コンフィグレータについての概要、用途、原理などをご説明します。また、コンフィグレータのメーカー13社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。コンフィグレータ関連企業の2023年3月注目ランキングは1位:富士通株式会社、2位:東芝デジタルソリューションズ株式会社、3位:株式会社シネマレイとなっています。
コンフィグレータ( configurator )とは、コンピュータの用語で構成するもしくは環境設定するという意味のconfigureに由来しており、機械、装置、システム、またはソフトウェアの設定や構成を行うためのツール、またはソフトウェアです。主に製造業の現場では、お客様から要求された仕様を入力することで、製品構成を作成するために用いられます。
オプション要素や、機能仕様の組み合わせパターンが非常に多い製品もしくはサービスにおいて、お客様からの要求に応じて、その最適な製品構成や合理的なパラメータ設定を計算し、選択します。
コンフィグレータのシステムにおいて、仕様を選択後、組み合わせパターンの可能性とその妥当性を計算し、要求された商品に用いる部品表や、必要な見積もりなどを瞬時に導き出します。一般的なGUIを兼ね備えているので、ユーザが必要な設定を行い、自身のビジネス業態に合わせてカスタマイズすることができます。
コンフィグレータの用途としては主に、製造業における、見積もり業務の際に用いられています。自動車業界においてカーコンフィグレータといい、購入を検討している自動車に対して行う仕様やオプション、保険の選択時に使われます。
コンフィグレータを用いることで、その会社が製造及び対応可能な仕様の範囲の中から、仕様やオプション機能を選択することができます。更に、その仕様やオプション機能を取り入れた場合の、正確な見積額その場で提示することが可能です。
例えば営業活動における商談の場においては、コンフィグレータがない場合は、お客様からの要望を社内に持ち帰り、設計部門や製造部門に問い合わせ、回答をまとめる必要があります。コンフィグレータがある場合は、商談中にお客様からの要望をその場で試算を行うことができるので、見積額を提示しながら交渉することができます。その結果、営業にかかる時間の大幅短縮と営業成績の向上につながります。
コンフィグレータのシステムを用いると、その会社のWEB上で、お客様の要求に応えていく形で、提供可能な範囲の仕様を選択していくことになります。この時に、人手で行うと、例えば同時選択不可能な仕様を提示してしまうといったトラブルも起こりえますが、コンフィグレータを用いればそのようなことは防げます。
そして、これまでは技術担当部署や設計担当部署や製造担当部署に、都度確認を取る必要がありましたが、その場で仕様を確定することが可能になります。新人の営業担当者や、海外の代理店の営業担当者であったとしても、その場で見積書をお客様に提示することが可能になります。
また、複雑なオプション仕様や、市況為替による原料資材の価格変動などを考慮する必要がある場合は、熟練者でも正確な見積もりを瞬時に提示するのは困難です。しかしコンフィグレータのシステムを用いれば、見積時点のリアルタイムの情報を加味、反映した正確な見積もりを提示し、正当な利益を確保することにつなげられます。
これだけの機能を有していながら、コンフィグレータのシステムのメンテナンスは比較的容易で、都度正確な情報を入力していけば、直ちに反映することが可能です。コンフィグレータによっては他システムとの連携もできるため、カスタマイズ性に優れたソリューションもあります。
参考文献
https://solution.kke.co.jp/bpr/solutions/docs/01_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A8%E3%81%AF.pdf
https://www.presight.co.jp/glossary/detail/post-10.php
https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0302/28/news002.html
https://solution.kke.co.jp/cpq/lp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahooss&yclid=YSS.1001034505.EAIaIQobChMI-dmThdDN7QIVRmoqCh0tSAN1EAAYASAAEgKZpPD_BwE
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
コンフィグレータのカタログ一覧はこちら企業
シンコム・システムズ・ジャパン株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年3月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 富士通株式会社 |
10.3%
|
2 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 |
10.3%
|
3 | 株式会社シネマレイ |
9.3%
|
4 | 株式会社構造計画研究所 |
9.3%
|
5 | シンコム・システムズ・ジャパン株式会社 |
8.2%
|
6 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 |
8.2%
|
7 | 日本電気株式会社 |
8.2%
|
8 | 応用技術株式会社 |
7.2%
|
9 | 株式会社エクサ |
7.2%
|
10 | 大興電子通信株式会社 |
6.2%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年3月のコンフィグレータページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているコンフィグレータが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを種類ごとに探す
シンコム・システムズ・ジャパンは米国オハイオ州、シンシナティに本社を構えるCincom Systems, Inc.の日本法人として1976年に設立されました。 創業時はメ...
2022年3月28日
Cincom CPQはマスカスタマイゼーションを実現する「スマートアプリ」開発のためのITソリューションです。製品構成・価格算出・見積作成といった営業の業務プ...
2022年3月28日
CPQの導入事例のカタログです。特殊医療機器、実験機器の設計および製造を行うヘルマー サイエンティフィック社でCPQを導入した結果、見積に要する時間を88%...
2022年11月18日
顧客志向でビジネスを展開するためには、業務システムに多くの圧力がかかる中でも、パワフルで使いやすい製品コンフィグレータの必要性が高まっています。堅...
2023年1月17日
Cincom CPQ導入事例カタログ:中・高電圧用誘導モーター、大型モータの世界的リーディング企業であるシーメンス社の導入事例です。この市場では、見積に3~5...
2023年1月31日
フランスの製造販売メーカーSpirax Sarco社のCPQ導入事例のご紹介です。Cincom CPQ導入により見積提案にかかる時間の大幅な短縮と見積提案件数の40%を実現し...
2023年2月6日
営業と製造のシステムが分断されていたことで、見積もり作成の負荷増大や、承認リードタイムの長さに頭を抱えていたブラザー工業。これらの課題を解決し、営...
2023年3月30日
オンライン上で誰でも安価かつ簡単に展示会ブースの設計/発注ができる「パケテン」を展開する博展。顧客の営業業務を、Webサイトを通じてセルフサービスかつ...
2023年3月30日