全てのカテゴリ
閲覧履歴
ぜんまいばねのメーカー17社一覧や企業ランキングを掲載中!ぜんまいばね関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:サミニ株式会社、2位:マルホ発條工業株式会社、3位:東海バネ工業株式会社となっています。 ぜんまいばねの概要、用途、原理もチェック!
ぜんまいばねは、ねじれた形状の巻き線を持つばねの1種です。
ぜんまいばねはコイルが渦状に巻かれており、力が加わると、そのエネルギーが蓄積・解放されます。 そして、押しや引っ張りなどの力に対して反発することで運動が生まれ、これを取り出して機構の制御に利用します。
また、 適切な材料と設計がされていれば、強度と耐久性に優れた特性を持ちます。長期間にわたって安定した弾性特性を維持することが可能です。
比較的コンパクトなばねで、機構の設計上組み込むスペースが少ない場合によく検討されます。
2025年8月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | サミニ株式会社 |
12.9%
|
2 | マルホ発條工業株式会社 |
12.9%
|
3 | 東海バネ工業株式会社 |
9.7%
|
4 | 東洋ゼンマイ株式会社 |
9.7%
|
5 | 東邦インターナショナル株式会社 |
9.7%
|
6 | 速水発条株式会社 |
6.5%
|
7 | 株式会社保木野発条 |
6.5%
|
8 | 二光発條株式会社 |
6.5%
|
9 | 株式会社佐野鉄工スプリング製作所 |
6.5%
|
10 | フセハツ工業株式会社 |
3.2%
|
項目別
使用用途
#カウンターバランス
#タイマー
#リール
#巻取り
#動力
材質
ステンレス鋼製
高炭素鋼製
樹脂複合製
特性機能
定トルク型
可変トルク型
長寿命型
バネ定数 N/mm
0 - 1
1 - 2
2 - 3
3 - 5
5 - 10
外径 mm
0 - 1
1 - 5
5 - 10
10 - 50
50 - 100
線径 mm
0 - 1
1 - 2
2 - 3
自由長 mm
1 - 5
5 - 10
10 - 15
15 - 20
20 - 25
25 - 30
30 - 40
40 - 45
巻方向
右
左
右/左
最大荷重 N
0 - 5
5 - 10
10 - 15
15 - 60
有効巻数
2 - 4
4 - 6
6 - 8
8 - 12
遠藤工業株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
軸を回転させることによりぜんまいにエネルギーが蓄えられます。蓄えられたエネルギーが開放されることにより動力となります ■構造 ぜ...
東栄バネ株式会社
810人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
7.0時間 返答時間
線径1.0mm以下の小さなトーションバネから、線径3mm~4mmの太物トーションの製作も可能です。角線も加工できます。 ■使用材料 線バネ ...
5種類の品番
コムラ産業株式会社
450人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.8時間 返答時間
トーションバネまたはキックバネ、ねじりコイルバネとも言います。コイル部は一般的に密着巻ですが、ピッチがある物もあります。一般的...
東洋ゼンマイ株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
54.0時間 返答時間
■製品概要 最も一般的なゼンマイです。ケースに納めて使用します。ケースに納めた状態では隣接コイルが互いに接触しているため、エネル...
株式会社旭スプリング製作所
440人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.0時間 返答時間
ねじって使うばね 押すまたは引いたときに元に戻ろうとする力を利用するばねです。
株式会社東豊精工
280人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
59.5時間 返答時間
NCコイリングマシンや自由高さ・外径測定機能付工程管理装置を使用し、高品質・低コスト化を図っています。また、特殊形状、座巻、両端...
東海バネ工業株式会社
70人以上が見ています
■ばねの特徴 ゼンマイばね (ゼンマイスプリング) は、帯状材料をその中心線が平面上で渦巻状になるように巻いたもので、ばねの一端に外...
速水発条株式会社
480人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
シートベルトリトラクター用ぜんまいは、自動車の重要保安部品として使用されている為、高品質 (高精度、高耐久) を要求されます。また...
コムラ産業株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.8時間 返答時間
トーションバネの一種で、一般的にトーションバネを左右に組合わせた形をしています。 この2個のコイル部が同時に働くことによって1個の...
東洋ゼンマイ株式会社
340人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
54.0時間 返答時間
■製品概要 一次巻き工程の後、二次巻き工程で逆方向に巻いて製造します。接触ゼンマイの一種であり、ケースに納めて使用します。ケース...
理研発条工業株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
安定した品質で複雑な形状のばねを製作しています。曲げ工程が多く、難易度が高いばねであっても高性能な機械、熟練の技術によって安定...
日本フォーミング株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
■概要 渦巻きばねは、精密さと耐久性が求められる重要な部品です。日本フォーミングでは、最新のNC制御フォーミングマシンを活用し、高...
