トンネル支柱

トンネル支柱とは

トンネル支柱とは、農業においてトンネルを作る際に使用する湾曲した支柱のことです。

農業におけるトンネルは、畝の上に湾曲させた支柱を設置し、その上から透明のビニールフィルムや不織布、寒冷紗、防虫ネットなどを掛けてトンネル状にして農作物を覆ったものを指します。トンネルを作ることにより、防風や防寒、防虫に効果が期待できます。

トンネル支柱の使用用途

トンネル支柱は、農業において保温や防虫を目的に使用します。トンネル支柱を活用した栽培方法をトンネル栽培と呼びます。スイカやメロン・カボチャ・大根など、トンネル栽培で生産される果物や野菜はさまざまです。

トンネル支柱に取り付ける被覆資材によって、トンネル栽培の効果は異なります。栽培する作物の特性に合った被覆資材を使用することができれば、農作物の収量や品質の安定にもつながります。

トンネル支柱の特徴

長所

トンネル支柱の長所は、防風や保温、防虫の効果を発揮することです。農作物によっては、強風の影響や低温などの環境要因により生育が悪くなる場合があります。トンネル栽培により適切な被覆資材で覆うことで、強風などの影響から農作物を守ることが可能です。

被覆資材にビニールフィルムなどを用いれば、冬の寒い時期でも霜や雪が直接当たらないので農作物が長持ちするだけでなく、長期間収穫できるメリットもあります。また被覆資材として防虫ネットを用いれば、葉物野菜などの虫が付きやすい農作物の栽培にも効果的です。

短所

トンネル栽培の短所は、隙間があると十分な効果が発揮できないことです。防虫目的の場合は、虫が入る隙間ができないように裾を固定してください。

また、被覆資材を貼る前に農作物に卵を産み付けられていた場合にも、十分な効果が得られません。トンネルを設置する前には卵が産み付けられていないか、目視で確認しておく必要があります。

トンネル支柱の種類

1. 素材による分類

トンネル支柱には、主に鋼管製支柱が使われます。鋼管を樹脂でコーティングすることにより、金属ならではの重みと樹脂による錆止め効果を期待できるのが特徴です。

その他にも、木製やプラスチック製、亜鉛メッキスチール製など様々な素材のものがあります。

2. 特徴による分類

トンネルの特徴は製品によって様々です。先端の防水加工により鋼管の錆びつきを予防するものであれば耐久性に優れ、長く使用することができます。また、埋め込み用の目印が付いているものであれば、土に差し込む際に深さにばらつきが出る心配がありません。

この他にも、雪や強風にも耐えられる特殊な鋼管を使ったものなど、製品ごとに様々な特徴があります。

トンネル支柱の選び方

トンネル支柱を選ぶ際には、大きさと強度が重要です。畝幅や作物の高さに合った大きさのトンネル支柱を選べば、栽培途中でトンネルを作り直す必要もありません。防虫目的で使用する場合は、少し大きめのサイズのものを選べば安心です。

これは農作物がトンネル支柱の被覆資材に触れていると、外側から卵を産み付けられることがあるからです。また、10m以上の長いトンネルを作る場合には、強風にも耐えられるよう太さのあるトンネル支柱がおすすめです。

トンネル支柱は土に埋め込んで使います。そのため、埋め込んだ分だけトンネルの高さが低くなる点に注意してください。また、トンネル支柱と合わせて使うネットが決まっている場合は、ネットの特徴に合わせて選ぶ方法もあります。

トンネル支柱の使い方

トンネル支柱は、両方の先端を土に差し込んで使用します。畝の上にトンネル支柱を固定したら、ビニールフィルムや不織布、寒冷紗、防虫ネットなどの被覆資材を取り付けることで、さまざまな効果が得られるのが特徴です。

例えば、ビニールフィルムを組み合わせれば、植物の初期成長を促す効果が生まれ、雨の影響で花卉が落下したり、裂果により果実に傷が入るのを防いだりすることができます。また、不織布を組み合わせれば、初冬や晩春の霜害から植物や農作物を守る効果があります。

さらに、寒冷紗を組み合わせた場合には、強い日差しから植物や農作物を守り、地温を下げることで乾燥の防止に効果的です。その他にも、防虫ネットとトンネル支柱とを組み合わせることによって、害虫や鳥の被害を抑えられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です