全てのカテゴリ
閲覧履歴
ブラインドリベットのメーカー27社一覧や企業ランキングを掲載中!ブラインドリベット関連企業の2025年10月注目ランキングは1位:株式会社豊川製作所、2位:株式会社ロブテックスファスニングシステム、3位:ニッセンファスニング株式会社です。
監修:ニッセンファスニング株式会社
ブラインドリベットとは、2枚以上の板材を接合するための部材です。
用途としてはボルト・ナットと同じで、接合する際は専用の工具であるリベッターを使用してワンアクションで片側から接合します。
裏側に手が回らない密閉状態でも容易に部材を取り付けでき、溶接が困難な異種金属同士を接合できるという特徴があります。また、溶接のような資格も必要ないという点や溶接の後工程で必ず発生するさび止め塗装の工程やひずみ取りの工程が省けるという点、さらに溶接のように火気を使用することがないため安全配慮的な点でも優れていると言えます。
関連キーワード
2025年10月の注目ランキングベスト10
| 順位 | 会社名 | クリックシェア |
|---|---|---|
| 1 | 株式会社豊川製作所 |
20.0%
|
| 2 | 株式会社ロブテックスファスニングシステム |
13.3%
|
| 3 | ニッセンファスニング株式会社 |
13.3%
|
| 4 | ボサード株式会社 |
13.3%
|
| 5 | GeckoJapan株式会社 |
6.7%
|
| 6 | 大洋精工株式会社 |
6.7%
|
| 7 | イイファス株式会社 |
6.7%
|
| 8 | 株式会社吉川商工 |
6.7%
|
| 9 | 東邦工機株式会社 |
6.7%
|
| 10 | 株式会社山崎 |
6.7%
|
項目別
使用用途
#コンテナ製造
#家電製品
#建築資材
#航空機器
#自動車部品
#電子機器
構造
多段拡張型
内拡張型
材質
アルミニウム製
スチール製
ステンレス製
銅製
フランジ形状
標準フランジ型
大フランジ型
カウンターサンク型
固定方式
折り返し型
ブラインド拡張型
ロックボルト型
リベット径 mm
0 - 3
3 - 4
4 - 5
5 - 10
下穴径 mm
0 - 3
3 - 4
4 - 5
5 - 6
6 - 7
7 - 10
適正かしめ板厚 mm
0 - 2
2 - 4
4 - 7
7 - 10
10 - 20
参考強度せん断 N
0 - 3,000
3,000 - 4,000
4,000 - 5,000
5,000 - 6,000
6,000 - 10,000
参考強度引張り N
0 - 3,000
3,000 - 4,000
4,000 - 5,000
5,000 - 10,000
フランジ径 mm
0 - 5
5 - 10
軸径 mm
0 - 2
2 - 3
3 - 4
4 - 5
若井産業株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
評判の良い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
ポップリベット・ファスナー株式会社
560人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
49.5時間 返答時間
当社のブラインド ファスナーとブレークステム システムを併用することで、より構造的に堅固な製品を作ることができます。 STANLEY® Eng...
ニッセンファスニング株式会社
170人以上が見ています
産業界の多種多様なニーズにお応えする、日本製の高品質ブラインドリベットです。 片側から複数の母材をワンアクションで締結可能。作...
10種類の品番
350人以上が見ています
■特長 ・ブラインドリベットは、裏側に手の回らない母材や密閉された薄板などに簡単に部材を締結することができます。 ・リベットはねじ...
GeckoJapan株式会社
450人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
45.0時間 返答時間
自動車のインテリアトリムやホイールアーチライニング、バンパーカバーなどにもご使用頂けます。 取り付けには、リベッターが必要とな...
有限会社中村商会
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.9時間 返答時間
■概要 片側から複数の母材をワン・アクションで締結できますので作業の省力化や生産性の向上に貢献いたします。丸頭ブラインドリベット...
大阪螺子販売株式会社
180人以上が見ています
100.0% 返答率
40.7時間 返答時間
■自動車用部品の特長 ボルト・ナット・シャフトなどの高品質の工業用ファスナー製品を規格品から特殊品に至るまで幅広く取り扱いしてお...
株式会社マーベル
220人以上が見ています
100.0% 返答率
59.2時間 返答時間
■特徴 豊富なサイズで広範囲の作業をカバー。一般板金作業・冷暖房ダクト工事・建築・サッシ・内外装工事に広く使われています。 ※ほか...
10種類の品番
株式会社ロブテックスファスニングシステム
160人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
標準的なオープンタイプのリベットです。幅広い材質の組み合わせから用途に応じてお選びいただけます。
若井産業株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
評判の良い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
オオサカ精機株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
