スターラーについての概要、用途、原理などをご説明します。また、スターラーのメーカー29社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。スターラー関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:和研薬株式会社、2位:IKAジャパン株式会社、3位:株式会社サイニクスとなっています。
京都大学理学部、理学研究科卒業、修士(化学)。2013年4月より東証一部上場の大手総合化学メーカーに入社。新規機能性高分子の解析、スケールアップ業務に携わる。2021年5月に別の大手メーカーに転職。現在に至る。専門は分析化学、物理化学、高分子化学、高分子の成形加工。
https://www.linkedin.com/in/yuta-ishino-1bb143229/
石野雄太のプロフィール
スターラーとは溶液を撹拌させるための装置で、一般には装置本体の磁力変化によって装置上の溶液に入った撹拌子を回転させるマグネチックスターラーのことを指します。スターラーの種類は多種多様であり、試験管やフラスコ、ビーカーなど実験で用いる容器の形状やサイズ、撹拌する溶液の粘度、加熱の有無などの実験条件から適切な装置を選定する必要があります。
また、スターラー本体だけではなく撹拌子の形状、材質も多種多様です。撹拌子を選ぶ際も溶液中の沈殿物の有無や撹拌中のコンタミ抑制の必要性、溶液の粘度や容器の形状などの観点から適切なものの選定が必要です。
スターラーは水や有機溶媒などの各種溶液を撹拌するために使用する装置です。スターラーの種類としては、撹拌子を用いて撹拌する「マグネチックスターラー」と装置本体につながった撹拌翼を用いて撹拌する「撹拌機」があります。この記事ではマグネチックスターラーに絞って説明します。
スターラーは装置本体や撹拌子の種類を変えることで試験管、ビーカー、フラスコなど様々な器具に入れた溶液の撹拌に使用可能で、化学、生物を中心とした幅広い実験作業で用いられます。また1つの装置で複数の試料を撹拌できる多連式のスターラーや、撹拌中の加熱が可能なホットプレートと一体になったスターラーもあります。
一般的なマグネチックスターラーは装置本体にモーターと磁石が入っており、磁石を回転させることで装置の上に置いた撹拌子を回転させます。通常、スターラーの磁石にはフェライト磁石が使われますが、磁力が強いネオジム磁石や加熱しても磁力が落ちないサマリウムコバルト磁石が使われることもあります。
また磁石とモーターを用いる代わりに、コイルへ電気を流すことで生じる磁場を利用した電磁誘導式スターラー(電磁スターラー)もあります。電磁スターラーは内部磁石の劣化による性能低下がない、本体が薄いなどの特徴があります。
容量や回転数、サイズ、撹拌点の数、ホットプレートの有無などが異なる様々なスターラーが販売されています。ご自身の実験において用いる容器のサイズ、形状、溶液の粘度(撹拌しやすいか否か)、加熱が必要か否か、費用などの観点から適切な装置を選定する必要があります。
図1. スターラーと攪拌子の主な仕様
スターラーだけではなく、様々な形状、サイズの撹拌子も販売されています。代表的なものとして標準的なシリンダ型、回転数や容器形状の影響を受けにくいラグビーボール型、沈殿物を分散させる十字型の撹拌子などが挙げられます。
なお、撹拌子の外装には耐薬品性が高いPTFE樹脂が一般的に使われていますが、回転中の摩耗によってサンプルへの汚染 (コンタミ) が生じる可能性があります。コンタミを防ぎたい場合はPVDFやPEEKから作られた撹拌子を使います。
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
スターラーのカタログ一覧はこちら企業
撹拌カイゼン合同会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年11月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 和研薬株式会社 |
10.3%
|
2 | IKAジャパン株式会社 |
7.7%
|
3 | 株式会社サイニクス |
7.7%
|
4 | 株式会社テクノシグマ |
6.4%
|
5 | 株式会社アイシス |
6.4%
|
6 | サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 |
5.1%
|
7 | アドバンテック東洋株式会社 |
5.1%
|
8 | 東京硝子器械株式会社 |
5.1%
|
9 | 株式会社日伸理化 |
5.1%
|
10 | タイテック株式会社 |
3.8%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年11月のスターラーページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているスターラーが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを種類ごとに探す
掲載内容 ◆ベルヌーイ流撹拌体 「BEAG」 ◆「ベルヌーイ流撹拌体 「BEAG」」とは◆ ・吸い上げて、吸い込んで、混ぜて遠くへ飛ばします。 乱流による精密...
