sus630

sus630とは

sus630は析出硬化系ステンレスと言う、より限られた環境で使用される系統のステンレスに属する金属です。

JIS規格で規定されており、硬さ・粘り・引張強さ・耐熱性・耐食性が高く、優れた特性を持っています。

構成成分はクロム15.00~17.50%、ニッケル3.00~5.00%、銅3.00~5.00%、ニオブ0.15~0.45%で、他のステンレスと異なり銅とニオブを含んでいることが特徴です。

クロムとニッケルの含有量をとって、17-4PHと呼ばれる場合もあります。

PHとは英語でPrecipitation Hardening、日本語で析出硬化を表します。

析出硬化とは金属間化合物の析出を利用して、高い強度と硬度を持たせる処理を指します。

sus630は銅の添加によって析出硬化を起こしており、ニオブが耐食性と高温強度を高める役割を果たしています。

JIS規格では熱処理の温度の違いによって、H900・H1025・H1075・H1150の4段階に規定されています。

sus630の使用用途

sus630は優れた強度・耐食性を活かして、自動車や航空機、電子機器などの精密機械の部品に多く使われています。

具体的には小型ロケットの推進部部品や航空機エンジン部品、機械のシャフト類、タービン部品、スクリュー、切削部品などが挙げられます。

医療、特に外科用部品の材料としても、sus630は重要な役割を果たしています。

実験研究用解剖ハサミ、外科ハサミ、手術支援ロボットの鉗子関連部品など、部品を小さくしつつ強度も欲しい場合などに採用されています。

深海探査や海洋研究、地中探査で使う機械の部品など、高圧力に耐えられると同時に耐食性が必要な場合にも使用されている金属です。

建築分野でも活躍しており、高層建築や橋梁に用いられる高い強度・引張強さ・防錆性を持った高力ボルトの素材として用途が増えています。

特殊な環境下で多く使われる金属ですが、ゴルフクラブやスピアーフィッシングで使用する手銛の銛先など、身近でも活用されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です