ハンマードリル

ハンマードリルとは

ハンマードリル

ハンマードリルとは、壁のタイルを剥がす場合や、コンクリートに穴を開ける場合などに使用する機器です。

コンクリートを破壊するため、非常に強力な打撃を与えることができます。特に強建設現場で使用する場合が多いです。

ハンマードリルはその名の通り、ハンマーによる垂直方向からの打撃力により、ビットが撃ちつけられた硬いコンクリート部分を徐々に破壊していきます。

ハンマードリルの使用用途

ハンマードリルは主にコンクリート等の構造物を破壊したりする、いわゆるはつりなどの用途に使用されます。また、振動ドリルでは対応できない大きな下穴をコンクリートに開けることも可能です。プラグやアンカーなどを打ち込むための下準備に使用されます。

ハンマードリルの種類は、大きく分けて充電式とコード式の2種類です。充電式はパワーの持続力が短いため、大掛かりなはつり作業などには不向きです。コンクリートの壁に穴を開ける場合などに使用されます。

一方コード式は、100Vの電圧が使用できる上、充電した電力を使い切る心配も無いので非常に使いやすいです。しかし、コードがあるために使用範囲が制限されてしまいます。

ハンマードリルの原理

ハンマードリルは、ドリル機能にハンマーのような打撃が加わることにより、コンクリートのように固い場所にも穴をあけたり、ハツリ作業を行ったりすることが可能になります。

ハンマードリルの内部には、ピストン機構が備わっており、ピストンが前後すると垂直方向への打撃力が発生する仕組みです。回転ドリルではこの打撃力が無いため、コンクリートなど固い場所には穴が開けられません。

ハンマードリルで大切なポイントは、直接コンクリートに接触して破壊するチゼルと呼ばれる先端部分です。特に、このチゼルの先端が丸まっていると、コンクリートに上手く当たらず、はつりを行うことができません。このため、チゼルには非常に硬い特殊鋼材が用いられています。

また、ハンマードリルを使用して下穴を開ける際にも、ドリルビットはハンマードリル専用の強度があるものを選ぶ必要があります。

ハンマードリルのその他情報

1. ハンマードリルの使い方

ハンマードリルの使用としては、回転モードのみでの使用、打撃モードのみでの使用、回転と打撃の併用があります。回転モードのみで使用する場合は、通常の電動ドリルと変わりなく使用することが可能です。コンクリートやモルタルなど硬い材質に向いており、金属や木材には適していません。

また、アースオーガードリルを先端工具として取り付けると地面に穴を掘ることができます。同じ用途でピストルタイプの電動ドリルもありますが、両手で作業が可能で重量のあるハンマードリルのほうがより安定した姿勢で作業ができるため、大きな穴あけに適しています。打撃での使用例としては、はつりの作業があります。専用の先端金具と取り付けることにより、コンクリートやタイルに対してはつり作業を行うことが可能です。

先端金具としてはさまざまなタイプのものが販売されています。ハンマードリル用スコップを先端金具として取り付けると、人力のシャベルでは掘れない硬い土にも対応でき、広範囲や深く掘る事が可能となります。また、目荒らし用の先端工具として取り付けると、コンクリートの表面に凸凹がつけることが可能で、コンクリートの下地と塗装材や防水材の接着を強力にすることができます。

また、コアドリルを先端工具として取り付けると、コンクリートに円形状の抜き穴をつくったり、コア抜きを行ったりすることが可能です。

2. ハンマードリルのシャンク

ハンマードリルのビットの取り付け部分 (シャンク) には、六角軸、SDSプラス軸、SDS-MAX軸の3つの取付規格があります。それぞれの規格の互換性はありません。

六角軸は、古くから使われている規格で、中型から大型の穴あけに適した規格です。パワーのある機種によく使われています。

SDS-MAX軸とSDSプラス軸は、ボッシュによって開発された規格です。SDSプラス軸は小型から大型まで幅広く、こちらもパワーロスが少なく最近の主流の規格です。SDS-MAX軸は中・大型の穴あけなどに主として使用されており、頑丈かつパワーロスの少ない規格です。

また、どのシャンクにも径のサイズがあります。使用する工具のシャンクのタイプと径の大きさを確認して購入することが大切です。

参考文献
https://www.bildy.jp/mag/hammerdrill-guide/
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/hammerdrill_howtouse/
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/243_1/
https://diytools1.com/2019/05/07/post-20994/
https://www.bildy.jp/mag/hammer_drill_holesize/

スーパークリーナー

スーパークリーナースーパークリーナーとは

スーパークリーナーとは、様々な材質の汚れを落とすことができる強力な洗浄剤です。金属からプラスチックまで幅広い材料で用いることができます。落とせる汚れも油汚れから水垢まで対応しています。

液状、クリーム状、ムース状など製品により売られている状態が異なり、目的に合わせて選ぶことができます。

大きな容器に入っている業務用のスーパークリーナーもありますが、家庭で使える小さいタイプもあります。小さいタイプはホームセンターなどで簡単に購入できます。

スーパークリーナーの使用用途

スーパークリーナーが使われる場面を紹介します。

1つ目はキッチン周りです。キッチンは調理により、油汚れが発生しやすい場所です。また加熱により油が焦げ付いてしまうため、通常のクリーナーでは汚れが落ちにくいです。強力な洗浄力をもつクリーナーを使うことで、焦げ付いた油汚れも落とすことができます。

2つ目はお風呂周りです。お風呂では水やせっけんを使うことにより、水垢やせっけん垢が発生します。これらの垢は水に含まれる金属成分と結びつき、スポンジでこすっただけでは落ちない頑固な汚れになっています。スーパークリーナーでは、汚れを浮かび上がらせることができるので、頑固な汚れでも落とすことができます。

スーパークリーナーの原理

スーパークリーナーは使う用途により、液性が異なります。液性により汚れを落とす仕組みも違います。

  • 酸性
    酸性のスーパークリーナーには、クエン酸などの酸が含まれています。

酸は塩基性の汚れと反応すると、化学反応を起こします。この反応を中和反応と呼びます。中和反応では塩が生成されます。塩は水に溶解するため、汚れを浮かすことが可能になります。

酸性タイプは主に、塩基性であるせっけんの汚れなどに用いられます。

  • 中性
    中性のスーパークリーナーには、界面活性剤が含まれています。

界面活性剤は、1つの分子中に親水基と疎水基をもっています。汚れが疎水基側と結びついた後、疎水基が中で親水基が外側になるような球状の物質を生成します。この状態をミセルと呼びます。ミセルは外にある親水基の影響で、汚れから離れやすくなります。

界面活性剤タイプは、油汚れで使われることが多いです。

酸性タイプ、中性タイプ共に原液では濃すぎるため、水で希釈して使われることもあります。

参考文献
https://petasu.biz/baseball-maintenance-supercleaner-glove-spike/
https://www.rinrei.co.jp/home_care/house/ultra/
https://www.askul.co.jp/p/012825/
https://amethyst.co.jp/1563/
https://jsda.org/w/03_shiki/osentakunokagaku_2.html

ニブラ

ニブラとは

ニブラ

ニブラとは、鉄板やプラスチックなどの切断に使う電動工具です。丸型や角形の金型を使用し、連続して打ち抜き加工(パンチング)をしながら板状の材料を高速切断することができます。

加工の自由度が高く、直線のみならず円形に切り抜いたり切り欠きを作ったりすることができ、グラインダーのように火花を出すことがないため、危険物への引火等の心配がなく、安全に作業することができます。

ただし、切断できるものは薄板に限りますので、厚板や棒状は切断することができません。

ニブラの使用用途

ニブラの種類によって、切断できる厚みが異なりますが、基本的には鉄板やアルミ、板などを高速切断するときに使います。

また、波板も切断できますので、トタン屋根の切断にも使われています。

動力源にもAC100V電源から取るタイプや、バッテリー充電式でコードレスになっているタイプ、エア圧力で動くタイプ、動力源を必要としないハンドニブラなどの種類があり、それぞれの用途にあったニブラを選択することができます。

ニブラの原理

ニブラの切断方法は、事務用品でファイルに穴をあけるパンチと同じで、鉄板に穴をあけ、少しずつずらしながら加工していくことで、穴が徐々に大きくなり、最終的には鉄板を切断することができます。

この構造から、火花が出ない、音が比較的静かであることが特徴です。

また、鉄板の切断にはもうひとつ、「シャー」という電動工具があり、こちらも用途は基本的には同じなのですが、シャーは上下にひとつずつ付いた刃に鉄板を挟み、金切りばさみのように切断していくため、切断する要領が異なります。

シャーはより素早く切断することができ、切りくずがほとんど発生しません。断面もニブラのようにギザギザではありませんが、切断後は鉄板の返りや反り、バリが発生してしまいます。

また、段差に弱く、平面な鉄板しか加工することができませんので、ニブラのように波板を切断することはできません。曲線加工も、ニブラのほうが向いていますので、シャーは直線を素早く切断することに向いています。

参考文献

https://voltechno.com/blog/nibbler/

https://electrictoolboy.com/media/20225/

アングルカッター

アングルカッターとは

アングルカッター (英: Angle Cutter) とは、アングルと呼ばれる鋼材を切断するための工具です。

アングルを土台の溝と刃の間に挟み込み、ハンドルを下ろして刃を入れることで、アングルを切断することができます。アングルカッターは切削作業を迅速かつ効率的に実行できるため、作業時間を大幅に短縮することが可能です。

これは建設現場や工場作業において、非常に重要な要素です。正確に切断するために調整が可能な製品も多く、特定の角度や寸法で材料を切り出すことができます。

また、現代のアングルカッターは安全機能が充実しており、事故や怪我を防ぐための保護機能が備わっています。適切な安全対策を取り入れることで、作業者の安全性を高めることが可能です。一般的に堅牢な設計であり、適切な保守とメンテナンスを行えば信頼性が高いです。

アングルカッターの使用用途

アングルカッターはさまざまな用途で使用される多目的な工具です。以下はアングルカッターの使用用途です。

1. 製造業

製造業では、アングルカッターが異なるサイズや形状の金属部品を切断および整形するのに広く使用されます。鋼材のカットや溶接用に正確な切断面を作製する際に利用されることが多いです。

2. 建設現場

建設現場ではアングルカッターがさまざまな建材の切断に不可欠です。舗装材料や鉄筋など、多くの素材を効率的に切断できます。グレーチングの受け枠加工や架台の加工に広く使用されています。

配管取り付け作業においても、配管用サポートアングル切断に使用されることが多いです。パイプの正確な位置調整に寄与します。

3. 金属加工

金属加工業界では、アングルカッターによって金属アングルの製造および整形に幅広く使用されます。L字アングルや穴あきアングルなどの鋼板切断に使用可能です。これにより、金属アングル製作における作業を効率化することができます。

アングルカッターの原理

アングルの多くは直角型の材料であり、L字形の断面形状を有します。形鋼の一種で、山形鋼とも呼ばれます。アルミニウムやステンレス材が多く、室内における角部分の保護や補修、戸棚などの工作や模型製作などに使用されることが多いです。

このようなアングルを任意の長さに切断できるのが、アングルカッターです。アングルカッターは刃、ハンドル、土台などで構成されます。

1. 刃

刃はアングルカッターの主要な部分であり、材料を切断する役割を果たします。一般的に専用の刃材が使用されることが多いです。アングルの種類に応じてさまざまな種類の刃を使い分けされます。

2. ハンドル・土台

ハンドルや土台は、堅牢に設計されたアングルカッターの部品です。土台にアングルをセッティングし、ハンドルを押し下げることによって切断します。手動のアングルカッターの場合、ハンドルが長い方が容易に鋼材を切断することが可能です。

アングルカッターの選び方

アングルカッターを選ぶ際に考慮すべき要因はいくつかあります。以下はアングルカッターの選定要素です。

1. アングルの種類

切断するアングルの種類によって、アングルカッターを選定する必要があります。アルミやステンレスなど、アングルに応じた切断刃の製品が販売されています。また、L形アングルやR付アングルなど、形状によって異なる刃を使用することも多いです。

2. 駆動源

アングルカッターには電動モーターやガソリンエンジン、手動などの製品が存在します。用途に応じて選定することが必要です。

電動モーターによるアングルカッターは室内および軽作業に最適で、電源が利用可能な場所で使用します。ガソリンエンジンによるアングルカッターは電源が限られている屋外での作業や大規模な切断作業に適していますが、騒音と排気ガスに注意が必要です。手動は安価で安全性が高く、小規模な作業に適しています。

3. 切断能力

材料の厚さに応じて、必要な切断能力の製品を選定することが必要です。分厚い鋼材を切断する必要がある場合、対応できる大型のアングルカッターを選択します。一般的には、電動やエンジンによるアングルカッターが高い切断能力を有します。

参考文献
https://www.jfe-steel.co.jp/products/building/assets/pdf/shapes/angle-danmen.pdf

メタルジョイント

メタルジョイントとは

メタルジョイント

メタルジョイントは金属を用いた接合部品全体を指しており、用途に応じて様々なタイプのメタルジョイントがあります。

一般的には塩化ビニル製のパイプを繋げて棚などを作る際に使用されるメタルジョイントに対してよく使用されている言葉ですが、木材を組み上げる際に強度を増すために使用する金属製のジョイントもメタルジョイントと言います。

どちらも二つ以上の素材を金属製のジョイントで接続してしっかりと固定するために使用されています。

メタルジョイントの使用用途

塩化ビニルなどのパイプをジョイントしてフレームを作りたいときにメタルジョイントは使用されますが、パイプに水を流す目的ではメタルジョイントは使用できません。飽くまでパイプ同士を固定するためだけに用いられますので、パイプの空洞同士を密閉した状態で接続できません。液体や気体を流す目的で使用するには専用のパイプ継手を用いる必要があります。

木材用のメタルジョイントは木造の家屋の建築の際などに用いられており、その強固な接合性により耐震性能が向上したりしますので災害に強い家を作ることができます。

メタルジョイントの原理

塩化ビニルなどのパイプ用のメタルジョイントはパイプを接続する鞘があり、鞘の数はメタルジョイントにより異なります。メタルジョイントを使用するメリットはパイプをボルトとナットやネジで締め付けることが可能であるので、組み立てのみではなく分解も容易に出来るようになります。

二つのパイプを単純に接続したい場合には二つの鞘がありますが、パイプを立体的に組み上げたい場合には接続したいパイプの数だけ鞘があるものを選択します。鞘は直角や180°角度が付いている物のみではなく、45°の角度が付いているものもあります。また、スリーブが付いているタイプもあり、ジョイントを回転させてパイプの向きを調整することも可能になりますので、専用のメタルジョイントを目的に応じて選択します。

木材用のメタルジョイントは金属をプレート状に加工した後に木材のジョイント部分に装着し、木材を組み込んだ後でネジで締め付けることで接合の強度を高めています。

参考文献
https://www.tmehjapan.jp/item/products_metal_joint/
https://www.misawa.co.jp/mj-wood/technology/safety/metal-joint/

みのむしクリップ

みのむしクリップとは

みのむしクリップ

みのむしクリップとは、電気工作などで一時的に電源線や信号線を接続するために使用する器具です。

接点がわにの口のように挟み込む構造となっています。接点は塩化ビニルなどの絶縁体のカバーで覆われていて、その形がみのむしに似ているのが名前の由来です。

みのむしクリップは、外れやすい欠点もあり、配線の長期的な接続には向いていません。主に弱電用であり、回線のテストや一時的な接続に使用されます。

みのむしクリップの使用用途

みのむしクリップは電気工作や学校の理科の実験などで、一時的に配線をつなぐために使用します。接続する電源線や信号線をみのむしクリップに取り付けておいて、クリップ部分で接続相手の端子やケーブルを挟みます。

みのむしクリップが使われる主な理由は2つあり、1つ目はクリップを指でつまむだけで配線の接続や切り離しが簡単にできること、2つ目はクリップの大部分を覆う塩化ビニルが絶縁機能を担うので狭い間隔でも他の配線とのショートを防げることです。

その一方で、クリップは弱い力や振動で外れる可能性があるため、恒常的な配線の接続には向いていません。みのむしクリップは主に弱電回路で使用します。

みのむしクリップを使う代表的な接続は、直流の電源への接続です。この場合、赤色のみのむしクリップに赤いリード線をつなげて電源のプラス極につなぎ、黒色のみのむしクリップに黒いリード線をつなげてマイナス極につなぎます。

みのむしクリップの原理

みのむしクリップは、ワニの口のように開く金属の接続端子で端子や接点を挟むことで回路を接続します。この接続端子のことをワニ口クリップとも言います。

しかし、ワニ口クリップのように接続端子がむき出しだとショートの恐れがあるため、みのむしクリップでは接続端子の前端を除く多くの部分を塩化ビニルなどの絶縁体で覆っているのが特徴です。なお、クリップの後端には穴が開けられています。

この穴にリード線の銅線を巻き付けたり、半だ付けをします。リード線のもう一方の端には、同じようにみのむしクリップを付けるか、下記に記すような他の端子を付けて、一時的な配線に使用します。

みのむしクリップのその他情報

1. みのむしクリップを使ったワイヤーの種類

みのむしクリップを使ったワイヤー製品には、両端の端子形状が異なるもの (一端がみのむしクリップ、他端がバナナプラグなど) があります。

両側みのむしクリップタイプのワイヤー
開発の現場でテスト時の接続等でよく見かけます。安価で自作するのも容易ですがあまり大きな電流を流せないという特徴があります。

片側がUSB端子のワイヤー
片側がUSB端子のオスまたはメスで、反対側に先端がみのむしクリップの赤黒ケーブルがついているものがあります。これはスマートフォン用などで使用するUSB充電器や、USB出力端子を持つ太陽電池パネルや蓄電池、モバイルバッテリーなどから、電源を取ることができるように作られています。

片側がBNC端子のワイヤー
細いワイヤーではなく、同軸ケーブルの片側がみのむしクリップとなっているタイプのものも市販されています。このケーブルは反対側がBNC端子になっていて、オシロスコープやファンクションジェネレータなど入出力にBNCコネクタを装備している測定機に、測定対象の機器を接続するために使用します。

片側シガーソケットのワイヤー
片側が12Vのシガーソケットになっているタイプで、シガーソケットに接続し、12V製品の動作確認を行うためのものです。主にカー用品等の製品設置前の通電チェックなどに用いられます。

低周波治療器・鍼電極低周波治療器用ケーブル
鍼灸院などの医療施設に置いてある低周波治療器・鍼電極低周波治療器用のケーブルも先端がみのむしクリップになっています。治療用の針から電気を流すために使用します。

2. 色分けによる使い分け

みのむしクリップには、あらかじめ同じ色のリード線が付属したものも市販されています。その場合、赤がプラス、黒がマイナスの電源ケーブルとして使用されるのが一般的です。

その他には、信号ケーブル用に、黄、緑、青、白などの色をしたみのむしクリップなどがあります。

3. みのむしクリップを使ったワイヤーの作り方

リード線を接続して両側みのむしクリップワイヤーを作る手順は以下の通りです。

  1. 購入したクリップから塩化ビニルを外します。
  2. リード線の先端を剥き、クリップの後部にある穴に剥いた先端を通します。
  3. リード線の先端とワニ口の穴を半田で接続します。
  4. クリップに塩化ビニルを戻します。リード線の両側に1~4と同様の処理をすると両側みのむしクリップワイヤーの完成です。

参考文献
https://kenshoku-bank.com/column/1584/
https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/testerkiso_0202/
http://fs-machining-and-experimentroom.blogspot.com/2015/03/blog-post_15.html

