全てのカテゴリ
閲覧履歴
ダブルトーションばねのメーカー11社一覧や企業ランキングを掲載中!ダブルトーションばね関連企業の2025年10月注目ランキングは1位:共進発条株式会社、2位:サミニ株式会社、3位:二光発條株式会社です。
監修:サミニ株式会社
ダブルトーションばねとは、ねじりの力を利用して回転運動に抵抗するばねの一種で、2つのトーションばねを連結した構造を持つばね製品です。
トーションばねは、コイルが円周方向からの外力に対して、ねじれることで反発力を生み出すばねで、変位が角度で表されます。ダブルトーションばねは、コイル部分が同軸に二つあるのが特徴です。同じ角度の変位でトーションばねの2倍のばね力を得ることが可能です。
1つのトーションばねで大きなばね力を得たい場合、初期のねじり角度を大きくするか、または線径を太くする必要があります。しかし、これらの方法以外でダブルトーションばねの利用が有効な選択肢となります。
なお、ダブルトーションばねは「ダブルキックばね」とも呼ばれます。
関連キーワード
2025年10月の注目ランキングベスト10
| 順位 | 会社名 | クリックシェア |
|---|---|---|
| 1 | 共進発条株式会社 |
22.2%
|
| 2 | サミニ株式会社 |
16.7%
|
| 3 | 二光発條株式会社 |
11.1%
|
| 4 | 理研発条工業株式会社 |
11.1%
|
| 5 | フセハツ工業株式会社 |
11.1%
|
| 6 | 鋭周バネ工業 |
5.6%
|
| 7 | 栄光技研株式会社 |
5.6%
|
| 8 | 株式会社山内スプリング製作所 |
5.6%
|
| 9 | 東海バネ工業株式会社 |
5.6%
|
| 10 | シガスプリング株式会社 |
5.6%
|
1 点の製品がみつかりました
1 点の製品
サミニ株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
評判の良い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
25.6時間 返答時間
■取付性重視・耐久性重視 ダブルトーションばね トーションばねを並列に連結した形状で、軸の案内がなくても安定した動作が行える製品...
監修:サミニ株式会社
ダブルトーションばねとは、ねじりの力を利用して回転運動に抵抗するばねの一種で、2つのトーションばねを連結した構造を持つばね製品です。
トーションばねは、コイルが円周方向からの外力に対して、ねじれることで反発力を生み出すばねで、変位が角度で表されます。ダブルトーションばねは、コイル部分が同軸に二つあるのが特徴です。同じ角度の変位でトーションばねの2倍のばね力を得ることが可能です。
1つのトーションばねで大きなばね力を得たい場合、初期のねじり角度を大きくするか、または線径を太くする必要があります。しかし、これらの方法以外でダブルトーションばねの利用が有効な選択肢となります。
なお、ダブルトーションばねは「ダブルキックばね」とも呼ばれます。
ダブルトーションばねは、必要となるばね力やスペース、コストなどの要件から選定されるものです。そのため様々な用途に用いられますが、以下のような使用実績があります。
自動車のシートにはリクライニング機構がありますが、リターン機構として、ダブルトーションばねが用いられます。またコンソールボックス、グローブボックスの蓋の開閉機構などで使用されることもあり、滑らかで安全な開閉動作に欠かせない部品です。
自動車では内装部品以外にも、クラッチのリターンスプリングとして用いられています。主に大型の自動車に採用されています。長期間の使用でも耐久性を維持するための材料選定や、加工時のキズの発生などにも特に配慮した生産が必要です。
主に機械設備の制御盤など、普段は扉に収納されていて、カギを使用するときにノブとなるアームが起き上がる構造のドアノブがあります。このようなドアノブやカギの部分にダブルトーションばねが用いられています。
本記事はダブルトーションばねを製造・販売するサミニ株式会社様に監修を頂きました。
サミニ株式会社の会社概要はこちら