全てのカテゴリ
閲覧履歴
防水ねじのメーカー12社一覧や企業ランキングを掲載中!防水ねじ関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:日東精工株式会社、2位:株式会社サンテクス、3位:株式会社スリーボンドとなっています。 防水ねじの概要、用途、原理もチェック!
防水ねじとは、座面 (ねじの頭部の裏側) にねじと締結物との隙間を防水するためのシール部品が付属したねじのことです。
シール部品はシールリング、シールドリング、Oリングなど、ねじメーカーによって名称は異なりますが、同じ役割をはたします。一般的に、ねじの座面と被締付物のと間にはわずかな隙間ができるため、水や有機溶媒の侵入経路になりやすい場所です。
防水ねじで用いられるシール部品は耐水性と密閉性が高く、座面と被締付物の隙間を塞ぐことができます。このため、家電製品の電子基板を水の飛沫から保護したり、屋外で使用する機械に雨水が浸透するのを防いだりする目的で使われるねじです。
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日東精工株式会社 |
14.1%
|
2 | 株式会社サンテクス |
10.9%
|
3 | 株式会社スリーボンド |
9.4%
|
4 | 株式会社ユニオン精密 |
9.4%
|
5 | 株式会社ハイオス |
9.4%
|
6 | 鍋屋バイテック会社 |
9.4%
|
7 | 株式会社大丸鋲螺製作所 |
7.8%
|
8 | 株式会社ヤマヒロ |
6.3%
|
9 | 株式会社栃木屋 |
6.3%
|
10 | 武蔵オイルシール工業株式会社 |
6.3%
|
項目別
引張強さ MPa
20 - 60 60 - 100 100 - 200 200 - 300引張伸び %
0 - 10 10 - 100 100 - 200 200 - 500曲げ強さ MPa
0 - 100 100 - 200 200 - 400曲げ弾性率 GPa
0 - 1 1 - 10 10 - 20アイゾット衝撃強度 J/m
0 - 100 100 - 200 200 - 1,000吸水率 %
0 - 0.1 0.1 - 0.2 0.2 - 0.3 0.3 - 0.6連続使用温度 ℃
60 - 100 100 - 150 150 - 200 200 - 250 250 - 300 300 - 350絶縁破壊強度 KV/mm
15 - 20 20 - 30 30 - 35日東精工株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
9.5時間 返答時間
Oリング+平座金を組み込んだ新発想の防水ねじ。位置ズレ時でも安定した「防水性能」に加え、「より高い軸力」での締結を可能にしました...
武蔵オイルシール工業株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.5時間 返答時間
シールワッシャ−は、ボルト部からの漏れを防止するワッシャーです。締め付け箇所からの液体の漏れ及び異物の侵入を完全に防止出来るため...
株式会社東京鋲兼
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
39.2時間 返答時間
『アスファ (R) WP』は、首下のOリングに加えて、平座金を組み込んだ新発想の防水ねじです。Oリングがねじ頭部の外周部に位置できるため...
若井産業株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.7時間 返答時間
■特長 ・高耐久のポリオレフィン系パッキンにより防水 ・ねじ頭部はパッキンを包み込む特殊形状 ・カラー品も充実、しっかり化粧 ・特...
株式会社栃木屋
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
100.0% 返答率
36.3時間 返答時間
■特長 防水型のロックハンドルです。施錠解錠、何れの操作もキーハンドルの押し回しが必要なため、自重や振動等で止め金具が不用意に回...
株式会社東京発条製作所
190人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
日本ケミカルスクリュー (株) は1965年よりポリカーボネートねじの販売を開始し、現在に至るまで国内唯一のプラスチックネジ専門メーカ...
株式会社ハイオス
130人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.1時間 返答時間
■主な特徴 ・気密性・防水性が高く、電子機器・精密機器の水濡れ対策に最適です。 ・自社のネジ工場で生産が可能な為、品質はもちろん、...
