スタビードライバー

スタビードライバーとは

スタビードライバー (英: stubby screwdriver) とは、全長が非常に短いドライバーのことです。

ネジの種類は主にプラスネジ用とマイナスネジ用があり、各種対応したスタビードライバーが存在します。他にも星形などの特殊な形状をしたスタビードライバーもあります。

使い方は普通のドライバーと大きく変わりません。全長が短いため、狭い場所でも使えるのが特徴です。先端のビットを取り替え可能なタイプやラチェット機構を持つタイプもあります。

スタビードライバーの使用用途

スタビードライバーの短さを使えば、狭い場所でも難なくネジを回せます。DIYから生産現場まで幅広く使われますが、使用場所によって最適なサイズや種類を選ぶことが重要です。

一般的なドライバーはグリップ部や金属部分が長いため、狭い場所ではつっかえて入らない場合があります。スタビードライバーはグリップ部や金属部分が短く、握りこぶしが入る程度の隙間があれば使用可能です。グリップ自体はしっかり握れるため、締め付け力に大きな違いはありません。

指先の力で回す小型のタイプを使えば、非常に狭い場所での作業も可能です。指先の力だけで締めるため、大きな締め付けトルクは得られません。しっかりと締め付けたいときには不向きです。

スタビードライバーの原理

ドライバーはネジの締緩作業を行うための工具です。スタビードライバーの名前は「短い」「ずんぐりとした」を意味する英単語の「stubby」に由来します。表記に揺らぎがあり、スタビドライバー、スタッビドライバー、スタービードライバーとも呼ばれます。

てこの原理を利用して軸を回すため、ネジ回しとも呼ばれます。一般的なスタビードライバーは手のひらサイズで、包み込むようにしっかり握って使います。ネジ頭部の溝に対して垂直に奥まで差し込み、しっかりグリップを持って力を加えて締め付けます。締め付けトルクは普通のドライバーとほとんど変わらないため、場所を選ばず使用可能です。

スタビードライバーの種類

扱うネジに合わせて様々な先端形状・長さ・太さのスタビードライバーが販売されています。

タイプは主にプラスタイプとマイナスタイプがあり、トルクスやコイン形状のものもあります。全て揃えるのは場所も取るため大変ですが、近年では付け替え可能なビット式のスタビードライバーもあります。使用先に合わせてビットを変えれば、コンパクトに収納可能です。また付加機能としてラチェット機構を持ったドライバーを使えば、狭い場所でドライバーを抜き差しする必要がありません。

スタビードライバーの選び方

確実にネジを回すためには、スタビードライバーの先端ビットやグリップの種類やサイズを確認し、適切なものを選ぶことが重要です。

1. 先端ビット

一般的なハンドドライバー (英: hand screwdriver) と同様に、プラスやマイナス以外にも星形や六角など幅広い形状があります。使用目的に合わせて適切なビット形状を選ぶことが重要です。ビットを交換可能なソケット式が便利です。

2. グリップ

グリップ部分には樹脂素材やエラストマ素材が使用されており、材質によって価格や握りやすさが異なります。様々なデザインや形があり、手に合ったものを選択する必要があります。

3. ラチェット機能

回転方向を制御するラチェット機能を搭載するタイプもあります。一方向にのみ回る構造により、素早くネジを締結できます。

4. 貫通構造

ビット先端からグリップ後方まで金属軸が通っているハンドドライバーを貫通ドライバー (英: go-through screwdriver) と呼びます。貫通ドライバーのようにグリップ上部をハンマーで叩ける構造になっているスタビードライバーもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です