全てのカテゴリ
閲覧履歴
シーズヒーターのメーカー52社一覧や企業ランキングを掲載中!シーズヒーター関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:新熱工業株式会社、2位:株式会社河合電器製作所、3位:新日電熱工業株式会社となっています。 シーズヒーターの概要、用途、原理もチェック!
監修:株式会社河合電器製作所
シーズヒーター (英:Sheathed Heater) とは、金属管の中心に発熱体を配置し、絶縁物を充填した電気ヒーターです。
金属管と絶縁物が発熱体を保護しつつ、熱が目標物に効率的に伝わるように設計されています。したがって、外部からの衝撃や腐食などに対して比較的耐久性が高い点が特徴です。加熱プロセスの制御や温度の調整が必要な場面で使用されます。
また、絶縁物で覆われているため、発熱体を触れることによる感電事故を防止し、安全に対象物を加熱することができます。多種多様な形状で設計、製作が可能です
なお、シーズヒーターと似た製品にカートリッジヒーターがあります。カートリッジヒーターは電源の引き込み端子が1端に2端子出ている製品を指します。それに対して、シーズヒーターは電源端子が2カ所あり、1カ所に1端子ずつ配置された製品です。
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 新熱工業株式会社 |
12.3%
|
2 | 株式会社河合電器製作所 |
12.3%
|
3 | 新日電熱工業株式会社 |
9.6%
|
4 | 株式会社熱学技術 |
8.2%
|
5 | エア・ウォーター株式会社 |
6.8%
|
6 | 日本電化工機株式会社 |
5.5%
|
7 | 坂口電熱株式会社 |
4.1%
|
8 | 株式会社昭和真空 |
4.1%
|
9 | 株式会社ヨシオカ |
4.1%
|
10 | 泉電熱株式会社 |
4.1%
|
14 点の製品がみつかりました
14 点の製品
株式会社八光電機
160人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■概要 放熱フィンが空気や他のガス体を効率良く加熱します ■特徴 空気や、他のガス体を加熱するためのヒーターです。送風機と組合せて...
株式会社八光電機
130人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■特徴 機器や設備への取付けに便利なW型のフィンヒーター ■用途 空気加熱用ヒーター/乾燥用ヒーター ■タイプ ステンレスシース/鉄シー...
株式会社八光電機
130人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■特徴 機器や設備への取付けに便利なW型のヒーター ■用途 空気加熱用ヒーター/乾燥用ヒーター ■タイプ ステンレスシース/鉄シース ■...
株式会社八光電機
140人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■概要 ストレートフィンヒーターを使用した、ダクトです。ヒーターは、ダクトの本体からシリコーンブッシュや碍子で絶縁されていますの...
株式会社八光電機
150人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■概要 片側端子構造のフィンヒーターを使用したダクトです。全周溶接により密閉度を高めたダクト本体と端子箱になっており、不純物を含...
株式会社八光電機
150人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■概要 片側端子構造のフィンヒーターです。全周溶接により密閉度を高めた端子箱になっており、環境の悪い場所でも使用することができま...
株式会社八光電機
180人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■概要 ヒーター部と、フランジ部を組み合わせることにより、自由なフランジサイズと熱量の組み合わせをすることが可能です。ご使用時の...
有限会社幸電機製作所
170人以上が見ています
■特徴 ・シーズヒーターにフープ材を螺旋状に密着して巻き付ける事により、迅速に熱交換が出来る様設計された理想的な空気加熱...
進興電気工業株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
64.3時間 返答時間
極めて効率よく暖房でき、ヒータ本体は二重に絶縁し、かつ過熱防止器を取り付けるなど、安全にも十分配慮しています。 ■空調用加熱 極...
株式会社サカエ
150人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.7時間 返答時間
シーズヒーターにフィン加工を行い放熱効果を高めたヒーターです。主に空気加熱に用いられ、車両向け暖房や電気炉・環境装置などに使用...
株式会社サカエ
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.7時間 返答時間
シーズヒーターにフィン加工を行い放熱効果を高めたヒーターです。主に空気加熱に用いられ、車両向け暖房や電気炉・環境装置などに使用...
株式会社サカエ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.7時間 返答時間
シーズヒーターにフィン加工を行い放熱効果を高めたヒーターです。主に空気加熱に用いられ、車両向け暖房や電気炉・環境装置などに使用...
