水上バイク

水上バイクとは

水上バイク

水上バイクとは、水上オートバイとも呼ばれ、日本では特殊小型船舶の1つです。

英語圏ではプレジャーボートに包括されています。日本での正式名は「水上オートバイ」です。ジェットスキーはカワサキの登録商標で、マリンジェットはヤマハの登録商標です。また、アメリカではPWC (パーソナルウォータークラフト) と呼ばれています。

カワサキのジェットスキーが、最初の水上バイクだと思っている方も多いと思いますが、1968年にボンバルディア・レクリエーション・プロダクツ社 (BRP) が発売した1人乗りシッティングタイプの「ボンバルディア シードゥ」が、最初の水上バイクと言われています。

水上バイクの使用用途

水上バイクは、レジャーやスポーツ、レースと多様な使用用途があり、その特性や機能を活かし活用されます。

具体的な使用例は下記のとおりです。

  • 目標を定めることなく自由に航行するファンライドやツーリング
  • 決められたコースを周回し、速さを競うレース
  • アクロバットな演技を行い、点数を争うフリースタイル
  • 水上スキーを牽引するため船舶
  • 釣り
  • 警察の沿岸警備
  • 軍隊や民間会社等のレスキュー用

水上バイクは、手軽な乗り物ではありますが、マナーやルールを無視する愛好家も見受けられ、漁場を荒らしたり、海水浴客との衝突事故を起こしたりといった事例も報告されています。行政による対策としては、船舶職員及び小型船舶操縦者法や条例に基づいて操縦区域を制限したり、酒気帯び運転を取り締まったり、各地で安全講習会を行ったりして、事故の防止を呼びかけています。

水上バイクの原理

水上バイクは、エンジンによりジェットポンプ内のインペラを回転させ、船体下部の吸入口 (ジェットインテーク) より水を吸入し、ジェットノズルから高速で噴射させることで前進します。水上バイクは推進力を利用し旋回する仕組みで、スロットルとハンドル操作を同時に行なうことで旋回を行うことが可能です。

また、水上バイクで使用されるエンジンには4ストロークと2ストロークの2種類あり、2ストロークは4ストロークよりも単純な構造なため、軽量でメンテナンス性に優れ、2000年初期ごろまでよく採用されていました。ただし、構造上オイルを燃やして走るという環境への負荷と騒音の問題があり、規制の対象となることが多いため、現在は4ストロークが主流になっています。

水上バイクの特徴

長所

  • 船体がコンパクトであるため、停船場所を選ばない。また、停船しても、通常の船舶よりも場所をとらないため、交通の迷惑になりにくい。
  • 価格が比較的安いため、購入しやすい。
  • 他の船舶と比べ保険料や税金、検査料金など、維持費が安い。
  • 狭い場所や細い水路でも通行が可能。
  • スピンターンが容易で、回転半径が小さい。

短所

  • 体が船体で覆われていないため、事故を起こした場合衝撃を直接受ける。
  • 誤った操作をすると、スライドあるいはヒールして落水する恐れがある。
  • 低速航行時の燃費が、スクリュー推進の船舶よりも劣る。
  • 雨天時は視界が悪くなり、快適性が著しく損なわれる。

水上バイクの種類

水上バイクは主に3つのタイプに分けられます。

1. スタンディングタイプ

1人乗りで立って操縦する水上バイクです。バランスを取るのに少しコツがいりますが、自由度の高い運転が可能で、スピード感を楽しみたい方におすすめのタイプです。

2. ランナバウトタイプ

2人から4人まで座って乗ることができる水上バイクです。ボディが大きいため、バランスがとりやすく、操縦しやすいタイプです。

3. スポーツタイプ

競艇などに使われ、スピードが出るように設計された水上バイクです。通常使用する場合は、スピードを出し過ぎる危険があるため、スタンディングタイプかランナバウトタイプを選ぶことをおすすめします。

水上バイクのその他情報

運転に必要な免許

水上バイクを運転するには、「特殊小型船舶操縦士免許」を取得する必要があります。この免許は、水上バイクを運転するための免許で、16歳以上であれば取得することができます。

ジェットスキーを操縦するときに必ず必要な免許で、「一級小型船舶操縦免許」または「二級小型船舶操縦免許」を取得していたとしても、ジェットスキーは操縦できません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です