立型マシニングセンタ

立型マシニングセンタとは

立型マシニングセンター

立型マシニングセンタは立てフライス盤から進化した加工機で、ツール(工具)を回転させる軸(主軸)が垂直方向に取り付けられており、フライス加工穴あけ加工などの切削加工を1台で行うことができます。

汎用的で使い勝手がよく、省スペースでコストも安いため、マシニングセンタの中でも頻繁に使用される装置です。

立型マシニングセンタはX、Y、Zの3軸にワーク(材料)もしくはツールが動くため、標準は上面から加工します。また、X軸およびY軸を回転軸としてワークを回転させることができる5軸マシニングセンタもあります。

立型マシニングセンタの使用用途

立型マシニングセンタはフライスやエンドミル、中ぐりやドリル、タップ加工など切削加工品全般に対応できるため、金属やプラスチック、セラミックスなどの加工に使用されています。

ワークを置くスペースが広いため比較的大きな部品を加工可能なことや上面加工が得意である特長を活かし、金型加工に使用されています。

ワークの設置(セッティング)、治具などの固定も容易なため、頻繁にワーク交換を行うような多品種少量生産の加工でよく使用されています。

立型マシニングセンタの原理

立型マシニングセンタは主軸が上部にあり、加工エリアに対する設置面積が小さいため、狭いスペースでも設置可能です。また、構造が単純でコストが安い、切削油をワークの加工面に届けやすいというメリットもあります。

デメリットとしては切粉の排出悪さがあげられます。上からの加工で切削した時に発生する切粉がワーク上に残りやすく、加工作業で切粉を巻き込むことで加工面に傷がついたり、工具の痛みに繋がってしまうこともあります。また、ワークを自動交換するパレットチェンジャを導入しにくいため、ワークを自動で設置して連続で加工を行うことはできないため、大量生産にはあまり向いていません。加工対象が大量な場合は立型マシニングセンタではなく主軸が水平方向にむいた横形マシニングセンタが向いています。

また、この装置のサイズは小さいため加工できるワークの大きさの制限があります。立型マシニングセンタを使えない大型ワークの加工には門形マシニングセンタが向いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です