全てのカテゴリ

閲覧履歴

ピトー管式風速計 L型ピトー管-株式会社テストー

株式会社テストーの対応状況

返答率

100.0%

返答時間

16.9時間

返信の比較的早い企業

型番説明

流速の測定には、直径7mm、長さ500mmのピトー管を使用します。 流速測定用 ・ばいじんの多い環境での流速測定に最適 同梱品 ・ステンレス製ピトー管、500mm長、Φ7mmx1

製品の色

プローブシャフト長さ

全型番で同じ値の指標

動作温度

0~+600℃

プローブシャフト 直径

7mm

測定範囲

+1 ~ +30 m/s

この製品について

ピトー管とは、気体や液体の流速を測るための装置で、航空機の速度を測る用途にも用いられています。 内部に二重の管を持ち、流れに対して正面の孔で全圧 (総圧とも言います) を検出し、側面の孔で静圧を検出できる構造になっています。 ピトー管に差圧計を接続することで、動圧 (全圧-静圧) を測定し、「ベルヌーイの定理」により流速や流量を求めることができます。 ピトー管と差圧計を用いた風速・風量測定 ・一般的な熱線式・ベーン式の風速計を使用できない高風速 (40 ~ 100 m/s) や高温 (> 70 ℃) の測定に ・センサや稼働部がないため故障や腐食のリスクがなく、ダストやミストを含むダクト等の測定にも最適 ・圧力損失を低く抑えて測定が可能 テストーでは、一般的なL型ピトー管と、温度センサ付きのストレートピトー管をご用意しています。 差圧計や差圧センサ付きマルチ環境計測器と接続して、風速や風量の測定が可能です。

  • 型番

    L型ピトー管 500mm

この製品を共有する


1050人以上が見ています

最新の閲覧: 17時間前


返答率: 100.0%

返答時間: 16.9時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

ピトー管式風速計 L型ピトー管 L型ピトー管 500mmの性能表

商品画像 価格 (税抜) 質量 動作温度 ハウジング 製品の色 測定範囲 型番
ピトー管式風速計 L型ピトー管-品番-L型ピトー管 500mm 要見積もり 126g 0~+600℃ 金属ハウジング +1 ~ +30 m/s

0635 2045


全3種類の型番を一覧でみる

フィルターから探す

風速計をフィルターから探すことができます

風速測定範囲 m/s

0 - 10 10 - 20 20 - 30 30 - 40 40 - 50 50 - 60 60 - 70 70 - 80

測定精度 m/s

0 - 1 1 - 3 3 - 10

温度測定範囲 ℃

-200 - -10 -10 - 0 0 - 50 50 - 100 100 - 700

温度測定精度 ℃

0 - 1 1 - 2 2 - 6

重量 g

0 - 100 100 - 200 200 - 300 300 - 400 400 - 500 500 - 1,000 1,000 - 2,000

本体使用環境 ℃

-20 - 0 0 - 30 30 - 40 40 - 50

センサプローブ mm

0 - 10 10 - 20 20 - 100 100 - 300 300 - 1,000 1,000 - 1,200

この商品を見た方はこちらもチェックしています

風速計をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

16.9時間

会社概要

株式会社テストーは、Testo SE & Co. KGaAの日本法人として1987年に設立されました。横浜に本社、営業拠点、サービスセンターを設け、テストー製品の国内販売から、校正試験および校正証明書の発行、計測器の修理...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree