全てのカテゴリ

閲覧履歴

超高性能極圧・防錆・耐水グリース NASKAGREASE EP-化研産業株式会社

全型番で同じ値の指標

外観

淡褐色グリース状

密度 20℃ (g/cm3)

1.0 (JIS K2249)

ちょう度 60回混和/25℃

287 (JIS K2220 (5.3) )

滴点 (℃)

290< (JIS K2220 (5.4) )

銅板腐食 100℃×24h

合格 (JIS K2220 (5.5) )

蒸発量 99℃×22h (mass%)

0.22 (JIS K2220 (5.6) )

離油度 100℃×24h (mass%)

1.8 (JIS K2220 (5.7) )

酸化安定度 99℃×100h MPa

0.020 (JIS K2220 (5.8) )

水洗耐水度 79℃×1h (mass%)

1.3 (JIS K2220 (5.12) )

低温トルク -20℃ N・cm 起動トルク

40.9 (JIS K2220 (5.14) )

低温トルク -20℃ N・cm 回転トルク

6.8 (JIS K2220 (5.14) )

ロール安定度 100℃×24h

±0 (ASTM D 1831)

ロール安定度 150℃×4h

+11 (ASTM D 1831)

含水ロール安定度 80℃×24h 10%含水

-10 (ASTM D 1831)

含水ロール安定度 80℃×24h 30%含水

+12 (ASTM D 1831)

シェル高速四球耐荷重試験 LNSL

126 (ASTM D 2596)

シェル高速四球耐荷重試験 WL

500< (ASTM D 2596)

シェル高速四球耐荷重試験 LWI

92.5 (ASTM D 2596)

シェル高速四球耐摩耗試験

0.37 (ASTM D 2596)

基油

鉱物油

増ちょう剤

Caスルフォネートコンプレックス

基油動粘度 mm2/s 40℃

98.3 (JIS K2283)

基油動粘度 mm2/s 100℃

10.96 (JIS K2283)

基油流動点

-15 (JIS K2269)

使用温度範囲 (℃)

-20~200

この製品について

■概要

グリスガンに装填して使用するジャバラタイプ稠度0番

■特長

増ちょう剤に単体でも潤滑性の高いカルシウム系の特殊増ちょう剤を使用した上でベストバランスでNASKALUBを配合した高性能グリースです。狭所への塗布に便利なスプレータイプもあります。スプレータイプ以外はちょう度を3種類ご用意しております。

■NASKAGREASEの性能その1 〜NASKAGREASEの効果が持続するワケ

従来の増ちょう剤は繊維状のものを使用しています。この棒状の繊維だと機械的せん断性が非常に低くなってしまいグリース自体の耐久性はあまり高くないため、グリースを塗布する回数が多くなり、適切に塗布しなければ摩擦により装置の寿命を縮めてしまうという手間のかかるものでした。 化研産業オリジナル「NASKAGREASE」はその増ちょう剤に棒状ではなく球体の繊維を使用することにより機械的せん断性を飛躍的に向上させることに成功。また、この増ちょう剤は特殊カルシウム系増ちょう剤で自体も非常に高い潤滑性を持っています。そこに超極圧潤滑剤「NASKALUB」を添加し、史上類を見ない超極圧グリースが完成しました。

■増ちょう剤とは

ベースオイルをグリースのように粘度を持たせるために配合される物質です。リチウム、ナトリウム、TRFE (テフロン) 等が使われることが一般的です。 NASKAGREASEの性能その2 〜NASKAGREASE性能試験

■防錆性:塩水噴霧試験

雰囲気温度35℃のケースに塩水5%の塩水を霧状に噴射し続けた110時間、1,500時間後の記録データです。 一般的なグリスには錆があからさまに発生しているのと比較して、NASKAGREASEは全く発生していません。よって、NASKAGREASEは雨ざらしの機械や道具、海の近くで錆が発生しそうな場所にある工場などさまざまなシーンでその性能を発揮します。NASKAGREASEは錆止め成分であるカルシウムスルフォネートを約40%含有しているので、圧倒的な防錆性能を発揮します。

■NASKAGREASEは

錆止め成分であるカルシウムスルフォネートを約40%含有しているので、圧倒的な防錆性能を発揮します。

  • 型番

    NASKAGREASE EP No.0 420ml

この製品を共有する


20人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


グリース注目ランキング

もっと見る

グリースの製品294点中、注目ランキング上位6点

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

グリース注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


超高性能極圧・防錆・耐水グリース NASKAGREASE EP NASKAGREASE EP No.0 420mlの性能表

商品画像 価格 (税抜) 外観 密度 20℃ (g/cm3) ちょう度 60回混和/25℃ 滴点 (℃) 銅板腐食 100℃×24h 蒸発量 99℃×22h (mass%) 離油度 100℃×24h (mass%) 酸化安定度 99℃×100h MPa 水洗耐水度 79℃×1h (mass%) 低温トルク -20℃ N・cm 起動トルク 低温トルク -20℃ N・cm 回転トルク ロール安定度 100℃×24h ロール安定度 150℃×4h 含水ロール安定度 80℃×24h 10%含水 含水ロール安定度 80℃×24h 30%含水 シェル高速四球耐荷重試験 LNSL シェル高速四球耐荷重試験 WL シェル高速四球耐荷重試験 LWI シェル高速四球耐摩耗試験 基油 増ちょう剤 基油動粘度 mm2/s 40℃ 基油動粘度 mm2/s 100℃ 基油流動点 使用温度範囲 (℃) JANコード
超高性能極圧・防錆・耐水グリース NASKAGREASE EP-品番-NASKAGREASE EP No.0 420ml 要見積もり 淡褐色グリース状 1.0 (JIS K2249) 287 (JIS K2220 (5.3) ) 290< (JIS K2220 (5.4) ) 合格 (JIS K2220 (5.5) ) 0.22 (JIS K2220 (5.6) ) 1.8 (JIS K2220 (5.7) ) 0.020 (JIS K2220 (5.8) ) 1.3 (JIS K2220 (5.12) ) 40.9 (JIS K2220 (5.14) ) 6.8 (JIS K2220 (5.14) ) ±0 (ASTM D 1831) +11 (ASTM D 1831) -10 (ASTM D 1831) +12 (ASTM D 1831) 126 (ASTM D 2596) 500< (ASTM D 2596) 92.5 (ASTM D 2596) 0.37 (ASTM D 2596) 鉱物油 Caスルフォネートコンプレックス 98.3 (JIS K2283) 10.96 (JIS K2283) -15 (JIS K2269) -20~200

4582369644003


全1種類の型番を一覧でみる

類似製品

グリースの中でこの商品と同じ値をもつ製品
基本成分がカルシウムベースの製品

フィルターから探す

グリースをフィルターから探すことができます

使用用途

#自動車整備 #製造装置 #建設機械 #農業機械 #鉄鋼設備 #食品機械 #工作機械 #電子機器 #鉱山設備 #鉄道車両

基本成分

リチウムベース カルシウムベース アルミニウムベース

性能

高温用 低温用 高荷重用 防水 食品用

ちょう度 号

0 1 2 3 4

使用温度範囲 ℃

-100 - 0 0 - 100 100 - 200 200 - 300 300 - 400 400 - 800 800 - 1,100 1,100 - 2,000

容量 g

0 - 100 100 - 500 500 - 1,000 1,000 - 5,000 5,000 - 10,000 10,000 - 15,000 15,000 - 20,000

荷姿

エアゾール カートリッジ ジャバラ スプレー チューブ

この商品を見た方はこちらもチェックしています

グリースをもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree