エネルギーマネジメントシステム

監修:三菱電機システムサービス株式会社

エネルギーマネジメントシステム (EMS) とは

エネルギーマネジメントシステムとは、エネルギーを監視制御するシステムです。

具体的には工場やオフィスビル、家庭などで使用するエネルギー (主に電力) の利用状況を見える化し、電力使用の無駄 (時間や場所) を見つけ電力使用を最適に制御します。工場の場合、照明や空調、工作機械等で使用している電力量を監視、制御し工場内の電力使用を一元的に把握・最適化することで電力使用量を下げるのに使われます。

それだけでなく、全体を把握することにより基本料金を下げる、またデマンドコントロールに使われることもあります。

エネルギーマネジメントシステム (EMS) の使用用途

エネルギーマネジメントシステムは、企業価値向上のための地球温暖化防止・カーボンニュートラル実現に向けて導入する再生可能エネルギー (太陽光・風力等) の最適利用、それによるCO2排出量の削減を主目的に使われることが多くなりました。

再生可能エネルギーには電力の不安定さ等の短所がありますが、それをカバーするためにも最適な監視・制御が必要です。目的に応じた適切な容量の蓄電池を使うことで最適利用を可能にします。太陽光発電は固定価格買取制度 (FIT) で広く普及しましたが、昨今は自家消費型太陽光発電が注目されており、PPA (英: Power Purchace Agreement) のような初期投資不要のスキームも出てきて、引き続き再エネの有力な選択肢の1つとなっています。

エネルギーマネジメントシステムの原理

稼働している機器・設備と中央監視システム (パソコン) をネットワークでつなぎデータ (パルス) を取得して監視制御します。

再生可能エネルギー利用のケースでは、太陽光・風力などの各発電装置と蓄電池、需要側をそれぞれ監視し全体として適切に制御して安定的に電力を供給します。使用電力以上に発電する時は蓄電池に蓄え、発電量が不足する場合は蓄電池等から電力を供給、あるいは電力供給会社から買電するという、適切な制御を予め決めておいてそれを実施します。

エネルギーマネジメントシステムの種類

EMSは使用目的により、呼び方が変わります。下記は一例です。

  • HEMS (英: Home Energy Management System) : 家庭用
  • FEMS (英: Factory EMS) : 工場用
  • BEMS (英: Building EMS) : オフィスビル用

また、再生可能エネルギーを利用する場合は、太陽光・風力・バイオマス等の発電機を中心に、それを得意とする会社がまとめるシステム、同様に蓄電池を得意とする会社が取りまとめるシステム、受配電システムを得意とする会社が取りまとめるシステム、電力供給会社が取りまとめるシステムがあります。

エネルギーマネジメントシステムの選び方

エネルギーマネジメントシステムは下記のような流れで選ぶことが大切です。

1. 課題の明確化

エネルギー使用状況や課題を把握し、改善が必要な領域を特定します。例えば電力消費のムダやピーク電力の削減、再生可能エネルギーの導入など、具体的な目標や課題を明確にします。

2. パートナーの選定

エネルギーマネジメントに関する知見を持つパートナーを選びます。実績、技術力、サービスの質や幅などを評価し、自社のニーズに合ったパートナーを選びます。

3. 設計と工事

具体的なEMSの設計や工事計画をパートナーと協力して作ります。施設の特性や要件に合わせてシステムの選定、工事、設定などを行います。

4. 運用と改善

EMSの導入後は、定期的なモニタリングやデータ分析を行い、エネルギー使用の状況や効果を評価します。必要に応じて維持運用の最適化や改善を検討し、継続的な改善を行っていきます。選んだパートナーと現場での課題や目標を共有し、自社のニーズに合わせた最適なEMSの設計や提案を受けます。ニーズに合ったパートナーとの協力を通じて、効果的なエネルギーマネージメントシステムを選ぶことが大切です。

本記事はエネルギーマネジメントシステムを製造・販売する三菱電機システムサービス株式会社様に監修を頂きました。

三菱電機システムサービス株式会社の会社概要はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です