クランパーとは
クランパーとは、物と物とを挟み込んで、固定をしたり、保持するために使う工具のことです。
握りこんだ状態でロックして、保持状態を保つハンディタイプや、ねじの力によって締め付けて固定するねじタイプなどがあります。いずれも、人力では得られない保持力を発揮するため、重作業などで重宝します。サイズも様々で、片手に収まる小型のクランパーや、両手で抱えるほど大きなクランパーもあります。
使用場所や、使用用途によって適切なクランパーを選ぶ必要があります。
クランパーの使い方
クランパーの使い方は、そのタイプによって大きく変わってくるため、タイプ別で紹介します。
- ハンディタイプ
ハンディタイプは、プライヤのように柄を握って、口の部分で対象物を挟み込みます。閉じる方向には動きますが、開く方向には動かないようになっているため、しっかりと固定できます。保持状態を解除する為には、解放レバーを起こすと、ロックが解除されて、口が開きます。 - ねじタイプ
ねじタイプは、口の部分がコの字型をしており、片方が固定されて、片方がねじによって口を開閉します。固定部分を対象物に当てた状態で、ねじを締めあげていき、対象を挟み込みます。ねじを緩めない限り、保持状態は解除されません。
クランパーの選び方
クランパーのタイプは、どんな作業で使うかによって選ぶ必要があります。タイプ別でメリットやデメリットを紹介するのでタイプ選びの参考にしてください。
- ハンディタイプ
ハンディタイプのメリットは、その手軽さにあります。固定する時は、対象を掴んで握るだけです。そして、ロック解除する時は、解放レバーを起こすだけです。しかし、手軽な分だけ保持力は、ねじタイプに劣ります。軽く挟んでおいて、両手を自由に使いたいときなどに適しています。 - ねじタイプ
ねじタイプのメリットは、保持力の高さにあります。ねじの力を利用しているため、ハンディタイプの何倍もの保持力を持ちます。しかし、脱着するには、ねじを回す必要があり、容易ではないというデメリットもあります。大きなタイプの場合は、一人がクランパーをもって、もう一人がねじを締めるという、多人数での作業が必要になることもあります。切断や溶接などの、外部から力が加わるときに、ズレることなく保持しておきたい場合に使うのに適しています。