カシメ作業の効率アップシリーズ。 ブラインドリベットは、母材片側からの締結が可能です。締結部裏側に治具が入りにくい製品や密閉製...
有限会社北関東ファスナー
10人以上が見ています
ブラインドリベットは片側施工の締結部品です。用途に応じてお客様に一番適したものをご提案いたします。 ■ブラインドリベットの特徴 ...
320人以上が見ています
■特長 ・ブラインドリベットは、裏側に手の回らない母材や密閉された薄板などに簡単に部材を締結することができます。 ・リベットはねじ...
GeckoJapan株式会社
370人以上が見ています
100.0% 返答率
45.0時間 返答時間
自動車のインテリアトリムやホイールアーチライニング、バンパーカバーなどにもご使用頂けます。 取り付けには、リベッターが必要とな...
ニッセンファスニング株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
◆産業界の多種多様なニーズにお応えする、日本製の高品質なブラインドリベットです。 ◆片側から複数の母材をワンアクションで締結可能...
4種類の品番
ポップリベット・ファスナー株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
49.5時間 返答時間
当社のブラインド ファスナーとブレークステム システムを併用することで、より構造的に堅固な製品を作ることができます。 STANLEY® Eng...
若井産業株式会社
170人以上が見ています
返信の比較的早い企業
評判の良い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
有限会社中村商会
50人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.9時間 返答時間
■概要 片側から複数の母材をワン・アクションで締結できますので作業の省力化や生産性の向上に貢献いたします。丸頭ブラインドリベット...
株式会社ロブテックスファスニングシステム
100人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
スタンダード ブラインドリベットに比べ裏面座屈径が大きく、特に薄板母材において安定した接合強度が得られます。マンドレル先端のテー...
150人以上が見ています
■特長 ・ブラインドリベットは、裏側に手の回らない母材や密閉された薄板などに簡単に部材を締結することができます。 ・リベットはねじ...
GeckoJapan株式会社
320人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
45.0時間 返答時間
自動車のインテリアトリムやホイールアーチライニング、バンパーカバーなどにもご使用頂けます。 取り付けには、リベッターが必要とな...
株式会社ロブテックス
70人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.3時間 返答時間
■片側から複数の母材をワン・アクションで締結 ・丸頭ブラインドリベットは標準的な形状で、サイズも豊富 ・様々な製品の製造組立に利用...
ニッセンファスニング株式会社
550人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
産業界の多種多様なニーズにお応えする、日本製の高品質なブラインドリベットです。 片側から複数の母材をワンアクションで締結可能。...
ボサード株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
評判のとても良い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.1時間 返答時間
リベットテクノロジーは低コスト・安全性・取り外し不要で簡単な設置が求められる締結に適切なソリューションです。 種類 ■ブラインド...
8種類の品番
有限会社中村商会
50人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.9時間 返答時間
■概要 片側から複数の母材をワン・アクションで締結できますので作業の省力化や生産性の向上に貢献いたします。丸頭ブラインドリベット...
90人以上が見ています
■特長 ・ブラインドリベットは、裏側に手の回らない母材や密閉された薄板などに簡単に部材を締結することができます。 ・リベットはねじ...
GeckoJapan株式会社
340人以上が見ています
100.0% 返答率
45.0時間 返答時間
自動車のインテリアトリムやホイールアーチライニング、バンパーカバーなどにもご使用頂けます。 取り付けには、リベッターが必要とな...
株式会社ロブテックス
70人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.3時間 返答時間
■片側から複数の母材をワン・アクションで締結 ・丸頭ブラインドリベットは標準的な形状で、サイズも豊富 ・様々な製品の製造組立に利用...
検索結果 289件 (1ページ/8ページ)
監修:ニッセンファスニング株式会社
ブラインドリベットとは、2枚以上の板材を接合するための部材です。
用途としてはボルト・ナットと同じで、接合する際は専用の工具であるリベッターを使用してワンアクションで片側から接合します。
裏側に手が回らない密閉状態でも容易に部材を取り付けでき、溶接が困難な異種金属同士を接合できるという特徴があります。また、溶接のような資格も必要ないという点や溶接の後工程で必ず発生するさび止め塗装の工程やひずみ取りの工程が省けるという点、さらに溶接のように火気を使用することがないため安全配慮的な点でも優れていると言えます。

