全てのカテゴリ
閲覧履歴
パワートランジスタのメーカー9社一覧や企業ランキングを掲載中!パワートランジスタ関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:東芝デバイス&ストレージ株式会社、2位:サンケン電気株式会社、3位:ローム株式会社となっています。 パワートランジスタの概要、用途、原理もチェック!
パワートランジスタとは、動作時の許容電力が1W以上のトランジスタです。
大きな電流を用いて駆動する電気機器に使用されています。パワートランジスタの主な役割は、電流の増幅、スイッチング、交流の整流です。
扱う電流が大きいため、動作時の発熱が大きく、ケースに耐熱の金属が使用されていたり、放熱用のフィンが付随していたりする製品もあります。パワートランジスタの中でもいくつか種類があり、バイポーラパワートランジスタ、MOSFET、IGBTなどが代表的です。
2025年4月の注目ランキングベスト9
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 東芝デバイス&ストレージ株式会社 |
33.3%
|
2 | サンケン電気株式会社 |
16.7%
|
3 | ローム株式会社 |
13.9%
|
4 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 |
11.1%
|
5 | STマイクロエレクトロニクス株式会社 |
11.1%
|
6 | オン・セミコンダクター株式会社 |
5.6%
|
7 | インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社 |
2.8%
|
8 | Texas instruments |
2.8%
|
9 | 富士電機株式会社 |
2.8%
|
業界別
🚗 自動車・輸送用機器項目別
電圧 V
-50 - 0 0 - 50 50 - 200 200 - 1,000 1,000 - 1,500電流 A
-50 - 0 0 - 20 20 - 80 80 - 160RDS ON mΩ
0 - 10 10 - 50 50 - 100 100 - 300VGS th V
-3 - -1 -1 - 1 1 - 3 3 - 7ID 最大値 A
-40 - 0 0 - 20 20 - 40 40 - 120Ciss pF
0 - 500 500 - 1,000 1,000 - 5,000 5,000 - 10,000TJ 最大値 °C
140 - 160 160 - 180構成
シングル 相補型ローム株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
GNE10xxTBシリーズは、一般的なGaNHEMTの課題であった、ゲート-ソース間定格電圧を業界最高となる8Vに高め、パッケージも扱いやすいDFN...
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
550人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
■概要 エンジニアや自動車メーカーは、インフィニオンの車載用パワーMOSFETなどの高品質製品を使用することで、MOSFET関連の故障を最小...
6種類の品番
東和電子株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
10.8時間 返答時間
IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) は、MOSFETの様にゲート・エミッター間電圧を制御することで、コレクター・エミッター間をON...
株式会社三社電機製作所
450人以上が見ています
最新の閲覧: 31分前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
18.6時間 返答時間
■特長 MOSFETを高耐圧化するためにはドリフト層を厚くする必要があり、オン抵抗が高くなるという弱点があります。IGBTは裏面側P層からホ...
2種類の品番
アイスモス・テクノロジー・ジャパン株式会社
660人以上が見ています
2011年よりリリースされた高いアバランシェ耐量をもつGEN1シリーズ。汎用品、工業、医療用などの電源に最適です。 1960年代からシリコ...
10種類の品番
株式会社グローセル
260人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.3時間 返答時間
ノンパンチスルー (NPT) 型とフィールドストップ型の400Vと1200Vの製品をラインアップ。400V品はESDダイオードを内蔵し、1200V品はファ...
サンシン電気株式会社
340人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.7時間 返答時間
■擬似共振 (Quasi-Resonant: QR) 方式 ボトムオンスイッチングにより、低ノイズな制御方式です。小~中電力の用途に適しています。 ■ST...
敬誠株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.6時間 返答時間
■特徴 ・特長:低飽和電圧 ・回路数:2 ・ダイオード内蔵:あり ・RoHS Compatible Product (s) 適合品あり
フルタカ電気株式会社
30人以上が見ています
100.0% 返答率
251.8時間 返答時間
■特長 TOSHIBA/東芝 半導体デバイス、IC 高速スイッチング用バイポーラパワートランジスタ2SA1213-Y (TE12L,ZC リール品での販売となり...
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
850人以上が見ています
最新の閲覧: 24分前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
IGBTディスクリート、プレスパック、パワーモジュール、そして様々な電圧/電流クラスのスタックソリューションまで多種多様なデバイス...
4種類の品番
株式会社三社電機製作所
440人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
18.6時間 返答時間
■特徴 IGBTの弱点である高速スイッチングを克服したデバイスです。SiC (シリコンカーバイト) は絶縁破壊強度がSiの10倍であるために同じ...
2種類の品番
アイスモス・テクノロジー・ジャパン株式会社
500人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
2023年より順次展開されておりますGEN2シリーズ。GEN1と比較し、よりQgやRdsonが低くなるように工夫されており、小型化されたパッケージ...
10種類の品番
トレックス・セミコンダクター株式会社
210人以上が見ています
■20V 1A N-ch パワーMOSFET XP151A11B0MRは、低オン抵抗、超高速スイッチング特性を実現したNチャネルパワーMOS FET です。スイッチング...
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
480人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
■CoolGaN™:民生用、産業用、車載用アプリケーションにおいて、最高の効率と電力密度を実現するディスクリートおよび統合ソリューション...
3種類の品番
株式会社三社電機製作所
350人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
18.6時間 返答時間
■パワー半導体とは 三社電機グループが開発・製造している半導体は、よく知られているメモリーやマイコンなどの集積回路半導体ではなく...
