熱源としても使用することができます。
ペルチェ素子は複数段重ねることで大きな熱を奪うことができますが、奪った熱を効率的に放熱することも重要です。一般的にはアルミの放熱フィンと排熱用ファンで放熱することが多いですが、効率化のためヒートパイプや熱伝導シートなどを併用したユニットも増えてきました。単にペルチェの吸熱パワーだけでなく、排熱可能な量も重要になります。
最近、曲面に密着することで効率的に冷却することができるフレキシブルなペルチェ素子も開発されています。