全てのカテゴリ
閲覧履歴
フラッシュメモリのメーカー38社一覧や企業ランキングを掲載中!フラッシュメモリ関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:Shenzhen OSCOO Tech Co. Limited、2位:有限会社エーアンドエフ・コーポレーションとなっています。 フラッシュメモリの概要、用途、原理もチェック!
フラッシュメモリとは、データの読み出しや書き込みに使われる記憶装置のことです。
身近なデバイスとしては、SDカードやSSD,USBメモリなどがあります。電源を切っても記録が消えない不揮発性メモリで、現在様々なデバイスに利用されています。SSDとは、「Solid State Drive」の略で、ノートパソコンなどの内蔵ストレージなどに使用される場合が多いです。
フラッシュメモリは、主にNAND型とNOR型の2つに分けられます。それぞれ読み出し速度と書き出し速度に違いがあり、用途が異なります。
関連キーワード
2025年4月の注目ランキングベスト2
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | Shenzhen OSCOO Tech Co. Limited |
80.0%
|
2 | 有限会社エーアンドエフ・コーポレーション |
20.0%
|
項目別
容量 GB
0 - 1 1 - 10 10 - 100 100 - 500 500 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 8,000シーケンシャルリード MB/sec
70 - 100 100 - 300 300 - 600 600 - 3,000シーケンシャルライト MB/sec
100 - 300 300 - 500 500 - 550 550 - 2,100動作温度 ℃
-60 - -20 -20 - 0 0 - 40 40 - 80 80 - 90 -50 - -20 -40 - -20 -30 - 0 -20 - 0 0 - 70 70 - 90保存温度 ℃
-60 - -40 -40 - -20 -20 - 0 0 - 50 50 - 100 100 - -40 -40 - -25 -25 - -20動作電圧 V
2 - 3 3 - 4 4 - 6株式会社磁気研究所
40人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■特徴 カメラやドラレコなど様々な機器に。バルク品で、ネット最安提供メモリーカード+プラケースのみのバルク品。パッケージなしの簡...
アスコット株式会社
480人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.5時間 返答時間
APRO社は産業・航空・宇宙・防衛向けに様々なインターフェイスを取り揃えるフラッシュメモリーストレージのメーカーです。 SLC or MLCを...
株式会社磁気研究所
40人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■特徴 カメラやドラレコなど様々な機器に。バルク品で、ネット最安提供。メモリーカード+プラケースのみのバルク品。パッケージなしの...
株式会社磁気研究所
40人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■用途 3bit MLCフラッシュ採用のSDカード。書き換えに強く、繰り返し記録に最適。車内や屋外の過酷な環境下での利用を想定。インターフ...
アスコット株式会社
400人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.5時間 返答時間
APRO社は産業・航空・宇宙・防衛向けに様々なインターフェイスを取り揃えるフラッシュメモリーストレージのメーカーです。 SLC or MLCを...
エム・シー・エム・ジャパン株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
イノディスクのM.2シリーズは、薄型で多くの性能を工業用グレードのフォームファクタにまとめた製品です。M.2シリーズは、Non-Volatile ...
アスコット株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.5時間 返答時間
APRO社は産業・航空・宇宙・防衛向けに様々なインターフェイスを取り揃えるフラッシュメモリーストレージのメーカーです。 SLC or MLCを...
ロジテックINAソリューションズ株式会社
150人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
■概要 薄型 スリム スティック型 コンパクト 外付け SSD 250GB USB3.2 Gen1 テレビ録画 TV PS5 / PS4 動作確認済 USB メモリサイズ ロジ...
エム・シー・エム・ジャパン株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
イノディスクのM.2シリーズは、薄型で多くの性能を工業用グレードのフォームファクタにまとめた製品です。M.2シリーズは、Non-Volatile ...
ハギワラソリューションズ株式会社
770人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
■概要 NAND Flash Drive FSNxE-xxxxVx0xxシリーズは、PCI Express Gen3x4インターフェース規格に準拠しており、高速な NVMe1.2.1規格に...
10種類の品番
アストンジャパン株式会社
530人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.2時間 返答時間
■リムーバブルメディアの柔軟性に信頼性と耐久性を提供 Western Digitalの産業用microSDカードは、ドローン、アクションカメラ、家庭用...
4種類の品番
株式会社アドテック
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
35.1時間 返答時間
■製品説明 USBフラッシュメモリAD-USTBシリーズは、端子部分の引き出し、収納ができるスライド方式のUSBメモリです。キャップで保護して...
スイスビットジャパン株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
17.1時間 返答時間
■特長 ・M.2 フォームファクタ 2280 & 2242 ・PCIe Gen4 / NVMe 1.4 / 4 レーン ・産業用 3D NAND TLC ・動作保証温度 -40℃~85℃ ・ハイ...
トランセンドジャパン株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.1時間 返答時間
トランセンドのJetFlash 180Iは、3D NANDフラッシュとSLCモードを採用した産業用USBメモリです。優れたデータ転送スピードや耐久性、コ...
エムアイエス株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.9時間 返答時間
BUFFALO製 CFast 8GB
アスコット株式会社
420人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.5時間 返答時間
APRO社は産業・航空・宇宙・防衛向けに様々なインターフェイスを取り揃えるフラッシュメモリーストレージのメーカーです。 SLC or MLCを...
三栄電子株式会社
30人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.1時間 返答時間
三栄電子が取り扱うアドテック産業用CFast™カードは、SATA3.0 (6Gb/s) の高速転送を実現、CompactFlash Association (CFA) のCFast 2.0...
エム・シー・エム・ジャパン株式会社
50人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
Innodisk産業グレードPCIeGen4x4 NVMe SSDシリーズは、112層の3D TLCテクノロジーを備え、-40〜85°Cの温度耐性を提供し、AES-256暗号化...
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
240人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
25.4時間 返答時間
組込みシステム向けの安全、安心、信頼性の高いソリューションを提供
2種類の品番
株式会社アドテック
170人以上が見ています
100.0% 返答率
35.1時間 返答時間
■製品説明 SDXCメモリーカードAD-SDTXシリーズは、高速/大容量のSDXCメモリーカードです。タイトルなどを書き込めるようインデックスラ...
ハギワラソリューションズ株式会社
560人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
■パスワードロック機能 ユーザーデータを保存する領域にアクセスするには、パスワード認証が必要です。紛失・盗難でUSBメモリを紛失して...
10種類の品番
株式会社エアリア
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
77.4時間 返答時間
■TypeCでもUSB Aでも接続可能 本製品は従来のUSB A接続だけでなく、TypeC接続にも対応しており、スマートフォンなどにも対応が可能です...
エム・シー・エム・ジャパン株式会社
50人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
イノディスクのSSDは幅広いラインナップを取り揃えております。イノディスクのSSDは、3D TLC、iSLC、SLC、MLCタイプがあり、PATA/IDE44...
ハギワラソリューションズ株式会社
580人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
■パスワードロック機能 ユーザーデータを保存する領域にアクセスするには、パスワード認証が必要です。紛失・盗難でUSBメモリを紛失して...
7種類の品番
株式会社リンクスインターナショナル
160人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.7時間 返答時間
特徴 ■XMP3.0をサポートするデスクトップ用DDR5メモリ Ripjaws M5シリーズはXMP3.0をサポートしているので、メモリに記録されているプロ...
株式会社アドテック
110人以上が見ています
100.0% 返答率
35.1時間 返答時間
■製品説明 USBフラッシュメモリAD-USTWシリーズは、端子部分の引き出し、収納ができるスライド方式のUSBメモリです。キャップで保護して...
株式会社磁気研究所
60人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
アスコット株式会社
440人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.5時間 返答時間
APRO社は産業・航空・宇宙・防衛向けに様々なインターフェイスを取り揃えるフラッシュメモリーストレージのメーカーです。 SLC or MLCを...
エム・シー・エム・ジャパン株式会社
70人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
Innodisk U.2 SSDは、PCIeインターフェイスと3D TLC NANDフラッシュを備えたPCIe SFF-8639モジュールとして設計されたNVM ExpressSSDで...
株式会社アドテック
70人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
100.0% 返答率
35.1時間 返答時間
■製品説明 USBフラッシュメモリAD-UKTシリーズは、アルミニウム一体成形ボディで指紋が付きづらい高級感のあるキャップタイプ。本体色は...
検索結果 556件 (1ページ/15ページ)
フラッシュメモリとは、データの読み出しや書き込みに使われる記憶装置のことです。
身近なデバイスとしては、SDカードやSSD,USBメモリなどがあります。電源を切っても記録が消えない不揮発性メモリで、現在様々なデバイスに利用されています。SSDとは、「Solid State Drive」の略で、ノートパソコンなどの内蔵ストレージなどに使用される場合が多いです。
フラッシュメモリは、主にNAND型とNOR型の2つに分けられます。それぞれ読み出し速度と書き出し速度に違いがあり、用途が異なります。
フラッシュメモリが使われている主な製品として、USBメモリやSSD、SDカードなどが挙げられます。SSDは、HDDなどと同じ記憶媒体ですが、HDDのようにディスクヘッドを用いてデータの読み書きは行わないため、HDDと比べSSDは処理が高速で、省電力、振動衝撃に強いのが特徴です。近年、ノートパソコンの内蔵ストレージとしてよく使われるようになってきています。
USBメモリは、USB端子がついていてUSBポートに接続することで、データの読み書きが行え、持ち運びが便利な外部ストレージです。SDカードは、カード型の記録媒体で、スマートフォンやデジタルカメラ、ゲーム機など様々な電子機器で使われています。
フラッシュメモリは、主にNAND型とNOR型の2つに分けられます。NAND型とNOR型では、基本的な記憶素子の構造は同一ですが、内部の配線が異なります。
配線の違いにより、NOR型とNAND型の特徴が異なります。
NOR型は集積度が低くなりますがバイト単位でのアクセスが可能です。書き込みは遅いですがランダムアクセスは高速であるという特徴を持ちます。
それに対してNAND型は、高集積化に向いており、書き込みが相対的に高速になります。アクセスはブロック単位で、ランダムアクセスは低速である特徴を持ちます。
NAND型フラッシュメモリはメモリセルを高密度に配置できるメリットを持っていますが、ビットエラーが発生しうるデメリットがあります。そのため、誤り訂正符号 (ECC:Error-Correction Code) 回路を搭載する必要があります。
誤り訂正符号とは、データの読み出し・書き込み時に付与される値です。読み出したデータが本当にフラッシュメモリに書き込まれた値かを誤り訂正符号の一致で確認します。
NAND型フラッシュメモリには、情報を記憶する単位であるセルの特徴で以下の種類に分類されます。
セル当たりに1ビットの情報を保存することができるNAND型フラッシュメモリをSLC (シングルレベルセル) NANDと呼びます。耐久性が高い特徴を持つ一方で、容量が少ないデメリットがあります。
セル当たりに2ビットの情報が保存できるNAND型フラッシュメモリをMLC (マルチレベルセル) NANDと呼びます。安価ではありますが、読み出しや書き込みの速度や耐久性はSLC NANDと比較して劣るデメリットがあります。
フラッシュメモリにデータを保存する場合、記録する最小単位はセルと呼ばれます。NAND型フラッシュメモリのセルは、半導体上にトンネル参加絶縁膜とフローティングゲートが搭載した構造です。
フローティングゲートに電子を蓄えたり放出したりすることで、データを保存します。データを書き込んだり消したりする際に、電子がトンネル酸化膜を突き破り移動するため、トンネル酸化膜が劣化します。
このトンネル酸化膜が劣化してくると、正しくデータを記憶できずに寿命を迎えます。個々のセルの寿命の目安としては、書き込みと消去の回数が1,000~10,000回程度と言われています。