株式会社加島
30人以上が見ています
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
シーズヒーターにフィンを螺旋状に密着して巻き付け、ヒーターと緊密一体化したもので、迅速に熱交換ができるよう設計された理想的な空...
株式会社熱学技術
370人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
■用途 ・業務用調理器具 ・理化学機器 ・医療用高温蒸気発生器 ・金型加熱 ・ホットプレート ・プラントメンテナンス ・恒温槽 ・ロード...
監修:株式会社河合電器製作所
シーズヒーター (英:Sheathed Heater) とは、金属管の中心に発熱体を配置し、絶縁物を充填した電気ヒーターです。
金属管と絶縁物が発熱体を保護しつつ、熱が目標物に効率的に伝わるように設計されています。したがって、外部からの衝撃や腐食などに対して比較的耐久性が高い点が特徴です。加熱プロセスの制御や温度の調整が必要な場面で使用されます。
また、絶縁物で覆われているため、発熱体を触れることによる感電事故を防止し、安全に対象物を加熱することができます。多種多様な形状で設計、製作が可能です
なお、シーズヒーターと似た製品にカートリッジヒーターがあります。カートリッジヒーターは電源の引き込み端子が1端に2端子出ている製品を指します。それに対して、シーズヒーターは電源端子が2カ所あり、1カ所に1端子ずつ配置された製品です。
シーズヒーターは様々な用途で使用されます。以下はその一例です。
プラスチック成形工程では、シーズヒーターが金型の加熱に使用されます。金型を適切な温度に保つことで、プラスチックが均一に溶解され、成形されるための条件が整う仕組みです。また、成形されたプラスチック部品を迅速に冷却するための冷却ラインにもシーズヒーターが組み込まれることがあります。
食品加工業界ではシーズヒーターがオーブンやグリルなどの加熱装置に使用されます。これらは食品を加熱するために使用されるため、食品の品質に直結する装置です。また、食品の保温や温度管理にも利用されることが多いです。
半導体製造プロセスでは、ウェハや基板の加熱に使用されます。これにより、ウェハや基板上の材料が活性化され、所望の反応や加工が行われます。蒸着プロセスや表面処理などにおいて、特定の温度範囲での加熱が必要とされる場合にシーズヒーターが活用されます。
その他にも産業機械の様々なプロセスにおいて、シーズヒーターが使用されます。例えば、パッキング機や封入機では、シーズヒーターがシール部分の加熱に使用されます。また、回転機器の潤滑油加熱においても、シーズヒーターが活用される場合も多いです。
シーズヒーターの中心部はニッケルクロム合金から作られたヒーターコイルです。ヒーターコイルに電流が流れると抵抗による熱が発生します。
ヒーターコイルを、金属管や絶縁物によって保護しているのがシーズヒーターの特徴です。ヒーターコイルから発生した熱は絶縁物、金属管に伝わります。金属管から放射された熱は周囲の対象物に伝わります。
シーズヒーターは通常、温度制御システムと組み合わせて使用されます。温度センサーがシーズヒーターの温度を監視し、設定された温度に達すると電力供給が自動的に切断されます。これにより、過熱や熱ダメージを防ぎながら、安全で効率的に加熱することが可能です。
シーズヒーターを選ぶ際は、以下の選定要素を考慮することが重要です。
シーズヒーターの電力は加熱能力を示す指標です。一般的に電力が高いほど加熱能力が大きくなりますが、電気エネルギーも多く消費します。使用環境や目的に応じて、適切な電力の製品を選択する必要があります。
シーズヒーターの電源電圧は、電源に合わせて選択する必要があります。一般的な電源電圧はAC100VやAC200Vです。電源の提供可能な電圧を確認し、対応したシーズヒーターを選択します。
シーズヒーターの寸法は設置場所に適合している必要があります。加熱する対象物の形状やサイズに合わせて、適切な寸法のシーズヒーターを選択することが重要です。
シーズヒーターに使用する部品は、耐久性や耐熱性に影響を与えるため、用途に最適な材質を選定する必要があります。金属管にはSUS304、321、316Lなどのステンレスが一般的です。加熱対象によってはチタンを選定することもあります。発熱体は主にニッケルクロム合金を使用します。
本記事はシーズヒーターを製造・販売する株式会社河合電器製作所様に監修を頂きました。
株式会社河合電器製作所の会社概要はこちら