富士セイラ株式会社
10人以上が見ています
100.0% 返答率
74.9時間 返答時間
■ねじ+シーリングパッキンの自動組込を実現M1.2~M6対応 ・接触面積が大きい「平タイプのシーリングパッキン」を座面のアンダーカット...
株式会社吉川商工
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
ポリカ波板の谷止めにも最適。木下地へ角波鋼板を止める小頭φ8.5mmのパッキン付きシンワッシャー。角波の細い溝に打込むのに最適。 ■特...
株式会社アヅマネジ
140人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
■水漏れ防止ねじ (SEAL LOCK) 締結部が水に触れる場合、座面やねじ部からの漏水に注意が必要です。SEAL LOCKはシール材を一体化したナ...
株式会社丸栄産業
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
■特長 ・パッキン付きで防水性に優れています。 ・パッキン仕様:EPDMパッキン 3.5×7.8×2.15です。 ■用途 角波、各種役物、木下地用
若井産業株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.7時間 返答時間
■特長 ・高耐久のポリオレフィン系パッキンにより防水 ・ねじ頭部はパッキンを包み込む特殊形状 ・カラー品も充実、しっかり化粧 ・特...
武蔵オイルシール工業株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.5時間 返答時間
■概要 ボルト部からの漏れを防止するゴムを焼き付けた金属ワッシャー。シールワッシャ−は、ボルト部からの漏れを防止するワッシャーです...
株式会社東京発条製作所
200人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
日本ケミカルスクリュー (株) は1965年よりポリカーボネートねじの販売を開始し、現在に至るまで国内唯一のプラスチックネジ専門メーカ...
富士セイラ株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
74.9時間 返答時間
■ねじ+シーリングパッキンの自動組込を実現M1.2~M6対応 ・接触面積が大きい「平タイプのシーリングパッキン」を座面のアンダーカット...
株式会社吉川商工
150人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
ポリカ波板の谷止めにも最適。木下地へ角波鋼板を止める小頭φ8.5mmのパッキン付きシンワッシャー。角波の細い溝に打込むのに最適。 ■特...
株式会社東京発条製作所
180人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
日本ケミカルスクリュー (株) は1965年よりポリカーボネートねじの販売を開始し、現在に至るまで国内唯一のプラスチックネジ専門メーカ...
株式会社大丸鋲螺製作所
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
304.9時間 返答時間
■特長 ・これ一本で漏れ防止機能があります。 ・耐油性、耐熱性、耐候性に優れています。 ・シールドと一体の為、作業性に優れています...
富士セイラ株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
100.0% 返答率
74.9時間 返答時間
■ねじ+シーリングパッキンの自動組込を実現M1.2~M6対応 ・接触面積が大きい「平タイプのシーリングパッキン」を座面のアンダーカット...
株式会社丸栄産業
30人以上が見ています
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
■特長 ・パッキン付きで防水性に優れています。 ・パッキン仕様:EPDMパッキン 3.5×7.8×2.15です。 ■用途 角波、各種役物、木下地用
株式会社東京発条製作所
210人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
日本ケミカルスクリュー (株) は1965年よりポリカーボネートねじの販売を開始し、現在に至るまで国内唯一のプラスチックネジ専門メーカ...
株式会社吉川商工
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
株式会社東京発条製作所
190人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
日本ケミカルスクリュー (株) は1965年よりポリカーボネートねじの販売を開始し、現在に至るまで国内唯一のプラスチックネジ専門メーカ...
株式会社大丸鋲螺製作所
50人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
304.9時間 返答時間
■特長 ・締めるだけでネジの裏のシールドリングが漏れをSTOP ・シールドリングと一体のビスなので作業がSPEEDY ・20MPax1 分間の防水試...
株式会社丸栄産業
20人以上が見ています
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
■特長 ・パッキン付きで防水性に優れています。 ・パッキン仕様:EPDMパッキン 3.5×7.8×2.15です。 ■用途 角波、各種役物、木下地用
株式会社吉川商工
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
株式会社東京発条製作所
220人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
日本ケミカルスクリュー (株) は1965年よりポリカーボネートねじの販売を開始し、現在に至るまで国内唯一のプラスチックネジ専門メーカ...
