全てのカテゴリ
閲覧履歴
ワンサイドボルトのメーカー6社一覧や企業ランキングを掲載中!ワンサイドボルト関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:株式会社ロブテックスファスニングシステム、2位:株式会社ケー・エフ・シー、3位:フルサト工業株式会社となっています。 ワンサイドボルトの概要、用途、原理もチェック!
監修:株式会社ロブテックスファスニングシステム
ワンサイドボルトとは、片側から部材を締め付けるボルトのことです。
部材を締め付けるために用いられる一般的なボルトナットが部材の手前側と裏側で締め付けるのに対して、ワンサイドボルトは片側から部材を締め付けることが出来ます。
部材の裏側に手が入らない箇所や、片側から締め付けた方が作業効率が良い場合に用いられます。
2025年4月の注目ランキングベスト6
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社ロブテックスファスニングシステム |
40.4%
|
2 | 株式会社ケー・エフ・シー |
13.5%
|
3 | フルサト工業株式会社 |
12.5%
|
4 | ポップリベット・ファスナー株式会社 |
12.5%
|
5 | 株式会社巴製作所 |
11.5%
|
6 | 日本ドライブイット株式会社 |
9.6%
|
11 点の製品がみつかりました
11 点の製品
ポップリベット・ファスナー株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
片側施工で飛来・落下しない安心・安全施工 緩み防止機能と脱落防止機能を兼ね備えた中ボルト ■片側施工、反力知らず 片側施工が可能...
株式会社丸栄産業
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
シュアツイストは、独自のネジ形状で下地材 (鋼板) を塑性変形させながら雌ねじを形成するタッピング型のワンサイドボルトです。 低い...
有限会社松村精機
200人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
今まで機械加工で行ってたモノ、弊社ではプレス加工で仕上げられます。コストダウン、付加価値製品でWinWin。プレス加工に必要な金型代...
株式会社ロブテックスファスニングシステム
最新の閲覧: 1日前
シュアツイスト自身で鋼板にめねじを塑性変形によって成形し、鋼部材を接合するボルトです。独自のねじ形状によって高い接合強度が得ら...
ポップリベット・ファスナー株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 22分前
片側施工でボルトナットが落下しない 緩み防止機能で安心施工 ■片面施工 ブラインドリベットのように片面からの作業で製品を固定でき...
ポップリベット・ファスナー株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 9分前
片側施工ができる摩擦接合用高力六角ボルト 鋼床版U-リブ下面からの当て板補修工事に最適 ■製品の特長 ・高力六角ボルトを活用したシ...
ポップリベット・ファスナー株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
一式揃ったロックボルト取り付けツール群を提供している当社にお任せいただければ、生産性を高め、ダウンタイムを最小限に抑えることが...
株式会社ロブテックス
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.7時間 返答時間
■ボルトとブラインドリベット両方の特徴を合わせ持つSTロックが、便利なパック入りに 材質:スティール ■使用用途 ・ワンサイドセッテ...
帝国製鋲株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.6時間 返答時間
コンクリート枕木用ボルトは、あらかじめ、めねじとなる合成樹脂製の埋込栓を埋め込んだ枕木にバネを介してレールを締結します。当社は...
帝国製鋲株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.6時間 返答時間
コンクリート枕木用ボルトは、あらかじめ、めねじとなる合成樹脂製の埋込栓を埋め込んだ枕木にバネを介してレールを締結します。当社は...
帝国製鋲株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.6時間 返答時間
当社では地下鉄・トンネル内の電蝕防止対策のため、様々なコーティングボルトを製造しています。ポリカーボネイトやナイロン11のコーテ...
監修:株式会社ロブテックスファスニングシステム
ワンサイドボルトとは、片側から部材を締め付けるボルトのことです。
部材を締め付けるために用いられる一般的なボルトナットが部材の手前側と裏側で締め付けるのに対して、ワンサイドボルトは片側から部材を締め付けることが出来ます。
部材の裏側に手が入らない箇所や、片側から締め付けた方が作業効率が良い場合に用いられます。
ワンサイドボルトは主に建築、土木、橋梁、建材などに使用されます。
建築業界では主に耐震補強工事において部材の取り付けに使用されます。例えば角形鋼管へのブラケットの取り付けや、柱への補強部材の取り付け等です。
また、現場溶接が出来ない稼働中の工場や火気厳禁の木造建築内部など、ワンサイドボルトを使うことで思わぬ事故や火災のリスクを下げることが出来ます。
土木業界で主にインフラ構造物の補修や補強に使用されます。例えば、鋼橋の耐震補強や鋼板腐食部の補強、鋼板溶接部疲労亀裂の当て板補強などを行うことで、構造物の長寿命化に貢献します。
建材などの薄い鋼板の接合に使用されます。例えば、屋根、壁、床材、フェンスなどの施工で、片側から締め付けで作業効率が良い場合に用いられます。
ワンサイドボルトは、部材の裏側にボルトナットのボルト頭部に相当する部分を形成します。
ワンサイドボルトのタイプには、部材の裏側で筒状の部品を膨らませるものや、拡張するものなどがあります。裏側のボルト頭部に相当する箇所が干渉し、部材の手前側には抜けないものが多いのですが、一部、取り外しが可能なものもあります。
ワンサイドボルトを選ぶ際に考慮すべき要因はいくつかあります。以下は選定要素の一例です。
ワンサイドボルトの呼び径は、M10前後のサイズが一般的ですが、高力ワンサイドボルトは最大M27まであります。
ワンサイドボルトの強度は、普通ボルト程度のものが一般的ですが、高力ワンサイドボルトは最大370kN程度の高強度ものもあります。
ワンサイドボルトは薄板から厚板まで適用可能ですが、板厚に応じて正しい品番を選定しないと、締め付け不良を起こします。
ワンサイドボルトの施工は、専用の工具を使用するものや、汎用工具で締め付けが可能なものがあります。専用工具はレンタル可能です。
本記事はワンサイドボルトを製造・販売する株式会社ロブテックスファスニングシステム様に監修を頂きました。
株式会社ロブテックスファスニングシステムの会社概要はこちら