閲覧履歴

コトブキテクレックス株式会社

  • 千葉県
  • 1932年
  • 85人
会社ホームページ
コトブキテクレックス株式会社-ロゴ

会社概要

1932年の創業時より化学プラント機器製作一筋。その表現方法は日々変化してきておりますが、ご愛顧頂いているお客様、苦楽を共にしてきた協力会社の皆様、会社を信じて運命を共にしてきた社員の皆さん、全ての幸せのために。これが私達、コトブキテクレックスの変わらぬ姿勢です。

 09年より業務効率の更なる改善のため、川崎の本社機能を千葉本社工場に集約しております。
千葉、四日市、佐賀、江蘇海門、アユタヤの5拠点では、

①塔槽、熱交換器等の圧力容器の設計、製作。
②食品、飲料、酒類、バイオ、医薬、樹脂コンパウンド
等向けサニタリー機器の設計、製作。
③チタン、ニッケル合金、クラッド鋼を用いた機器の
設計、製作。
④上記に付随する、据付、配管工事、メンテナンスも
得意としています。

 '04年、'10年より稼働した中国、タイの工場では、圧力容器規格外のサニタリー仕様SUS製タンク、SUS製プレハブ配管の製作を行っております。
日本品質で価格競争力のある製品を送り出すため、また、日本流のきめ細かいサービスで現地需要を開拓するための戦略拠点です。
お蔭様で、従来のビジネスモデルでは対応出来なかった産業や地域に対して、納入実績を積み上げることが出来、日本、中国、ASEAN、アフリカ、南北アメリカ向けに機器を納入させて頂いております。
海外工場で製作された製品は、千葉、四日市、佐賀の各工場がコトブキブランドの製品として、輸入後もメンテナンス等アフターサービスを責任を持って実施させて頂いております。

 人口減少によって市場が縮小する日本、「昨日より今日、今日より明日」と拡大するアジア、アフリカ。
いずれの状況、いずれの地域においても、私達の活動するフィールドはあります。
「化学プラントのそばに、いつでも、どこでも、コトブキテクレックス。」

事業内容

食品、バイオ、石油・化学プラント向け圧力容器、サニタリー機器の設計、製作、据付、配管工事並びにメンテナンス工事。
佐賀産大麦の自社製麦によるビール醸造。

会社沿革

1932年 初代社長・松本鶴壽が三松工業所を設立
       し、工場設備の製缶・加工業を始める。
1948年 株式会社壽鐵工所を創立、川崎市藤崎に
       工場を開設する。
1961年 3月に四日市工場、6月には佐賀出張所を
       開設
1963年 チタニウムなど高級特殊金属の加工を開始
       する。
1965年 大手酒造メーカーへのステンレス発酵タン
       クの製作・納入が始まる。
1969年 取締役社長に松本 実就任。
1973年 食品・医薬品用サニタリー設備の納入を
       開始。
1974年 四日市工場が内部川の決壊、氾濫のため
       浸水するが、早期に復旧、生産再開。
1978年 ビールメーカーへ大型発酵タンクを製作・
       納入。
1981年 本社新社屋が竣工、千葉県袖ヶ浦市への
       工場の移設も決定。
1986年 MTC式ダブルカントデカンターの開発に
       成功し、販売を開始。
1990年 社名をコトブキテクレックス株式会社と
       改称。
1992年 「東京湾横断道路」の鋼製水中橋脚の
       チタンクラッド鋼によるライニングを
       手がける。
       深海無人探査機「かいこう」のチタン
       フレームを製作、納入する。
1995年 酒税法改正に伴い、日本各地に地ビール
       プラント納入開始。
1998年 韓国外注先を活用し、国内外の食品、
       ビール会社向けに発酵タンク等を納入。
2003年 第1次中国人研修生、重慶軽工業機械廠
       より来日。
2004年 中国上海のコトブキテクレックス100%現
       地法人、上海寿技王化工装備有限公司が
       稼働開始。
2006年 第2次中国人研修生、上海寿技王化工装備
       より来日。
2007年 代表取締役会長に松本 実就任。
       代表取締役社長に松本憲幸就任。
2008年 第3次中国人研修生、上海寿技王化工装備
       より来日。
       ミャンマー出身エンジニアの採用開始。
2009年 川崎本社機能を千葉本社工場に集約。
       第4次中国人研修生、上海寿技王化工装備
       より来日。
       第1次ミャンマー人研修生来日。
2010年 タイ、アユタヤのコトブキテクレックス
       100%現地法人、KOTOBUKI TECHREX
        (THAILAND) LTD.が稼働開始。
2011年 水害による浸水のためタイ・アユタヤ工場
       は生産中止するが、臨時工場で
       生産継続。
       取締役会長、松本 実退任。
2012年 5/8よりタイ・アユタヤ工場での生産
       再開。
       中国江蘇省海門市のコトブキテクレック
       ス100%現地法人、
       江蘇寿技王特種装備有限公司を設立。
2014年 江蘇寿技王特種装備有限公司が稼働開始。
       東京中小企業投資育成㈱を引受先とする
       増資により、資本金が6,840万円
       となる。
2019年 佐賀産麦芽開発に着手。さが「きらめく」
       ものづくり産業創生応援事業にて。
2021年 佐賀市諸富町の佐賀アームストロング醸造
       所にて発泡酒製造開始。
2022年 気球コトブキ=アームストロング号が
       初飛行。
2024年 サッカーチームBrew SAGA(佐賀)協賛
       開始。オリジナルビールも。
       アメフトチームZERO FIGHTERS(千葉)協賛
       開始。オリジナルビールも。
       Alc10%、1年半熟成のバーレイワイン、
       Sagan Salute金賞受賞。