2022年3月10日
掲載内容 ◆IBCコンテナ用エアモータ式撹拌機 ◆「IBCコンテナ用エアモータ式撹拌機」とは◆ ・ベーン式エアモータ採用。電気も使わす、吸熱反応ですから発熱も...
2022年3月10日
掲載内容 ◆電動モータ IBCコンテナ用撹拌機 ◆「電動モータ IBCコンテナ用撹拌機」とは◆ ・1,000LのPE製矩形容器ですが、今度も載せるだけで使えます。 ...
2022年3月10日
掲載内容 ◆クローズドラム缶 「200L栓用撹拌機電動モータ」 ◆「200L栓用撹拌機電動モータ」とは◆ ・クローズドラムか200ℓの上に、置くだけで使えます。 ...
2022年3月10日
掲載内容 ◆クローズドラム缶 「200L栓用撹拌機エアモータ」 ◆「200L栓用撹拌機エアモータ」とは◆ ・ベーン式エアモータ採用。電気も使わす、熱も出しません...
2022年3月10日
掲載内容 ◆高粘度専用ハンドミキサ 「MRSM(ムラサメ)」 ◆「MRSM(ムラサメ」とは◆ ・ベルヌーイ流撹拌体J型Φ58! ・一斗缶、ベール缶など、高粘度原料の...
2022年3月10日
掲載内容 ◆ラボ用卓上型撹拌機 「マジックアームミキサ48」 ◆「マジックアームミキサ48」とは◆ ・ハンドル1つをゆるめると、3か所すべての関節がフリーに...
2022年3月10日
掲載内容 ◆樹脂製折り畳み式コンテナ専用 「ライナーバッグミキサ」 ◆「ライナーバッグミキサ」とは◆ ・液体輸送手段の新星! 1,000リットルの使い捨て内...
2022年3月10日
掲載内容 ◆一斗缶、ペール缶専用ハンドミキサ 「リーフツリーミキサ」 ◆「リーフツリーミキサ」とは◆ ・一斗缶ペール缶の口栓穴から挿入して本気で混ぜられる...
2022年3月10日
制御性、効率性に優れたDCブラシレスモーターを使用したマグネティックスターラーです。安定性にすぐれ、72時間までの連続使用が可能です。
4連と6連の2タイプがあり、各スターラーで50 mL~3 Lの溶液を攪拌可能です。
200~1,400 rpmの範囲で回転数を設定できる仕様です。それぞれのスターラーの回転数は個別で調整可能です。
天板はPVC製で、酸性溶媒やアルカリ性溶媒への耐薬品性に優れています。
DCモーターを使用した強磁力タイプのマグネチックスターラーです。通常のスターラーでは攪拌が困難な粘性の高い液体の攪拌にも使用可能です。
外寸は幅220×奥行き220 mmとコンパクトながら最大10 L程度までの溶液を攪拌可能です(最小攪拌量50 mL)。
回転数の設定はダイヤル式で、50~2,300 rpmの間で設定可能です。
オイルバスなど高温の液体の攪拌に対応できるよう、耐熱温度180 ℃の耐熱版(別売オプション)も用意されています。
保温、加温、冷却が可能な温調ステージ付きのDCモーターを使用したマグネティックスターラーです。温度調整した状態での攪拌が必要なサンプルでの使用に有用です。
スターラー本体と専用コントローラーで構成されています。回転数は0~1,200 rpmの範囲で設定可能です。
使用可能な温度や湿度条件が幅広い製品です。結露しなければ-10 ℃環境下でも使用可能で、85%RHまでの湿度条件で使用できます。
加熱・冷却はペルティエ素子を利用しており、天板温度は-10~80 ℃の間で0.1 ℃単位で設定可能です。設定温度はデジタル表示可能です。
幅172 mm、奥行き156 mmのコンパクトで汎用性の高いマグネティックスターラーです。
50 mLの少量から3 Lまでの幅広い容量の攪拌に使用可能で様々な用途に使用可能です。
回転数はダイヤル式で100-1,200 rpmの範囲で設定可能です。設定された回転数はデジタル表示で確認でき、いつも同じ条件での攪拌を可能にします。
PTFEコートされたスターラーバー(φ8 mm×30 mm)が1個付属しています。