株式会社吉川商工
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
新商品、瓦工事用のステンレス瓦用マルチビスは、ユーザーの皆様に納得頂ける価格とヘッド部分の改良により、十字がなめることが無いよ...
株式会社東京発条製作所
190人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
日本ケミカルスクリュー (株) は1965年よりポリカーボネートねじの販売を開始し、現在に至るまで国内唯一のプラスチックネジ専門メーカ...
株式会社丸栄産業
20人以上が見ています
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
■特長 ・パッキン付きで防水性に優れています。 ・パッキン仕様:EPDMパッキン 3.5×7.8×2.15です。 ■用途 角波、各種役物、木下地用
検索結果 123件 (1ページ/5ページ)
防水ねじとは、座面 (ねじの頭部の裏側) にねじと締結物との隙間を防水するためのシール部品が付属したねじのことです。
シール部品はシールリング、シールドリング、Oリングなど、ねじメーカーによって名称は異なりますが、同じ役割をはたします。一般的に、ねじの座面と被締付物のと間にはわずかな隙間ができるため、水や有機溶媒の侵入経路になりやすい場所です。
防水ねじで用いられるシール部品は耐水性と密閉性が高く、座面と被締付物の隙間を塞ぐことができます。このため、家電製品の電子基板を水の飛沫から保護したり、屋外で使用する機械に雨水が浸透するのを防いだりする目的で使われるねじです。
防水ねじは、精密機器や水に触れやすい機器を浸水から守るために使われます。特に以下の機器では防水ねじが欠かせません。
防水パッキンとねじを別々に購入すると、サイズが合わなかったり密閉性が弱かったりする恐れがあります。防水性のシール部品がセットになった防水ねじを選べば、高い防水性を確保することが可能です。
防水ねじは水がかかる環境を想定しているため、本体 (ビス部) は錆びにくいSUSで作られています。座面 (頭部の裏側) には、本体のサイズに合ったシール部品が付随しており、被締付物との隙間を塞ぐ役割を果たします。
シール部品の材質はニトリルゴムが一般的です。ニトリルゴムは、アクリロにトリルと1,2-ブタジエンの重合で合成されます。水だけでなくガソリン、アルコールなどの溶媒にも耐えられるため、油脂の浸透防止にも使用可能です。
ただし、酢酸エチルやエーテルには腐食されるので、これらの有機溶媒への耐性が求められる場合はフッ素樹脂 (PTFE) 製のものを選びます。
防水ねじは基本的に外部のカバーなど、水がかかるところの使用を想定されたねじです。適正な使い方をしないと、相手側のナットが破損したり、防水ねじを使用して組み立てた製品や、機器が破損したりすることがあります。
これを防ぐために、基本的な考え方は下記となります。
防水ねじを締結する際には、締結条件の選定に気をつけなければなりません。一般的にねじが対象物を固定する締結力は、ねじ自体が弾性変形によって伸ばされ、元の長さに戻ろうとする力によって生み出されます。ねじを引っ張るための力はねじの締め付け作業によって発生しますが、トルクが引っ張り力に変換できるのは、ねじの螺旋形状によるものです。
重たい荷物をまっすぐに上に持ち上げるには大きな力が必要ですが、なだらかな斜面を滑らせれば、比較的小さな力で荷物を高い位置に運べます。滑らかに回るタイヤがついた台車を使えば、さらに軽い力で運ぶことが可能です。
一般のねじ締結が台車を使った場合とするなら、防水ねじの締結は斜面を滑らせた場合に相当します。つまり、シール部品が締結時の抵抗になり、十分な軸力が得られないこともあります。防水ねじで大きな外力が作用する部品を固定する場合には、締結条件は慎重に決定することが大切です。
参考文献
https://www.daimaru-neji.co.jp/pdf/seal_catalog_vol1.pdf
https://www.akaneohm.com/column/denshoku2/
https://www.nbk1560.com/