すべり止めテープ

すべり止めテープとは

すべり止めテープ

すべり止めテープとは、スリップによる転倒防止などのために、すべりやすい床に貼りつけるテープのことです。

すべり止めテープにはシマ鋼板、すなわち側溝の蓋などに使用されている突起のある鉄製の板用や屋内用、屋外用など用途や使用場所に合わせてさまざまなタイプが販売されています。粉体が積もりやすい工場など人が転倒しやすい場所に使用すると共に、人間の歩行用のみでなく車椅子が段差を乗り越える際に滑らないようにする場合なども想定して設計されているのが特徴です。

すべり止めテープの使用用途

すべり止めテープは前述したとおり、転倒防止のために使用される場合が多いです。床は絨毯よりも表面が滑らかな方が清掃がしやすく、見た目も美しいので、建物のエントランスなど汚れやすい場所にはタイルなど滑らかな床が好まれます。

一方で、滑らかな床は摩擦が弱く、特に液体があると非常に転倒しやすい状態になり、雨の日など転倒して怪我をすることがよくあります。すべり止めテープは、これらの事故を防止することが目的です。

また、階段など足を滑らすと大怪我をする可能性のある場所にも、すべり止めテープが貼られている場合があります。特に浴室は石鹸等の界面活性剤を使用するため、水だけの状態よりもさらに滑りやすいです。屋外に限らず室内でも、危険防止のためにすべり止めテープが使用されています。

すべり止めテープの原理

すべり止めテープは、主にプラスチックのテープの表面に硬い鉱物粒子やプラスチックでできた粒状のものを貼り付けて摩擦が強くなるようにしたものです。

表面の粒は用途により異なりますが、踏みつけたり荷台などが通っても粒子が取れないように樹脂コーティングで強固に接着されています。同様に床に貼り付けるテープの粘着力も強く、剥がれにくくなっています。

屋外用は雨風に晒されるので耐水性が高く、丈夫な素材で作られているのが特徴です。特に床に油がかかった状態でもテープの上を踏む限り滑らずに歩行できるものもあります。

また、蓄光タイプのすべり止めテープもあり、急な停電の際などに蓄えた光を放出して光るため視認性が高まりより安全性が高くなります。

すべり止めテープの種類

すべり止めテープには使用箇所によって種類が分けられています。

1. 砥粒による分類

屋外での使用を想定した場合、靴を履いている状態で踏むことや歩くこと考えているためすべり止めには主に硬さがある鉱物粒子が用いられます。一方、屋内や浴室を想定した場合は素手や裸足で触れることを考慮して、やわらかいプラスチックが用いられることが多いです。

2. テープの色による分類

黒やグレー色であることが一般的です。使用する場所に応じ目立たせないよう透明のものや、あえて注意を促すグラフィックを持ったものも販売されています。

3. 基材材質による分類

すべり止めテープは、ほとんどがプラスチックでできています。貼り付ける場所が平面であれば問題ありません。しかし、凹凸のある面やシマ鋼板に貼り付ける場合には、接着面が浮き上がってきてしまいます。そのような場合には、基材がアルミでできたもので凹凸に合わせて密着させることができます。

すべり止めテープの選び方

メーカーからは、使用場面を想定して商品が区分けされて販売されていることがほとんどです。しかし、用意されている色や大きさが使用場面により限られている場合があります。

外観も重要な要素ですが、すべり止めの効果や目的を一番に優先してすべり止めテープを選定するべきです。特に屋内向けのものを屋外に使用した場合は、十分な効果が得られないことがあります。

すべり止めテープのその他情報

すべり止めテープの使い方

すべり止めテープを貼り付ける際は、ハサミなどで必要な長さに切り取り、裏紙を剥がして粘着面を出して床に貼り付けます。テープを一列のみ貼り付けるのではなく、人の足の大きさに合わせて20センチメートル程度のピッチで何列も貼り付け、テープを避けて濡れた床を直接踏まないようにするのがポイントです。

また、貼り付ける前には剥がれないよう接着面をきれいにするほか、角を丸めておくなどの工夫をすることで長期に及んで効果を発揮することができます。メーカーによっては、事前に貼り付け面へプライマーを塗布することを推奨している場合もあるので、事前の確認が必須です。

参考文献
https://www.cushiony.jp/products/list.php?category_id=982

ホールソー

ホールソーとは

ホールソー

ホールソーとは、木材や金属などの素材に円形の穴を開けるための工具の一種です。円盤状の刃を持ち、中心には鋸歯状の切削刃が付いています。

ホールソーは、ドリルやスパッドビットなどの他の穴あけ工具と比べて、大径の穴を比較的容易に開けられます。また円形の切断面がきれいに仕上がるため、穴あけ箇所が見える場所や見栄えが重要な場所での作業にも適しています。