株式会社アキュレイト
340人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.8時間 返答時間
■概要 板ばねタイプの電池接点ばねです。
東洋ゼンマイ株式会社
310人以上が見ています
100.0% 返答率
54.0時間 返答時間
■製品概要 隣接コイルが互いに接触していないゼンマイです。エネルギーの摩擦損失が無く、トルクは直線状に変化します。巻き数が少ない...
共進発条株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
ダブルトーションバネとは、別名ダブルキックとも呼ばれるバネです。左右巻方向を持っているのが特徴です。バネが一つでは弱く両サイド...
株式会社小松崎
300人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
25.1時間 返答時間
加工可能線径サイズ:0.15~4.0まで機械化が可能です。 ■加工可能材料 ・SWB ・SWC ・SWP-A ・SWP-B ・SWIC-F (SWC・SWP-B) ・プレコN...
株式会社小松崎
250人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
25.1時間 返答時間
加工可能線径サイズ:0.15~4.0まで機械化が可能です。 ■加工可能材料 ・SWB ・SWC ・SWP-A ・SWP-B ・SWIC-F (SWC・SWP-B) ・プレコN...
サミニ株式会社
260人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
26.4時間 返答時間
■注文数別単価 (円) ・1~19:290 ・20~49:250 ・50~99:220 ・100~199:200 ・200~399:190 ・400:180
サミニ株式会社
240人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
26.4時間 返答時間
■注文数別単価 (円) ・1~4:500 ・5~9:430 ・10~49:350 ・50~99:295 ・100~299:240 ・300~499:100 ・500~600:85
ぜんまいばねは、ねじれた形状の巻き線を持つばねの1種です。
ぜんまいばねはコイルが渦状に巻かれており、力が加わると、そのエネルギーが蓄積・解放されます。 そして、押しや引っ張りなどの力に対して反発することで運動が生まれ、これを取り出して機構の制御に利用します。
また、 適切な材料と設計がされていれば、強度と耐久性に優れた特性を持ちます。長期間にわたって安定した弾性特性を維持することが可能です。
比較的コンパクトなばねで、機構の設計上組み込むスペースが少ない場合によく検討されます。
ぜんまいばねは、自動車のサスペンションシステムに使用される場合があります。車の振動を吸収し、乗り心地を向上させるために、サスペンションに組み込まれます。車輪と車体の間で力の吸収と放出を行い、走行中の衝撃を緩和します。
産業機械には、振動の吸収や制御、部品の位置合わせ、クッションなどの目的で使用されます。機械の運転中に生じる振動を抑制し、正確な動作を維持するのに役立ちます。
ぜんまいばねは消費者製品にも使用されています。例えば、ドアクローザーやショックアブソーバー、キーボードのキータッチなどが挙げられます。目的はクッションや振動吸収です。また、コード式掃除機のコードの巻取り機構には昔からよく使われています。
腕時計などでも使用されます。ぜんまいばねが巻かれた状態から力が解放されることで、時計の動力となります。ぜんまいばねは、コンパクトにばねをまとめることができるので、スペースの少ない時計などにはよく使われます。
身近な家庭用品にも多く、ぜんまいばねが使われています。具体的には、家具のクッション、ドアを自動で閉じる装置や、玩具などです。また、コンベックスやメジャーの巻き取り機構にもほとんど使用されています。
フックの法則は、ばねが受ける力とその伸びや圧縮との間に比例関係があることを示しています。ばねが受ける力は、ばね定数と変位に比例します。この原理は、ばね一般に適用されます。なお、「フック」とは、この法則を発見した人の名前です。
ぜんまいばねが力を受けて変形すると、その内部にエネルギーが蓄積されます。この蓄積されたエネルギーは、ばねが解放された際に放出されます。ぜんまいばねはこのエネルギーを使って、元の形状に戻ろうとします。この時のばねの動きを取り出して、機構を制御しようするのがばね一般の原理です。
ぜんまいばねに周期的な力が加わると、ばねがその都度エネルギーを蓄積・解放します。その応答の結果、周期的な運動が生まれ、振動が生じます。このため、特定の周波数や振幅での振動を実現可能です。
ぜんまいばねは、このばね一般の原理を使って、コンパクトにばねを構成することができるので、身近なところから産業用まで様々なところで使われています。
まず、適切な荷重範囲を考慮してばねの荷重要件を選ぶ必要があります。また、ぜんまいばねの伸びや圧縮の必要範囲も重要な要素です。
そして、設計条件に合った適切なばね定数を決定します。ばね定数は、ぜんまいばねの変形の度合いを示す指標です。ばね定数が大きいほど、同じ力に対して伸びや圧縮が小さくなります。
材質は耐久性、強度、耐腐食性などに影響を与えます。用途や環境に合った適切な材料を選定し、これらを総合的に踏まえたうえで、コストに見合うかどうかを検討します。
参考文献
https://www.fusehatsu.co.jp/product/product-06/zenmaibane.html
https://www.kagaspring.com/keyword/basic/item_1808.html