プリント基板加工機とは
プリント基板加工機とは、表面が全面銅箔で覆われている基板の銅箔部を削除することで電気的に絶縁し、回路パターンが形成されます。
基板設計CADでパターン図を描き、ガーバーデータに変換します。ガーバーデータは、プリント基板加工機で用いられる、プリント基板を製造するためのデータフォーマット形式です。
ガーバーデータは、ドリルデータ、ドリルツールデータ、部品面データ、半田面データなどのデータが、それぞれのファイルに変換されます。
プリント基板加工機の使用用途
プリント基板加工機は、回路パターンを形成する加工機械です。
基板設計CADを使用して、回路パターンを設計します。基板設計CADで作成したプリント基板データをガーバーデーターとして出力します。AutoLab用加工アプリケーションであるDesignProにガーバーデータを読み込むことでプリント基板を加工することができます。
プリント基板加工機の原理
プリント基板加工機は、銅箔を切削し回路パターンを作成する特徴があります。プリン基板の製造は、ほとんどが銅溶解液によるエッチングする (溶かす) ことにより製造されています。
エッチングによる回路パターン作成は、処理工程も多く、薬品を使うため、少数のプリント基板製作には不向きです。そのため、エッチングの代用として、切削機を使ってプリント基板の表面の銅箔を削る方法としてプリント基板加工機が使われることになりました。
プリント基板加工機のその他情報
プリント基板加工機のメリットとデメリットについて
メリット
- プリント基板にすることで、ユニバーサル基板と比較すると回路製作の信頼性が高い。
- 試作、少数基板であれば、エッチングと比較すると短時間で作成が可能です。
- 製作が保存できるため、複製が可能。
- 回路パターン設計から切削制御までシームレスにソフトが連携しているため設計変更
が簡単です。
デメリット
- 1枚ずつ切削ので、複数枚を同時に作成できないため大量作成には向かない。
- 設計から加工までをパソコンで行うために、ソフトの習得に時間を要する。
- 銅を切削するたに粉塵が出る。
参考文献
https://www.teng.miyazaki-u.ac.jp/action/action2009/tech_houkoku/pdf_data/2009_02_toyama.pdf