全てのカテゴリ
閲覧履歴
シリーズ
油膜検知器 エポラーム®M LMD-3000取扱企業
旭化成テクノシステム株式会社カテゴリ
もっと見る
液面センサーの製品295点中、注目ランキング上位6点
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話が来る心配はありません
一括見積もり
複数社に同じ内容の記入は不要です
返答率96%
96%以上の方が返答を受け取っています
商品画像 | 品番 | 価格 (税抜) | タイプ | 検知対象 | 検知方法 | 光源 | 設定・判定 | 出力 | 表示 | 電源 | 付属ケーブル | 設置条件 | 周囲環境 | 構造 | 外形寸法 | 重量 | オプション |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
LMD-3000 |
要見積もり |
標準タイプ |
水面上及び床面の浮遊油膜 |
レーザ光走査反射光受光方式 |
半導体レーザ |
油膜レベル、油膜エリア、油膜継続時間、警報判定 |
電流出力1点 (受光レベルに応じ4~20mA) |
受光レベル (4~20mA) 、 |
AC100V±10% |
電源ケーブル (1.25sq・3芯5m) 、 |
取付傾き (±3°以下) 、検知水面の凍結無きこと、直射日光・雨除け対策要、 |
温度-10~+50℃ |
密閉構造、屋外設置可 |
φ185×547 (H) mm |
約11kg |
接点出力追加 (油膜注意) 、 |
液面センサーをフィルターから探すことができます
使用用途
#液面レベル検出 #レベル制御 #オーバーフロー防止 #液切れ防止 #残量管理 #警報 #非接触測定 #多点検出 #上下限検出検出原理
フロート式 静電容量式 超音波式 光学式 導電率式 圧力式設置方式
上部取付型 側面取付型 非接触型出力方式
リレー出力型 アナログ出力型 デジタル通信型対応媒体
水専用型 薬液対応型 油専用型測定範囲 m
0 - 1 1 - 5 5 - 10 10 - 20 20 - 40 40 - 70使用温度範囲 ℃
-40 - 0 0 - 50 50 - 100 100 - 200 200 - 300 300 - 350電源電圧 V
10 - 100 100 - 120 120 - 250出力信号 V
20 - 30 30 - 250使用液体比重
0.6 - 0.7 0.7 - 0.8 0.8 - 0.9 0.9 - 1.1 1.1 - 1.2耐圧力 MPa
0 - 0.5 0.5 - 1 1 - 2保護構造
IP33 IP65 IP67 IP68応答時間 ms
50 - 100 100 - 200