全てのカテゴリ
閲覧履歴
ピペッターのメーカー15社一覧や企業ランキングを掲載中!ピペッター関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:株式会社エー・アンド・デイ、2位:株式会社ニチリョー、3位:メトラー・トレド株式会社となっています。 ピペッターの概要、用途、原理もチェック!
ピペッターとは、ホールピペットやメスピペットなどのピペットに取り付けて溶液を吸い上げ・吐出するピペッティング動作を行う器具のことです。
あるいは、それ自身が吸い上げ機能を持つピペットのことを指す場合もあります。ピペッターには、手動式の安全ピペッターやピペットポンプ、電動ピペッターなどがあります。
最近では、ボタン操作だけで手元のダイヤルでピペット量を設定し、ワンプッシュで吸引、ワンプッシュで吐出できる電動ピペッターが主流です。
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社エー・アンド・デイ |
11.1%
|
2 | 株式会社ニチリョー |
11.1%
|
3 | メトラー・トレド株式会社 |
9.3%
|
4 | サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 |
9.3%
|
5 | シグマアルドリッチジャパン合同会社 |
7.4%
|
6 | ジーエルサイエンス株式会社 |
7.4%
|
7 | Greiner Bio-One Co. Ltd. |
7.4%
|
8 | バイオタージ・ジャパン株式会社 |
5.6%
|
9 | 株式会社アイカムス・ラボ |
5.6%
|
10 | 株式会社サンプラテック |
5.6%
|
項目別
容量範囲 µL
0 - 10 10 - 100 100 - 1,000 1,000 - 10,000 10,000 - 100,000再現性 %
0 - 1 1 - 3正確度 %
0 - 1 1 - 3 3 - 6チャンネル
1 - 8 8 - 12 12 - 16 16 - 2419 点の製品がみつかりました
19 点の製品
インテグラ・バイオサイエンセズ株式会社
430人以上が見ています
従来のピペットは、1個のプランジャーを何度も回転させて容量を設定します。しかし、この方法では、容量の頻繁な調整にうんざりしてしま...
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
800人以上が見ています
最新の閲覧: 37分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
29.4時間 返答時間
■革新的なClipTipテクノロジー Thermo Scientific™ ClipTip™ピペッティングシステムは、チップを所定の位置に確実にロックするという、...
6種類の品番
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
590人以上が見ています
最新の閲覧: 5分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
29.4時間 返答時間
■革新的なClipTipテクノロジー Thermo Scientific™ ClipTip™ピペッティングシステムは、チップを所定の位置に確実にロックするという、...
2種類の品番
インテグラ・バイオサイエンセズ株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
血清学的ピペッティングは反復的で骨の折れる作業になる可能性があるため、革新的なPIPETBOYの製品ラインアップを用意しました。 • PIP...
2種類の品番
科健化学株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 28分前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.8時間 返答時間
■製品概要 ・ダイナミックな排液+重力排液 ・メンブレン保護 ・6段階の調節可能なピペッティング速度 ・LCDディスプレイ
株式会社エー・アンド・デイ
520人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.7時間 返答時間
エー・アンド・デイのMPAシリーズは ・電動だから、正確、スピーディ、疲れない ・電動なのに、軽い、壊れにくい、安心価格 ■高精度 ・...
3種類の品番
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
70人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
29.4時間 返答時間
■製品概要 Thermo Scientific™ Finnpipette™ F1 GLPキットには、幅広い容量のさまざまなシングルチャンネルピペット、さらにピペットに...
ジーエルサイエンス株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
■製品概要 MPBシリーズは、人間工学に基づいて設計され使いやすさを追求した便利なピペットです。標準の分注モードに加え、連続分注モー...
株式会社コクゴ
150人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
30.0時間 返答時間
■特長 ・電動式のメリットを持ちつつ、使いやすさを徹底的に追求 ・吸引・吐出ボタンの位置、各設定ボタンの操作感、握りやすさ ・手に...
エフ・シー・アール・アンド バイオ株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
117.5時間 返答時間
■特徴 ・クイックチャージアップと長寿命リチウムイオン電池で20時間連続使用可能。 ・AC100ボルトから240ボルトの電気の供給で動作可能...
ピペッターとは、ホールピペットやメスピペットなどのピペットに取り付けて溶液を吸い上げ・吐出するピペッティング動作を行う器具のことです。
あるいは、それ自身が吸い上げ機能を持つピペットのことを指す場合もあります。ピペッターには、手動式の安全ピペッターやピペットポンプ、電動ピペッターなどがあります。
最近では、ボタン操作だけで手元のダイヤルでピペット量を設定し、ワンプッシュで吸引、ワンプッシュで吐出できる電動ピペッターが主流です。
ピペッターは、化学・バイオロジー分野全体において、一定量の液体を吸引して計量したり他の容器に吐出したりする、ピペッティング動作全般に用いられます。
使用する液体の例は、溶媒・溶液・試料・培地・添加剤などです。1mL以下の微量液体の注入には、マイクロピペッターなどもよく使われています。
ホールピペットやメスピペットは、古くは口で溶液を吸い上げる方法で使用されていました。しかし、薬品、特に有害物質をピペットやメスピペットなどを使って口で吸引することは危険であることから、現在では代わりとしてピペッターを使用するのが主流です。
手動式、自動式ピペッターは先端のチップのみが接液し、触れることなくチップを外すことができるので、有機物などを一定量吸引・吐出する際に使用されています。
図2. 安全ピペッターの使用方法
ピペッターの一つである安全ピペッターは、メスピペットなどに取り付けて使用する手動式のものです。空気吸入バルブを押し、ゴム球を凹ませ、液吸入バルブを押して液体を吸い上げ、排出バルブを押して液を排出することができます。
使用方法は下記の通りです。 (図2参照)
ピペットポンプは、ピストンの上下により空気を出し入れする構造で、上下する距離をダイヤルで細かく調整し、出し入れする空気量を細かく調節できるので、液体量を細かく正確に調節することが可能です。
電動ピペッターは、一連の動作をモーターを用いることにより省力化しており、ボタン操作で済むようになっています。現在出回っているほとんどの製品の動力は充電式です。ただし、充電時間や充電中に使用できるかどうかは製品によって異なります。
通常のピペットは薬品を変えるたびに洗浄、乾燥させる必要がありますが、手動および電動ピペッターを使うと、接液する先端のチップ・ピペットの交換だけですぐに違う液体の注入が可能です。先端のピペットに触れることなく外すことができる構造になっているため、有害物質が体に付着する危険性がなくなり、作業性だけでなく安全性も向上します。
図3. ピペットを装着したピペッター
ピペッターにはそれぞれ特性があるため、自分の実験用途・目的にあった適切なものを選ぶことが重要です。
まず、自分の使用したい実験系において1回のピペッティングで扱う液量を明らかにします。1mL未満になるようなスモールスケールの場合はマイクロピペットが適切な場合がありますし、100mLを超えるような場合はメスシリンダーが適切です。その上で、安全ピペッター、ピペットポンプ、電動ピペッターのいずれが好ましいかを選定します。
電動ピペッターで扱えるメスピペットの大きさは、多くのもので下限が0.5mLまたは1mL、上限が100mLです。ピペットポンプには、2mL用、10mL用、25mL用などの種類があります。また、充電時間や充電中の使用可否、吸引・吐出速度などが製品によって異なるので注意が必要です。
正確な実験データを得るため、製品選定の際には、コンタミネーション防止の観点からも製品を検討することが必要です。キャップやフィルターが洗浄しやすい構造になっているものを選ぶことが望ましいと考えられます。また、バイオロジーの実験では、キャップやフィルターなどがオートクレーブ可能なものを選ぶことが推奨されます。