ホールソーは様々な大きさの刃があり、刃の径や深さに応じて異なるサイズの穴を開けられます。また刃の材質によって、木材や金属などの素材に適したものがあります。

ホールソーの使用用途

1. 配管や配線の穴あけ

ホールソーは、配管や配線を通すために壁や天井に穴を開ける場合に使用されます。刃の径を適切に選び、必要な深さまで穴を開けられます。

2. 家具や建具の穴あけ

家具や建具の制作において、ホールソーは取手や鍵穴などの穴を開けるために使用されます。刃の径を適切に選び、必要な深さまで穴を開けられます。

3. 園芸や農業の穴あけ

園芸や農業において、ホールソーは植木や果樹に支柱を立てるための穴あけに使用されます。ま

4. 金属加工の穴あけ

金属を加工する場合、ホールソーは大径の穴を開けるために使用されます。金属に適した材質の刃を使用し、必要な深さまで穴を開けられます。

ホールソーの構造

ホールソーの基本構造は以下の通りです。

1. 刃

ホールソーの刃は、円盤状であり、刃の外側に鋸歯状の切削刃が取り付けられています。刃の材質は、高速度鋼、炭素鋼、バイメタルなどがあります。刃の径や深さは、使用する目的や素材に合わせて選択します。

2. シャンク

ホールソーのシャンクは、刃の中心にある円筒形の部分で、ドリルチャックに取り付けるための部分です。シャンクの径は、ドリルチャックのサイズに合わせて選択します。

3. センタードリル

ホールソーの中心には、穴あけの際に素材を中心に固定するためのセンタードリルがあります。センタードリルは、先端が尖っており、素材に食い込んで中心に固定する役割があります。

ホールソーの原理

ホールソーは、以下のような仕組みで穴を開けます。

1. 切削刃の先端を素材に接触させる

まずホールソーの切削刃の先端を穴を開ける素材に接触させます。このとき適切な回転数や圧力をかけて、切削刃を素材に食い込ませます。

2. 切削刃が素材を切削する

切削刃が素材に食い込んだらホールソーを回転させて切削刃を素材に沿って進めます。このとき円盤状の刃が素材を切削して円形の穴を形成します。

3. 切屑が排出される

切削中に発生した切屑は、刃の周りの溝にたまりますが、ホールソーを回転させることで溝にたまった切屑が排出されます。またホールソーの中心には、穴あけの際に排出された切屑を取り除くための取り出し口があります。

4. 必要に応じて調整する

穴あけが完了したら必要に応じて仕上げをします。木材などの場合は、穴あけ箇所の表面をやすりなどで滑らかに仕上げます。

ホールソーの特徴

長所

1. 大径の穴を効率的にあけられる

ホールソーは大径の穴を効率的にあけられます。刃の径や深さを選択することで、目的に合わせた穴をあけられます。

2. 素材に対するダメージが少ない

ホールソーは切削刃が素材に食い込んで穴をあけるため、素材に対するダメージが少なく美しい穴をあけられます。

3. 作業効率が高い

ホールソーは切削力が強く、素早く穴をあけられるため作業効率が高くなります。また刃の周りの溝にたまった切屑を取り除けるため、素材の汚れを最小限に抑えられます。

4. 多様な素材に使用できる

ホールソーは炭素鋼や高速度度鋼やダイヤモンドなどの刃材を使用しており、さまざまな素材に使用できます。

5. 穴の形状を自由に設定できる

ホールソーは刃の形状を変更することで、さまざまな形状の穴をあけられます。円形の穴だけでなく、四角形や六角形など、多様な形状の穴をあけられます。

短所

(精度が低い)
ホールソーは、素材に食い込むことで穴をあけるため、精度が低くなることがあります。また切削刃の摩耗が進行すると、穴の精度が低下することがあります。

(比較的高価)
ホールソーは刃材や構造が複雑なため、比較的高価な工具です。また刃の寿命が短いため、交換が必要になることもあります。

(切削力が大きい)
ホールソーは切削力が大きく、素材に負荷をかけることがあります。特に硬い素材の穴あけでは、切削力がさらに大きくなるため適切な作業方法が必要です。

(穴あけ範囲が限定される)
ホールソーは、刃の径や深さが限られているため、あけることができる穴の範囲が限定されます。特に狭い場所や深い場所には、別の工具が必要になることがあります。

(柔らかい素材の場合、食い込みが浅くなる)
ホールソーは、硬い素材の場合にはよい効果を発揮しますが、柔らかい素材の場合には、切削刃が素材に食い込む深さが浅くなり、穴の精度が低下することがあります。

ホールソーのその他情報

ホールソーには様々な種類がありますが,以下はその一部です。名称はメーカーによって異なる場合があります。

1. バイメタルホールソー

刃の部分に高速度度鋼、本体部分に柔軟性があるスプリング鋼を使用したホールソーです。硬い素材の穴あけに適しており、高速回転にも耐えます。

2. 炭素鋼ホールソー

刃の部分に炭素鋼を使用したホールソーです。比較的軟らかい素材の穴あけに適しています。

3. ダイヤモンドコアドリル

刃の部分にダイヤモンドを使用したホールソーです。コンクリートやタイルなどの硬い素材の穴あけに適しています。

4. フラットカットホールソー

歯の周りに溝がなく、刃先が平面状のホールソーです。比較的軟らかい素材の穴あけに適しています。

5. ディープホールソー

穴を深く掘り下げることができるホールソーです。比較的硬い素材の穴あけにも適しています。

6. バイメタルスパイラルホールソー

バイメタルホールソーと同じく、刃の部分に高速度度鋼、本体部分に柔軟性があるスプリング鋼を使用したホールソーです。スパイラル状の歯型を採用しており、より効率的な穴あけが可能です。

ピッチゲージ

ピッチゲージとは

ピッチゲージ

ピッチゲージとは、ネジのギザギザ形状の間隔 (ピッチ) を測定するための工具です。

鋼板の縁にミリ仕様やインチ仕様といった規定のネジ山が刻み込まれたもので、ネジに当てることでピッチを測定することができます。ピッチゲージは基準となる複数のピッチが取り付けられており、使用したいピッチ板を回転させて取り出します。

特に建築、機械工学、航空宇宙、自動車産業などで使用され、ピッチゲージは垂直な面に対して水平な面の角度を正確に測定するのに役立ちます。工業製品の品質管理や調整、設計プロセスで広く活用されるために異なる形状やサイズで提供される、汎用性のある道具です。

ピッチゲージの使用用途

ピッチゲージはネジ山のピッチを簡単に測定できるため、自動車整備や機械の製造工場から一般家庭においても利用されます。特に一般家庭の場面ではネジのピッチが分からず、実際にネジを挿入してネジ山を潰してしまうことがあります。そのためネジ山を損傷させず、安全にネジ止めしたい場面においてとても有効な工具です。

また、それぞれの分野での使用用途を下記に記します。

1. 航空宇宙産業

飛行機やヘリコプターの部品や構造物の製造や保守において、ピッチゲージはエアロンと呼ばれるピッチ角を測定するために使用されます。エアロンは飛行機の安定性に重要な役割を果たします。

2. 機械工学

機械部品や工具の製造や調整において、ピッチゲージは部品の角度や傾きを正確に測定し、設計仕様に合致させるのに役立ちます。

3. 建築業

建物や構造物の建設中に、ピッチゲージは壁や床などの垂直な面や水平な面の角度を測定し、正確な建設を確保するのに使用されます。

4. 自動車産業

自動車の車軸やホイールのアライメントを調整する際に、ピッチゲージが必要です。これにより、車両の安定性と走行性が向上します。

5. 木工や金属加工

木工や金属加工の作業において、ピッチゲージは材料の切断角度を正確に設定するのに役立ちます。これは、家具製作や金属部品の製造に重要です。

6. 品質管理

製造業において、製品の品質管理や検査プロセスでピッチゲージが使用されます。これにより、製品の仕様に合致しているかどうかを確認できます。

ピッチゲージの原理

ネジはギザギザの形状をしていますが、この形状にはピッチと呼ばれる谷・山間の間隔が決められています。正確には谷と谷の間 (もしくは山と山の間) がピッチに対応しています。ピッチはネジの呼び径 (M3やM6など) とおよそ一定の割合で定められており、呼び径が大きいほどピッチは大きくなることが特徴です。

例えば、M3ネジの場合にはピッチは0.5mm、M6ネジの場合には1mmと定められています。このようなネジのピッチを正確に測定する上で、ピッチゲージは有効です。ネジと同様にピッチが取り付けられているため、押し当てることで簡単にピッチを読み取ることができます。

ネジにはミリ、ウィット、ユニファイと呼ばれる規格があり、ウィットとユニファイはインチ仕様であるため区別することが必要です。しかし、ピッチゲージにもミリ仕様とインチ仕様とがあるため、いずれかを区別することができます。また、ノギスなどと同様に目視でピッチを読み取ることも可能ですが、より簡単に確認したい場合には、デジタル表示のピッチゲージもあります。

ピッチゲージの選び方

1. 用途の明確化

まずどのような用途か明確にすることが重要です。航空宇宙、機械工学、建築、自動車産業など、異なる分野で使用されるため、用途に合わせたピッチゲージを選ぶことが重要です。

2. 測定範囲

測定する角度や傾斜の範囲を考慮します。必要な測定範囲に合致するピッチゲージを選ぶことで、適切な測定を行うことができます。

3. 精度と解像度

測定精度と解像度は重要な要因です。高精度のピッチゲージを必要とする場合はその精度に合致するものを選ぶ必要があります。精度によって必要な解像度も異なります。

4. サイズと形状

ピッチゲージのサイズや形状は、測定対象に合ったものを選ぶ必要があります。小さな部品を測定する場合には、コンパクトなピッチゲージが必要です。

5. 耐久性と材質

ピッチゲージは耐久性が求められることが多いため、高品質な材料で作られたものを選ぶことが重要です。耐久性のあるステンレス鋼などが一般的に使用されます。高精度を求める場合は特に経年劣化をできるだけ抑えられるようにすることが重要です。

6. 扱いやすさ

操作が簡単で使いやすいことも重要な指標です。使い手が簡単に正確な測定を行えるよう、実際に触ってみてから判断することが大切です。

参考文献
https://www.abit-tools.com/sinwa_73794/
https://helideus.com/SHOP/HET80001.html
http://kentiku-kouzou.jp/koukouzou-nezipiti.html

パイプカッター

パイプカッターとは

パイプカッター

パイプカッターは金属やプラスチックなどのパイプを切断するために使用される手道具です。一般的に回転する円盤状の刃を使用して、パイプをスムーズに切断します。
パイプカッターには、手動式と電動式の二種類があります。手動式の場合、刃の周囲に取り付けられたハンドルを回転させてパイプを切断します。一方、電動式の場合は電動モーターによって刃が回転してパイプを切断します。

パイプカッターは配管工事や建設現場などで使用されています。また様々なパイプの種類やサイズに対応できるように刃が交換可能なものもあります。

パイプカッターの使用用途

1. 配管工事

配管工は、水道やガス管、排水管などのパイプを切断するためにパイプカッターを使用します。パイプカッターはパイプを正確に切断できるため、配管工事でのパイプ加工に適しています。

2. 建設業界

建設業者は、建築現場での配管工事や配線工事において、パイプを切断するためにパイプカッターを使用します。パイプカッターは短時間で正確にパイプを切断できるため、建築工事において非常に便利です。

3. 自動車整備業

自動車整備業者は、エキゾーストパイプやブレーキパイプなどのパイプを切断するために、パイプカッターを使用します。パイプカッターは細かい作業にも適しており、自動車整備業界での使用も多いです。

4. 園芸・農業

園芸や農業において、パイプカッターは、植木や野菜などを支えるための支柱を作る際に使用されることがあります。パイプカッターを使用することで、正確に長さを調整したり曲げたりできます。

パイプカッターの原理

パイプカッターでの切断原理は、パイプの外周に刃を接触させて、刃を回転させながら徐々に切り進めることによって、パイプを切断することです。

具体的には、パイプをパイプカッターに挿入して、パイプの直径に合わせて刃の位置を調整し、次に刃をパイプの外周に接触させながらパイプの周りを回転させ、刃をパイプに食い込ませながら徐々に切り進めます。

切断するパイプの素材によって、刃の選択や刃の回転速度を調整する必要があります。

パイプカッターの特徴

長所

(正確な切断が可能)
パイプカッターは、パイプを正確に切断できます。パイプをしっかり固定して刃を徐々に進めることで、切断面は平滑に仕上がります。

(高い効率性)
パイプカッターは手動式でも電動式でも短時間でパイプを切断できます。切断の精度が高くて素早く作業を進められます。

(多様なパイプに対応)
パイプカッターは様々な種類のパイプに対応できます。パイプの直径に合わせて刃の位置を調整することで、幅広いサイズのパイプを切断できます。

(簡単に使える)
パイプカッターは構造がシンプルで使い方も簡単です。刃の位置を調整してハンドルを回転させるだけで、簡単にパイプを切断できます。

(安全性が高い)
パイプカッターは安全に使用できます。

短所

(特定の形状のパイプには適さない)
パイプカッターは、円筒形状のパイプに対しては非常に効果的ですが、他の形状のパイプに対しては適していないことがあります。例えば角形状のパイプや楕円形状のパイプなど、円筒形状以外のパイプを切断する場合は、専用の刃を使用する必要がある場合があります。

(刃の交換が簡単でない場合がある)
パイプカッターは刃を使用してパイプを切断するため、刃が鈍くなるとパイプを正確に切断できなくなります。そのため定期的に刃を交換する必要があります。また刃の種類によっては交換が簡単ではない場合もあります。

(パイプの内部に傷をつける可能性がある)
パイプカッターは、刃がパイプに食い込んで切断するため、切断部分の内側に小さな傷がつく可能性があります。このような傷があると、パイプ内部に漏水やガス漏れなどの問題が発生する可能性があるため注意が必要です。

パイプカッターのその他情報

パイプカッターを使用してパイプを切断する際には、切断面にバリ(切りくず)が発生することがあります。「バリが発生する」とは、切断面の端がカールしたり小さな突起が発生することで、パイプの接続部分に問題が生じる可能性があります。そのため切断後には必ずバリ取り (バリの除去) が必要です。

バリを取り除かない場合、バリが接続部分に入り込んだり、加工面に均一に接触しなかったりすることがあり、密閉性や強度に問題が生じる可能性があります。例えば水道管やガス管の接続部分にバリが入り込むと、水漏れやガス漏れが発生する可能性があり、またバリが接触部分に残ったままで放置されると、その部分が錆びやすくなったり、その部分が破損する可能性もあります。

バリ取りとは、切断面に発生したバリを取り除く作業のことです。バリ取りツールには、手動式のものや電動式のものなどがあります。手動式のバリ取りツールは、通常刃のような部品を使用して、切断面の端を削り取り、一方、電動式のバリ取りツールは、切断面にロータリーブラシを使用することで、効率的にバリを取り除けます。

配管工事や建設現場で使用されるパイプは、切断後に必ずバリ取りを行うことが求められることが一般的です。バリ取りをすることで、パイプの接続部分の強度や密閉性を確保し、安全性を確保できます。