照度ロガー

照度ロガーとは

照度ロガーとは、明るさの指標である照度を計測し、数値データとしてパソコンなどに出力する装置のことです。

人間がなんらかの作業をするとき、周辺の明るさが重要になります。

人間による評価は明るさを評価するのに適していません。人間の目には環境に対する慣れ(順応)があること、個人差が大きいこと、数値データを得られないことが理由です。

照度ロガーは明るさを「照度」という客観的・定量的なデータとして計測できますので、人間による評価の問題点をクリアできます。

また照度ロガーにはデータをパソコンに送る機能があるので(ロガーとは記録を取るものという意味)、人間が手動で記録を取る必要がなくなります。

照度ロガーの使用用途

照度ロガーは環境の明るさを客観的に評価する場面で幅広く利用されます。

一般的なオフィス以上に、照度が業務上重要な工場や研究所などの環境では照度を計測することが必須です。

また、映画館などの客席誘導灯も消防法で照度が規定されているため、照度ロガーで照度を計測し、法律の基準を満たすことを証明する必要があります。

計測した照度を手動でパソコンに打ち込んで解析するのは面倒なので、照度ロガーを用いてパソコンに自動送信できるようにすることが一般的です。

照度ロガーの原理

照度ロガーで計測する「照度」の単位はlux(ルクス)です。lxとも表記されます。光束(単位lm)を面積(単位m2)で割って算出します。

光束の定義は「ある面を通過する光の明るさ」です。しかし光束は面積の大きい方が明るくなるため、その面の面積で割って照度を計算します。

広いオフィスでも狭いオフィスでも、要求される明るさは同じですから、明るさの尺度として光束ではなく照度を用いることは理にかなっています。

白色の光は約400nm(青紫)~700nm(赤)の波長にわたって分布する光を合成したものです。人間の目は波長によって感度が異なり、約555nm(緑)をピークとした分布をしています。

照度ロガーは入射した光を人間の感度を模したフィルターに通し、フォトダイオードで受光します。フォトダイオードは受光した光を電気信号に変換する素子です。

フォトダイオードで光から変換された電気信号を計測し、照度を得ます。得られた照度はログ機能によりパソコンに送られるため、Excelなどのソフトで解析が可能です。

参考文献
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsde/51/2/51_2015.2622/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalip1984/18/0/18_0_809/_pdf/-char/en

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です