スターデルタタイマについての概要、用途、原理などをご説明します。また、スターデルタタイマのメーカー5社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。スターデルタタイマ関連企業の2023年3月注目ランキングは1位:オムロン株式会社、2位:富士電機株式会社、3位:株式会社戸上電機製作所となっています。
スターデルタタイマは、三相交流モーターをスターデルタ起動する際に使用するタイマです。
モーターを完全静止状態から起動した際には、定格電流の約6~8倍の突入電流が発生すると言われています。この突入電流によって、瞬時電圧低下や遮断器の誤動作等が発生し、装置の故障に繋がります。突入電流を低減するために、産業用機器ではスターデルタ始動と言う特殊な起動方法で三相交流モーターを起動して各種装置を保護することが散見されます。スターデルタタイマは、このスターデルタ始動を円滑に行うために使用されます。
スターデルタタイマは、主に産業用機器の大型機器に使用されます。
モーターの始動突入電流は定格電流に従って大きくなっていくため、小型モーターの場合は問題となりません。定格電流が低いためです。従って、スターデルタ始動を行うのは大型モーター使用時に限られます。
大型モーターを使用する産業機器は、代表例としてポンプ、ファン等が挙げられます。大型ポンプは、冷却用海水の循環等に用いられます。大型ファンについては、産業用バーナーの送風ファン等に使用されます。
まず、スターデルタ始動とは、三相交流モーターの結線方法を途中で変更する始動方法です。始動トルクを若干低下させる代わりに、始動電流を大幅に低減します。
スター結線からデルタ結線への切り替えはタイマで制御します。スター結線からある一定の時間が経過した後にデルタ結線へと切り替える仕組みを取ります。一般的なタイマーの時間として、数秒~十数秒程度スター結線で始動します。スターデルタタイマは、スター結線からデルタ結線へ移行する時間を測定し、接点信号を出力する装置です。
汎用タイマを用いても、スターデルタ始動を制御することは可能です。汎用タイマーを使用することで、スターデルタ以外を制御するタイマーと統一可能で、予備在庫を圧縮できるというメリットがあります。その反面、スターデルタタイマはを使用することで、省スペースで低消費電力等のメリットがあります。製品によっては差し込み端子台が採用されており、施工を簡略化することも可能です。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年3月の注目ランキングベスト5
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | オムロン株式会社 |
39.7%
|
2 | 富士電機株式会社 |
39.7%
|
3 | 株式会社戸上電機製作所 |
9.5%
|
4 | スズデン株式会社 |
7.9%
|
5 | 株式会社アドウィン |
3.2%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年3月のスターデルタタイマページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社