全てのカテゴリ
閲覧履歴
インチねじのメーカー12社一覧や企業ランキングを掲載中!インチねじ関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:株式会社萬平製作所、2位:株式会社八幡ねじ、3位:松本産業株式会社となっています。 インチねじの概要、用途、原理もチェック!
インチねじとは、ねじの基本となる寸法がインチ単位で規格化されたねじのことです。
日本で広く普及しているねじはメートルねじで、基本となる寸法はメートル単位で規格化されています。インチねじはアメリカ、イギリス、カナダで広く使われています。
2025年7月の注目ランキングベスト5
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社萬平製作所 |
20.0%
|
2 | 株式会社八幡ねじ |
20.0%
|
3 | 松本産業株式会社 |
20.0%
|
4 | 株式会社朝日押捻子製作所 |
20.0%
|
5 | 鍋屋バイテック会社 |
20.0%
|
項目別
使用用途
#建築施工
#機械組立
ねじ種別
ホイットワースねじ
材質分類
ステンレス製
鉄製
表面処理分類
亜鉛メッキ
ねじ径
W1
W1/2
W1/4
W3/4
W3/8
W5/16
W5/8
W7/8
材質
SUS304
SUS316
重量 g
10 - 100
100 - 500
500 - 100,000
100,000 - 200,000
200,000 - 400,000
400,000 - 700,000
700,000 - 1,200,000
1,200,000 - 2,000,000
2,000,000 - 3,000,000
使⽤荷重 kg
0 - 100
100 - 200
200 - 300
300 - 500
26 点の製品がみつかりました
26 点の製品
浅野金属工業株式会社
1390人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
100.0% 返答率
73.2時間 返答時間
8種類の品番
帝国製鋲株式会社
270人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
さらに「次のニーズ」に応えるべく、今日まで培ってきた熱間・冷間の鍛造技術の特長を生かし、あらゆるご注文に応じられる体制を整えて...
株式会社吉川商工
220人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
34.9時間 返答時間
撹拌タイプのケミカルアンカーに使用できるよう、先端部が45°斜めカットしてあります。
株式会社吉川商工
190人以上が見ています
最新の閲覧: 1分前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
34.9時間 返答時間
引張力に追従し、拡張部が開く「追従拡張機能」で安定した強度を発揮します。スリーブを打ち込むことにより、テーパー部に沿って確実に...
株式会社丸栄産業
50人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.5時間 返答時間
輸入品となります。1種ナットとは、片面のみ面取りされており、一般的に使用されているナットです。高さが呼び径の約8割です。ウイット...
有限会社中村商会
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.9時間 返答時間
インチねじとは、ねじの基本となる寸法がインチ単位で規格化されたねじのことです。
日本で広く普及しているねじはメートルねじで、基本となる寸法はメートル単位で規格化されています。インチねじはアメリカ、イギリス、カナダで広く使われています。
インチねじは主に以下の用途で使われています。
その他、航空機や輸入家具にも使用されています。
インチねじの原理は、通常のねじの原理と同じです。ねじの斜面を使って重たいものを持ち上げることによって、ねじ本体を引っ張り、大きな締結力つまり軸力を発生させます。ねじを締め付けても弛まないのは、ねじの斜面に摩擦力があるためです。重力の斜面成分の分力よりも摩擦力が大きいことによって、弛まずに締結力が保持されます。
インチねじは、「ユニファイねじ」と「ウィットねじ」に大別されます。
ユニファイねじは、アメリカのANSI (アメリカ国家規格協会) によって定められた規格です。ユニファイねじにはさらに2種類あります。「ユニファイ並目ねじ」と「ユニファイ細目ねじ」です。細目ねじは並目ねじよりも、ねじ山の間隔 (ねじピッチ) を小さくしたねじです。ピッチが細かいほうが緩みにくい性質がありますが、締結時に多く回さなければならないので、作業性は低下します。並目と細目の2種類があるのは、メートルねじでも同じです。
ユニファイねじ以外のインチねじとして、ウィットねじがあります。ウィットねじは世界で初めて規格化されたねじとして知られています。メートルねじやユニファイねじのねじ山角度が60°であるのに対して、ウィットねじは55°で定められています。日本では1968年にウィットねじを規格化したJISが廃止されましたが、一部の業界ではまだ使用されています。
インチねじでも取扱上で注意すべき点はメートルねじと変わりません。ただし、インチねじのねじ穴に、メートルねじを使ってしまうなどという誤使用を避けるように気を付ける必要があります。ねじだけを見ても、メートルねじなのかインチねじなのかを見分けるのは困難です。
ノギスなどを用いてねじの外径やピッチを測る必要があります。規格がわからないねじ穴にねじを締め付ける際に異変を感じたら、無理に作業せずねじのサイズを測ることを推奨します。
インチねじであるユニファイねじは、ねじの太さ (呼び) や長さを、1インチを8等分を基準にした分数で表記します。この分数について日本では、以下の例のように呼ばれています。
また、並目ねじは略号UNC、細目ねじは略号UNFが付けられています。インチねじの表記はこれらの分数や規格を用いて、①ねじの呼び (太さ) 、②ねじの山の数、③規格、 ④長さの順に記します。例としては以下のようになります。
1/4-25UNCx5/8
もう一つのウィットねじはWをつけて表記します。
参考文献
https://www.onoue1950.co.jp/nejichishiki/kikaku/3191/
https://www.tsurugacorp.co.jp/dictionary/inch/inch_screw.html
https://www.rakuten.ne.jp/gold/nejiya/chiebukuro/info_inchikikaku.html
https://www.tsurugacorp.co.jp/special/inchkoneji.html