銘板

銘板とは

銘板

銘板(読み:めいばん、英語:Name plate)とは、会社名・製品名・製造番号などを金属板に彫り込み、凹凸処理などを施し、文字を記述した板を示します。装置の名称や仕様や管理番号などを記述し製品に貼り付け、製品の概要を目視で認識し管理するために使用します。一般的に「名板」「ネームプレート」も同義語として用いられます。

国内では、日本産業規格 「JIS Z 8304 銘板の設計基準」 にて、機械器具類に取り付ける銘板の設計基準が定められています。この規格では、銘板は「金属,プラスチックまたは紙を素材とし,必要な事項を容易に消えない方法で表示したもの」と定義されています。

また、日本電機工業会(JEMA)では、「JEM 1172 配電盤・制御盤取付用銘板」 として、配電盤制御盤の表面に取り付ける樹脂または金属製の名称銘板および用途銘板について規定されています。

銘板のサンプル

図1. 銘板のサンプル

銘板の使用用途

銘板の用途は、製品の製造メーカーが製品情報を製品に銘板として貼り付けることで、使用するユーザーにとっては設備管理における製品の識別認識票になります。したがって、あらゆる産業用、工業用や家電製品などのあらゆる製品に銘板は使用されています。

例えば、産業用の装置や機械には、製造会社名、装置機器名称、型式、製造番号、製造日などを彫り込み、彫り込んだ文字部分を黒色に染めた金属板の「エッチング銘板」などが貼り付けられています。ビルディングなどの建築構造物にはビルディングの名称、完成日を、また橋梁などの土木建築建造物・構造物には橋梁の名称、河川名、完成日などの文字を凹凸で表した金属板の 「鋳造銘板」 などが貼り付けられています。自動車のエンジンルームにも、車両型式、車体番号など記述された銘板が貼り付けられています。

また制御装置などには、アクリル板に装置名、操作名称などを彫り込んだ板の 「アクリル銘板」 などを貼り付けることも多くあります。

銘板の特徴

銘板は、板の材質や文字の表示や製作方法によりいくつかの種類があります。

板の素材としては、金属、樹脂、紙などの材質が使用されています。銘板の使用環境や製作方法などを考慮して、素材を選定します。例えば、屋外で風雨や直射日光にさらされ高温や低温の環境にあるような場合の多くは、金属板が使用されています。屋内や温度も一定で特に高温や低温ではない場合は、アクリル板などが使用されています。紙などに名称や番号を記したものを、制御装置の端子台などに挟み込んで使用する場合もあります。

文字の表示や製作方法は板の素材により変わってきます。
金属板の場合の代表的な例として 「エッチング銘板」 があり、ステンレス、アルミニウム、真鍮、などの金属板の表面を薬品処理することによって腐食(エッチング)させ、そこにできた凹部に塗料を入れて、文字や線、図柄を表現する方法で製作されます。

また他の例としては 「鋳造銘板」 があり、木型や砂型で文字を記した型を製作し、その中に高温で溶かした金属を流し込み、冷却して固めて作るものがあります。アクリル板(または各種樹脂など)に文字などを彫り込み凹凸で表現している「アクリル銘板」 などがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です