図1. ブラインドリベット
ブラインドリベットは2枚の薄板を接合するために広い分野で使用されます。(製造機会、産業機械、自動車、電気設備、建築、土木など)
ブラインドリベットはリベットボディとマンドレルの2つの部品から構成され、2枚の薄板を接合するために広い分野で使用されます。ボルト・ナットや溶接の代わりに使用されたり、溶接や接着の補助部材としても使用されたりすることがあります。取り外すことを容易にさせないためにブラインドリベットを使用することもあります。

図2. ブラインドリベットの原理
マンドレルの端部には軸部よりも大きい頭部があり、締結する板材にあらかじめ開けられた下穴 (1) にマンドレル頭部とリベットボディ部分を挿入 (2) (3) し、マンドレルをリベッターで引っ張る (4) ことで、マンドレル頭部がリベットボディ内部に入り込み (5) 、リベットボディの外径を大きく塑性変形して締結します。マンドレル頭部が接合する板材の裏側表面付近まで来た後に、マンドレル自体があらかじめ設定された破断部で引きちぎられ、接合作業は完了します。(6)
ブラインドリベットの種類は、下記の違いによって種類が多岐にわたって区分されます。適切な種類を選定するには注意が必要です。
リベットボディとマンドレルのそれぞれの材質の違いによって区分されます。材質はスチール、ステンレス、アルミニウムが主流であり、他にも銅やチタンもあります。材質の組み合わせによっても区分されます。
リベットボディの太さはφ2.4、φ3.2、φ4.0、φ4.8、φ6.4で区分されます。接合に対して求められる強度や接合するワークの大きさにより選定します。ブラインドリベット自体の強度はリベットボディに使用されている材質によっても違いがあります。
リベットボディの長さに応じて、接合できる合計板厚の範囲が決まっています。使用する板材の合計板厚を確認してください。適正な板厚以外で使用すると適正な性能を得ることができません。

図3. フランジ部の形状
リベットボディのフランジ部の形状によっても区分されます。標準的な「丸頭」、仕上がりをフラットにするための「皿頭」、軟質材を接合するための「ラージフランジ」があります。

図4. リベットボディの形状
リベットボディに貫通穴がある標準的な「オープンタイプ」とリベットボディが袋状になっている「クローズドタイプ」に区分されます。クローズドタイプは、埃や水分を通しにくい特徴を持ち、締結後のマンドレル頭部の脱落を忌避する場合も有効です。

図5. かしまり方の種類
リベットボディの変形する形状の違いによっても種類が分かれます。標準的な変形状態の「スタンダードタイプ」に対して、座屈変形によるこぶを作る「バルブタイプ」、下穴径との隙間を埋める効果 (ホールフィル効果) を持つ「高強度タイプ」に区別されます。

図6. かしめ状態の比較
ブラインドリベットを選ぶ場合は先に挙げた違いや区分に注意しながら選定します。接合の目的、必要な強度、接合する板の合計板厚数、適正本数か、使用する材質の適性などの確認が必要です。
リベットボディの太さによって、取り付けるために開ける下穴の径も適正な寸法がリベットごとに定められているため、設計する際には注意が必要です。下穴径が適正でない場合、適正な接合性能が得られなくなります。 (図6参照)
リベット接合を設計検討する場合、かしめを行う時のリベッターの母材への干渉も考慮する必要があります。工具が母材と干渉し母材面と垂直な姿勢を取れない場合かしめが適正でなくなることがあります。
最後に、ブラインドリベットを選定する際にもう一つ注意する点とすれば、電食の対策です。電食は異種金属間同士が密着する箇所において水分が介在した場合、材質の持つ電位差によって材料が腐食することです。特に母材がステンレスに対してアルミのブラインドリベットを使用するとブラインドリベットのほうが腐食しやすくなり、最終的にはブラインドリベットがなくなってしまうこともあります。従って、異種金属間で電気を通らせないようにする対策をブラインドリベットもしくは母材の方に施すことが必要になります。
現時点でブラインドリベットの形状や性能に対するJIS規格は存在しません。基本的な仕様は各メーカーで決められており、さほど違いはないこともありますが、場合によっては特殊品として対応することもあります。
本記事はブラインドリベットを製造・販売するニッセンファスニング株式会社様に監修を頂きました。
ニッセンファスニング株式会社の会社概要はこちら