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
■インフィニオンの車載および産業用アプリケーション向けのローサイドおよびハイサイドスマートパワースイッチの包括的かつ革新的なポー...
2種類の品番
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
90人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
インフィニオンの最新パワーパッケージ sToll。最大250Aまでの次世代自動車アプリケーション向けに最適 インフィニオンは、次世代自動...
株式会社タイワン・セミコンダクター
190人以上が見ています
最新の閲覧: 20分前
GaNパワー台湾セミコンダクターは、5×6 および 8×8 mm の小型フットプリントで熱効率の高い PDFN パッケージにパッケージされた 650V エ...
敬誠株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.6時間 返答時間
マリックス株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.1時間 返答時間
電源・モータ駆動・高周波増幅・ロードスイッチなど各用途に適した製品を展開しています。民生機器・自動車機器の各信頼性レベルに合わせて...
敬誠株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.6時間 返答時間
パワートランジスタとは、動作時の許容電力が1W以上のトランジスタです。
大きな電流を用いて駆動する電気機器に使用されています。パワートランジスタの主な役割は、電流の増幅、スイッチング、交流の整流です。
扱う電流が大きいため、動作時の発熱が大きく、ケースに耐熱の金属が使用されていたり、放熱用のフィンが付随していたりする製品もあります。パワートランジスタの中でもいくつか種類があり、バイポーラパワートランジスタ、MOSFET、IGBTなどが代表的です。
パワートランジスタは、動作に大きな電流が必要な電気機器のスイッチングや電流の増幅といった用途に使用されます。代表的な使用先は、エアコン・冷蔵庫・洗濯機などの家電製品、太陽光発電、電気自動車などです。
使用先によって、許容電流や電圧、動作時の生成熱、サイズなどを考慮することが必要です。高精度に動作する必要がある製品が使用先である場合には、スイッチングの速度なども考慮して、回路を流れる電流のスイッチングや電流の増幅を行います。
パワートランジスタの動作原理は、バイポーラトランジスタ、MOSFET、IGBTなど、種類によって異なります。
バイポーラトランジスタとは、N型半導体とP型半導体を3層で接合している構造のトランジスタです。バイポーラトランジスタを構成している半導体からは、それぞれの半導体から端子が出ており、「ベース」「エミッタ」「コレクタ」と言います。
エミッタとコレクタに電圧を印加した状態で、ベースに電流が流れると、エミッタとコレクタ間に大きな電流が流れます。
MOSFETとは、バイポーラトランジスタと同じような構造を持つトランジスタです。端子の名前は「ソース」「ドレイン」「ゲート」と言います。
ゲートに電圧を印加すると、ソースとドレイン間に電流が流れます。高速でのスイッチングが可能なため、素早い制御が必要な製品に使用されるトランジスタです。
IGBTとは、上記2つのトランジスタと同様の構造を持つトランジスタです。端子は、「ゲート」「エミッタ」「コレクタ」と言います。
エミッタとコレクタをバイポーラトランジスタから、ゲートをMOSFETから採用して組み合わせた構造です。上記2つのトランジスタの良い点を併せ持った、適用範囲が広いタイプのトランジスタです。
パワートランジスタの種類には大きく分けて、「バイポーラトランジスタ」と「電解効果トランジスタ」があります。なお、単にトランジスタと言えば、一般にバイポーラトランジスタのことです。
バイポーラトランジスタは電流制御素子です。半導体の重ね方によってNPN形とPNP形があります。一般的に端子は3本で、出力される電流の経路が2本 (入力と出力) と、出力電流を制御する入力が1本です。
一般的にエミッタ接地回路が使われ、ベース (B) に入力信号、コレクター (C) に+電源、エミッター (E) を接地します。バイポーラトランジスタの直流電流増幅率はβまたはhFEで表され、数十~200程度です。また、βを稼ぐためにダーリントン構造のパワートランジスタも用意されています (こちらはβが数百~数千程度) 。
一方の電界効果トランジスタは電圧制御素子です。NチャンネルまたはPチャンネルの構造になっています。
一般的に端子は3本で、出力される電圧の経路が2本 (入力と出力) と、出力電圧を制御する入力が1本です。一般的にソース接地回路が使われ、ゲート (G) に入力信号、ドレイン (D) に+電源、ソース (S) は接地します。
電解効果トランジスタの直流電圧増幅率は、相互コンダクタンス (gm) で表されます。スイッチング特性では、パワートランジスタよりも優れており、スイッチング電源などに多用されるスイッチング素子です。
出力部・電源部に使われることが多いトランジスタが故障してしまうと、回路の出力が無くなるか、不安定になることがあります。そのため、トランジスタが故障していないかどうかを調べることが大切です。
1. NPNトランジスタ
NPNトランジスタの場合 (2SCまたは2SD) は、以下を確認します。
これら3つすべてが成立すれば、トランジスタは大丈夫です。
2. PNPトランジスタ
PNPトランジスタの場合 (2SAまたは2SB) は逆向きになり、以下を確認します。
これら3つすべてが成立すれば、トランジスタは大丈夫です。尚、この試験はダーリントントランジスタには使えません。
テスターを導通レンジで使用する場合、赤色側がマイナス、黒色側がプラスとなります。テスターリードの試験電圧の極性に注意してください。また、非試験体の電源、入力線、出力線などは必ず外してから検査してください。
参考文献
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/transistors/tr_what2
https://www.rohm.co.jp/products/power-transistors
https://article.murata.com/ja-jp/article/what-is-transistor
www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronicsB/archive/MechatroCS_No08.pdf
https://detail-infomation.com/transistor-type/