パワーボートとは
パワーボートとは、強力なエンジンを動力源とし、水上を高速で走行することを目的に設計された船のことです。
パワーボートにはレースなどに使用されるものもありますが、一般向けには空気で膨らませるチューブ構造を持つインフレータブルパワーボートが広く販売されています。船体の周囲に空気を注入して膨らませたチューブ (エアチューブ) を装備しており、水上での安全性と安定性、浮力が非常に高いことが特徴です。多くは動力に船外機を使うため、整備性にも優れています。
一方でパワーボートはそのスピードと機動力から、操縦にも高度な技術が求められます。日本国内では、エンジン出力に応じて「小型船舶操縦士免許」が必要となる場合があります。また、荒天時の運転や波の高い海域での走行には十分な知識と経験が必要です。
パワーボートの使用用途
パワーボートはその機動力と安定性、軽量性を活かしてさまざまな分野で利用されています。
1. レジャー・ツーリング
個人向けのレジャー用として人気があります。収納時には空気を抜いてコンパクトに折りたためるモデルもあるため、持ち運びや保管が容易です。湖や湾内など比較的静かな水域でのツーリングや釣りにも適しており、家族連れにも安心して使えます。
2. 商業・業務用輸送
観光業やマリンスポーツ施設では、パワーボートを使ったシャトル輸送やアクティビティ用ボートとして活用されています。スピード感がありながらも安全性が高いため、観光客や初心者にも安心感を提供できます。また、ダイビングポイントまでの移動にも使用され、タンクや器材の積載にも対応可能です。
3. 救助・レスキュー活動
インフレータブルパワーボートは、海難事故や河川での救助活動に最適です。空気で膨らませた船体は衝撃を吸収しやすく、転覆のリスクが低いため、不安定な状況下でも安全に人員や物資を搬送できます。また、比較的浅い水域にも進入できるため、岸近くの救助活動にも向いています。