全てのカテゴリ
閲覧履歴
SD295Aのメーカー10社一覧や企業ランキングを掲載中!SD295A関連企業の2025年3月注目ランキングは1位:日本製鉄株式会社、2位:東京製鐵株式会社、3位:株式会社朝日工業社となっています。 SD295Aの概要、用途、原理もチェック!
SD295Aは建物の骨組みを造る鉄筋、鉄筋コンクリート用異形棒鋼の規格の1つです。
強度別に10種類に規格化されている中で、汎用性があり流通量が多い鉄筋です。
異形棒鋼とは棒状の鋼表面に、リブや節と呼ばれる突起をつけ、コンクリートやモルタルの密着・定着を高めた鉄筋を言います。
SD295Aの「SD」とは英語でsteel(鋼)、de-formed(異形棒鋼)の頭文字を取ったもので、「295」は降伏点の下限値、295N/㎟を表しています。
「a」は、295/㎟の降伏点下限値を持つ鉄筋が2種類存在していたことから、一方をaとし、もう一方をbと区別していたためです。
JIS規格に規定されていた鉄筋でしたが、2020年4月20日にJIS改正がされ、SD295Bが廃止されて1種類となったため、SD295AからSD295へと名称変更がされました。
JIS G 3112:2020となり、明記される化学成分の規定もより厳しくなりました。
SD295AはJIS規格から廃止されたため現在では製造されておらず、建築基準法でJIS規格品を使用することが決められている建築現場では、SD295に置き換わりつつあります。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
10 点の製品がみつかりました
10 点の製品
東京機材工業株式会社
760人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.4時間 返答時間
■鋼種 ・SD295A ・SD295B ・SD345 ・SD390 ・SD490 ※ほかにも型番がございます。
10種類の品番