主要取引先

アミノ酸製造会社
食品製造会社
飲料製造会社
石油精製各社
石油化学各社



コトブキテクレックス株式会社の取り扱い製品

カテゴリから探す

8 点の製品がみつかりました

8 点の製品

コトブキテクレックス株式会社

佐賀産麦芽

20人以上が見ています

2020年5月二条大麦生産高、日本一の佐賀県で、ビール用麦芽=モルトの生産を開始しました。「ニシノホシ」「サチホゴールデン」「ハルカ...

コトブキテクレックス株式会社

クラフトビール醸造設備

10人以上が見ています

最新の閲覧: 15時間前

「ユーザー様の夢を現実に」中国で10年以上タンクを作り続けてきたコトブキだからこそ出来ることが有ります。外注製作の仕込設備とコト...

コトブキテクレックス株式会社

ダブルシール溶接熱交換器

10人以上が見ています

■SUS製多管式熱交換器のロングライフ化に、チューブシート (管板) のチューブ側+シェル側、両面シール溶接。 SUS304やSUS316Lなど汎用...

コトブキテクレックス株式会社

HIMAX ドレンセパレーター 空気用・ガス用

10人以上が見ています

弊社独自の技術により実現した高性能かつ経済的なセパレーターです。 ■特長 ・可動部分がないため、故障の心配がありません。 ・遠心力...

コトブキテクレックス株式会社

HIMAX ドレンセパレーター 蒸気用

10人以上が見ています

弊社独自の技術により実現した高性能かつ経済的なセパレーターです。 ■特長 ・可動部分がないため、故障の心配がありません。 ・遠心力...

コトブキテクレックス株式会社

クラフトウイスキー・ジン蒸留器

10人以上が見ています

「次のトレンドは、クラフトジン、ウイスキー」コストパフォーマンスと信頼の中国製クラフトジン蒸留器をご提案します。中国外注企業の...

コトブキテクレックス株式会社

MTC式ダブルカントデカンター

10人以上が見ています

MTC式-Wカントデカンターは難分離液専用に開発されたデカンターで、在来のデカンターの2倍の性能を発揮し、ユーザー様の収益アップに貢...

コトブキテクレックス株式会社

北京三徳社製KEG

■ビール、飲料の貯蔵、輸送に 中国の外資系ビール会社へ継続的に納入する北京三徳社製KEGをご提案致します。 ・本体は張家港POSCO製冷延...

関連検索キーワード


会社基本情報

郵便番号 〒210-0804
本社住所 千葉県袖ケ浦市長浦拓1-1-27
創業年 1932年
資本金 68,400,000円
従業員数 85人
リンク コトブキテクレックス株式会社 ホームページ

事業所情報

コトブキテクレックス株式会社の支社、生産・加工施設、その他が全国で6箇所登録されています。

支社

神奈川県・三重県でコトブキテクレックス株式会社の支社が2箇所登録されています。

味の素川崎出張所 支社

〒210-0807 神奈川県川崎市川崎区港町6-1

味の素東海出張所 支社

〒510-0881 三重県四日市市大字六呂見字白子堀889-1

生産・加工施設

千葉県・三重県・佐賀県でコトブキテクレックス株式会社の生産・加工施設が3箇所登録されています。

千葉本社工場 生産・加工施設

〒299-0265 千葉県袖ケ浦市長浦拓1-1-27

四日市工場 生産・加工施設

〒510-0874 三重県四日市市河原田町1261

佐賀工場 生産・加工施設

〒840-2104 佐賀県佐賀市諸富町徳富1500

その他

佐賀県でコトブキテクレックス株式会社のその他が1箇所登録されています。

佐賀アームストロング醸造所 その他

〒840-2104 佐賀県佐賀市諸富町徳富159-1

事業所情報について

事業所はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

コトブキテクレックス株式会社の製品カテゴリ

コトブキテクレックス株式会社の製品が7件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年8月のコトブキテクレックス株式会社のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

コトブキテクレックス株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree