金属テープ

金属テープとは金属テープ

金属テープ(Metal tape)は鉛やステンレス、銅箔、アルミ箔、アルミ、磁石など金属を素材に使ったテープで、導電性、または非導電性を持っている強力な粘着力のあるテープです。配管、水廻りの補修、レンジフードダクトなどによく使われます。

一般的には耐熱性、防水性が高いアルミテープがよく使われていますが、アルミ箔にガラス繊維を貼り合わせ強度を高くしたテープやシリコーン系の粘着剤を使用し300℃程度まで使える耐熱アルミテープなど、素材によって機能性と粘着力が異なりますので、使用目的を考えた上で選ぶ必要があります。

金属テープの使用用途

金属テープは住宅、建築、自動車、電気、電子機器などの分野で耐熱、耐火、気密、防水、防炎、防音、導電、熱伝導、遮熱などの目的で使用されています。

使用例は以下の通りです。

  • 空調設備、調理台、流し台など水廻りのすき間シール
  • 金属屋根、外壁などの防水修理に
  • 石油ストーブ、風呂の煙突部分の補修
  • ポット式ストーブや湯沸器のダクトシール
  • エンジンルーム内などの補強
  • トタン屋根、波板などの防水、補修
  • キズかくし
  • 保温筒、グラスウールの固定
  • 床暖パイプの放熱用
  • 構造物の防音制振
  • 排気筒、自動車マフラーの補修
  • 装飾用、反射用、シールド用

金属テープの特徴

金属テープに使われる各素材の特徴は以下の通りです。

1. アルミテープ

一番需要が高い素材で、柔軟性があり、温度耐性に優れています。強度があるアルミガラスクロステープや耐熱性を高くした耐熱アルミテープ、導電性を高めた導電性アルミテープなど機能性を強化した様々なタイプがあります。

アルミガラスクロステープは耐熱性が高く燃えにくいので強度と耐熱性が必要な箇所に使用できます。アルミテープの中で裏面に剥離紙がついているタイプは短く切って貼り付ける作業に、剥離紙がないタイプは切らずに巻きつけながら使う作業に適しています。

アルミ素材は性質上、光沢がありますが、中にはつや消しタイプや黒色のテープもあり、修繕や傷を隠すためによく使われています。

他にも手で切れやすいテープ、アクリル系粘着剤にNi粉が塗布しており静電気が放電される導電性アルミテープなどもあります。

2. 銅箔テープ

導電性、熱伝導性に優れて溶剤、紫外線、湿度、かびに対する高い耐性を持っているので、電磁波のシールドやハウジングのシールド、電極の固定などにも使用可能です。

3. ステンレステープ

さびにくく、耐候性に優れ、屋外でも使用可能なので、屋外防水や屋根、外壁の補修にも使われています。

4. マグネットテープ

粘着剤付の柔軟なゴム磁石で自動車などスチール製品の塗装用マスキングに使われています。

参考文献
http://www.nitto-lmaterials.com/product/drain/tp_alm/
https://www.nitoms.com/products/item/tape/pro/
https://www.techno-kitagawa.com/product/emc-list/conductive_tape_sheet/metal-gasket/cct.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です