全てのカテゴリ

閲覧履歴

超微量紫外可視分光光度計 NanoEX Plus-株式会社オプティマ

全型番で同じ値の指標

最小サンプル量

1μL

光源

キセノンフラッシュランプ

ランプ寿命

約10年

検出器

CMOSリニアイメージセンサー (2,048pixels)

測定波長

190-850nm (フルスペクトル)

波長精度

±1nm

波長分解能

1.0nm (FWHM at Hg253.7nm)

吸光度誤差

0.002A (0.5mm path) or1%

吸光度精度

3% (at 0.97A at 302nm)

吸光度範囲 (超微量測定)

0.02-330A

検出下限 (超微量測定)

2ng/µL (dsDNA) 0.06mg/ml (BSA) 0.003mg/ml (lgG)

検出上限 (超微量測定)

16,500ng/µl (dsDNA) ,400mg/ml (BSA)

検出下限 (キュベット測定)

0.2ng/µL (dsDNA) 0.006mg/ml (BSA) 0.0003mg/ml (lgG)

吸光度範囲 (キュベット測定)

0-2A

測定位置の高さ (キュベット測定)

15mm

ヒーティング (オプション)

37℃

測定時間

く8秒

ソフトウェア互換性

Windows®7,Windows®10

ディスプレイ

7インチ、1,280×800HDカラーディスプレイ

タッチスクリ―ン

マルチタッチ

CPU

Octa Core ARM® Cortex™-A53 Processor

内部ストレージ

32GB

基盤制御

Android™

外部接続

USBポート、イーサネット、RS-232

サイズ (W×D×H)

216×290×153mm

重さ

3.0kg

この製品について

NanoEX Plusは、紫外可視のフルスペクトル測定ができる 超微量分光光度計です。シンプルでありながら洗練されたデザインと簡単で使いやすいインターフェースを備えています。紫外可視吸収スペクトルから核酸やタンパク質の定量分析を短時間で簡単に行うことができます。 また、1台の装置で紫外可視領域の超微量測定とキュベット測定が可能であり、幅広いアプリケーションに対応できます。

■概要

・軽量でコンパクト:PC不要のコンパクトな装置です。 ・自動光路長:濃度に応じて光路長を全自動で設定するため、簡単に測定することができます。 ・お気に入り:頻繁に使用する機能をメイン画面にお気に入りとして追加することができます。 ・速い起動時間:キセノンフラッシュランプは光源のウォーミングアップを必要としないので、すぐに測定することができます。

■フルスペクトル測定

NanoEX Plusは、キセノンフラッシュランプと高性能のCMOSセンサーを搭載し、190nmから850nmまでの紫外可視領域で吸収スペクトルを瞬時に測定することができます。さらに、独自のPeak/Valley検出アルゴリズムが自動的にピーク時の値を検出してくれます。

■優れたUI·UXデザイン

簡単で使いやすいユーザーインターフェースを備えています。 ・キュベット測定:細菌その他の細胞成長率の測定ができます。 ・データ管理:測定結果はUSBまたは装醤の内部ストレージに保存できます。 ・液晶タッチパネル:液晶タッチパネルを搭載し、優れた操作性をもちます。 ・スタンドアロン:PC不要で装置単独で測定や保存等ができます。 ・軽量でコンパクト:大きさ216×290×153mm、重さ3Kgの軽呈でとてもコンパクトな装置です。 簡単で使いやすいユーザーインターフェースを提供します。各モードごとに標準のファクター値が設けられています。ファクター値を標準と異なる値に設定したい場合は、別途入力ができるモードも設けられています。ユーザーは、サンプルの種類に適したファクター値を自由に設定できます。

  • 型番

    NanoEX Plus

この製品を共有する


20人以上が見ています

最新の閲覧: 1時間前


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


分光光度計注目ランキング

もっと見る

分光光度計の製品229点中、注目ランキング上位6点

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

分光光度計注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


超微量紫外可視分光光度計 NanoEX Plus NanoEX Plusの性能表

商品画像 価格 (税抜) 最小サンプル量 光源 ランプ寿命 検出器 測定波長 波長精度 波長分解能 吸光度誤差 吸光度精度 吸光度範囲 (超微量測定) 検出下限 (超微量測定) 検出上限 (超微量測定) 検出下限 (キュベット測定) 吸光度範囲 (キュベット測定) 測定位置の高さ (キュベット測定) ヒーティング (オプション) 測定時間 ソフトウェア互換性 ディスプレイ タッチスクリ―ン CPU 内部ストレージ 基盤制御 外部接続 サイズ (W×D×H) 重さ
超微量紫外可視分光光度計 NanoEX Plus-品番-NanoEX Plus 要見積もり 1μL キセノンフラッシュランプ 約10年 CMOSリニアイメージセンサー (2,048pixels) 190-850nm (フルスペクトル) ±1nm 1.0nm (FWHM at Hg253.7nm) 0.002A (0.5mm path) or1% 3% (at 0.97A at 302nm) 0.02-330A 2ng/µL (dsDNA)
0.06mg/ml (BSA)
0.003mg/ml (lgG)
16,500ng/µl (dsDNA) ,400mg/ml (BSA) 0.2ng/µL (dsDNA)
0.006mg/ml (BSA)
0.0003mg/ml (lgG)
0-2A 15mm 37℃ く8秒 Windows®7,Windows®10 7インチ、1,280×800HDカラーディスプレイ マルチタッチ Octa Core ARM® Cortex™-A53 Processor 32GB Android™ USBポート、イーサネット、RS-232 216×290×153mm 3.0kg

全1種類の型番を一覧でみる

類似製品

分光光度計の中でこの商品と同じ値をもつ製品
測定原理が吸光度法の製品

フィルターから探す

分光光度計をフィルターから探すことができます

使用用途

#バイオ研究 #医薬品分析 #化学分析 #化粧品評価 #環境分析 #教育機関 #材料評価 #食品検査 #水質管理 #製品検査 #発酵管理 #臨床検査

測定原理

吸光度法 反射率法

測定範囲

紫外可視分光光度計 赤外分光光度計

測定モード

単一波長測定型 波長走査型

構造・設計

卓上型 ハンドヘルド型

精度

高精度型 一般型

波長範囲 nm

100 - 300 300 - 400 400 - 700 700 - 1,000 1,000 - 1,500

波長精度 nm

0 - 0.3 0.3 - 0.5 0.5 - 1 1 - 1.5 1.5 - 2 2 - 2.5

測光範囲 Abs

-3 - 0 0 - 5 5 - 350

迷光 %T

0 - 0.05 0.05 - 0.1 0.1 - 0.2 0.2 - 1 1 - 2

バンド幅 nm

0 - 1 1 - 5 5 - 10 10 - 50 50 - 5,000

この商品を見た方はこちらもチェックしています

分光光度計をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

株式会社オプティマ
設立年月:1995年9月
東京本社で製品の研究開発を行っています。
私たちのモットーは「東京から世界へ!」です。
日本と韓国に提携工場があり、海外の多くの国に提携販売代...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree