坂口電熱株式会社
株式会社河合電器製作所
株式会社東京技術研究所
株式会社八光電機
株式会社三興ネーム
株式会社マルカン
株式会社クラベ
株式会社イチネンジコー
栄光電器株式会社
東京コスモス電機株式会社
日本ヒーター株式会社
千代田インテグレ株式会社

【2023年版】フィルムヒータ5選 / メーカー21社一覧

フィルムヒータについての概要、用途、原理などをご説明します。また、フィルムヒータのメーカー21社一覧企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。フィルムヒータ関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:坂口電熱株式会社、2位:NISSHA株式会社、3位:株式会社三興ネームとなっています。

目次

Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。

フィルムヒータのカタログ一覧はこちら
坂口電熱株式会社のフィルムヒータのカタログ
ワッティー株式会社のフィルムヒータのカタログ
JERNANOジャパン株式会社のフィルムヒータのカタログ

企業

坂口電熱株式会社 ワッティー株式会社 JERNANOジャパン株式会社

フィルムヒータのメーカー21社一覧

*一部商社などの取扱い企業なども含みます。

企業の並び替え

  • 標準
  • 従業員数順
  • 資本金の大きい順
  • 設立年古い順
  • 設立年新しい順
  • 上場企業順
坂口電熱株式会社のフィルムヒータ
・常用200℃~250℃で使用可能な屈曲性のあるポリイミドヒーターです。
・均一な温度分布により熱効率性が高いヒーターです。
・精密なエッチングにより回路分布や形状が変更でき、用途に応じた発熱分布設計が可能です。
・ハンダを一切使用していない鉛レスの製品です。
・ご要望に応じて熱電対付タイプも製作可能です。

製品をみる 会社サイトをみる

フィルムヒータ 2023年11月のメーカーランキング

*一部商社などの取扱い企業なども含みます

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2023年11月のフィルムヒータページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。

社員数の規模

  1. NISSHA: 5,812人
  2. 千代田インテグレ: 3,067人
  3. クラベ: 930人

設立年の新しい会社

  1. JERNANOジャパン: 2021年
  2. プレシジョン筑波: 2018年
  3. ヒートラボ: 2015年

歴史のある会社

  1. 坂口電熱: 1923年
  2. 日本ヒーター: 1924年
  3. 河合電器製作所: 1929年

フィルムヒータの製品 5件


5 件の製品がみつかりました

ヒートラボ株式会社

ヒーター製品 (面状発熱体) アルミ箔フィルムヒーター

270人以上が見ています

最新の閲覧: 15時間前

アルミ箔フィルムヒーターは、アルミの電気抵抗により発生する熱を利用したフィルム状の面状発熱ヒーターです。 概要 アルミエッチン...


2種類の品番があります。

ヒートラボ株式会社

ヒーター製品 (面状発熱体) 透明フィルムヒータ―

280人以上が見ています

最新の閲覧: 11時間前

透明フィルムヒーターは、透明導電膜を有する透過率の高い面状発熱体です。 概要 発熱するエリアに配線がないため、視認性が必要な箇...


3種類の品番があります。

フィルムヒータ注目ランキング


フィルムヒータを取り扱い企業から探す

ヒートラボ

注目ランキングについて: Metoreeに登録されているフィルムヒータ製品5点の中での2023年12月7日時点でのアクセス数を元に算出しています。

フィルムヒータのカタログ 3件

Metoreeに登録されているフィルムヒータが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。


カタログを企業ごとに探す

  • 全ての企業
  • ワッティー
  • 坂口電熱
  • JERNANOジャパン

フィルムヒータのカタログ3件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。

坂口電熱株式会社のフィルムヒータのカタログ
ワッティー株式会社のフィルムヒータのカタログ
JERNANOジャパン株式会社のフィルムヒータのカタログ

企業

坂口電熱株式会社 ワッティー株式会社 JERNANOジャパン株式会社


フィルムヒータ5選

株式会社河合電器製作所
フィルムヒーター

特徴

河合電器製作所のフィルムヒーターは、複雑な形状に加工可能な厚さ0.3 mm以下の薄膜の面状ヒーターです。

発熱抵抗体にはニッケル合金、絶縁材にはポリイミドシートが使用されているため耐薬性に優れています。

シロキサンフリーによりアウトガスの発生が少ないため、塗布装置や試薬加熱装置の他、クリーンリームや真空中など様々な用途で使用できます。

均熱性にすぐれており、部分的な発熱や温度の強弱など細かな設定が可能です。

株式会社河合電器製作所の会社概要

  • 会社所在地: 愛知県名古屋市天白区中平1-803
  • 会社サイト
  • 創業: 1929年
  • 従業員数: 151人
  • 資本金: 98,000,000円

製品を見る

栄光電器株式会社
フィルムヒーター

特徴

栄光電器のフィルムヒーターは、ショーケースの曇り止めや温湿布、料理の保温、クリーンルームなど幅広い分野へ展開されている製品です。

型代不要で、ヒーターはテープでの固定のため設置が容易なためイニシャルコストがかかりません。

使用可能温度は80 ℃以下が推奨されており、100 ℃を超えると白濁が生じます。

サイズは最小50 mm×50 mm、最大400 mm×300 mmと幅広く、使用用途や現場のニーズに合わせた選択が可能です。

栄光電器株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 兵庫県尼崎市次屋3丁目6番15号
  • 会社サイト
  • 創業: 1967年
  • 資本金: 10,000,000円

製品を見る

ヒートラボ株式会社
透明フィルムヒーター

透明フィルムヒーター 画像出典: ヒートラボ株式会社公式サイト

特徴

ヒートラボの透明フィルムヒーターは、透明導電膜を備えた薄型の面状発熱体です。

発熱エリアに配線がないため透過率が非常に高く、曇り止めや凍結防止、結露の防止など、視認性を求められる箇所への使用に適しています。

シート全面が発熱するため、電熱線タイプのヒーターと比較して効率的にムラの無い熱の伝達が可能です。

フィルムの厚さは約0.1 〜 0.5 mmと非常に薄く体積が小さいため、立ち上がりと加熱が非常にスムーズです。

ヒートラボ株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 静岡県藤枝市大西町1-12-25
  • 会社サイト
  • 創業: 2015年
  • 従業員数: 3人

製品を見る

ジオマテック株式会社
金属薄膜フィルムヒーター

特徴

ジオマテックの金属薄膜フィルムヒーターは、厚さ0.15 mmの超薄型面状発熱ヒーターです。

金属薄膜を使用した面状の発熱体のため、電熱線ヒーターと比較するとムラのない加熱が可能です。

折り曲げ可能なためヒーターの取り付けが難しい車載機器やカメラ、ドアミラーなどの凍結防止や曇り防止に活用できます。

発熱可能温度が最高200 ℃までと広範囲なことに加え、加熱効率と反応性に優れるため素早く温めることができ、カスタマイズの自由度が高いことが特徴です。

ジオマテック株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号横浜ランドマークタワー9F
  • 会社サイト
  • 創業: 1953年
  • 従業員数: 394人

製品を見る

NISSHA株式会社
透明フィルムヒーター

透明フィルムヒーター 画像出典: NISSHA株式会社公式サイト

特徴

NISSHAの透明ヒーターは、特殊な電熱線パターン技術により高い透明性と電波透過性を兼ね備えたフィルムヒーターです。

車載用途のほか電子ミラーや赤外線センサーなど、解氷や防塵を求められる箇所での使用に適しています。

1分以内に-30 ℃から50 ℃の温度帯へ急速加熱可能なため、エンジンをかけた直後に雪霜を除去できます。

3次元の変形が自在なためクラックの心配がなく、使用箇所に合わせた複雑な立体成形が可能です。

NISSHA株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 京都府京都市中京区壬生花井町3
  • 会社サイト
  • 創業: 1929年
  • 従業員数: 5,812人

製品を見る

フィルムヒータの関連カテゴリ

カテゴリグループから探す

Copyright © 2023 Metoree