全てのカテゴリ

閲覧履歴

マイクロディップ®コーター MD-0408-N1-CE-MD-0408-N1-CE
マイクロディップ®コーター MD-0408-N1-CE-株式会社SDI

マイクロディップ®コーター MD-0408-N1-CE
株式会社SDI



無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません


この製品について

■CEマーキング適合品

当社販売実績No.1の超低速ディップコート (ディップコーティング) に最適ディップコーター。速度の可変は1nm/secから60mm/secまで。

■特徴

ガラス、アクリル、銅箔、チューブ状の物質にナノ単位の速度 (1nmごとの可変) にてディップコート (ディップコーティング) が可能なディップコーターです。分離膜生成、粒子配列、ナノレベルの膜厚形成に適しています。操作はタッチパネル方式を採用。速度変更ポイント (最大16ポイント) 、速度変更 (1nm単位) 、繰返し動作、動作パターンの記憶 (最大8パターン) がタッチパネル上で簡単に行えます。 つくば産総研のご指導により開発されたシステムです。日本語、英語表示はワンタッチ切り替えですので外国人の研究者がおられる場にも最適です。

  • シリーズ

    マイクロディップ®コーター MD-0408-N1-CE

この製品を共有する


40人以上が見ています

最新の閲覧: 21時間前


無料
見積もり費用は無料のため、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

コーター注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


マイクロディップ®コーター MD-0408-N1-CE 品番1件

商品画像 品番 価格 (税抜) ストローク 最小速度 (Min) 最大速度 (Max) 操作方法 画面文字 処理速度指定ポイント数 停止位置指定ポイント数 停止時間指定ポイント数 連続運転モード マニュアル運転モード 記憶プログラム数 モニター機能:現在速度 モニター機能:現在位置 モニター機能:動作残時間 繰り返し運転 標準クリップ ユーティリティー 最大可搬重量 最大処理サイズ (mm) 装置サイズ:突起含まず (mm) コントロールBOXサイズ:突起含まず
マイクロディップ®コーター MD-0408-N1-CE-品番-MD-0408-N1-CE

MD-0408-N1-CE

要見積もり

150mm (最大300mmまで)

1nm/sec

60mm/sec

タッチパネル

日本語/英語

16ポイント

16ポイント

16ポイント

8プログラム

PP材

AC100V-240V、300VA

1kg

H:150mm

W:350 D:256 H:507 (9kg)

W:380 D:400 H:200 (10kg)

よくあるご質問 (FAQ)

質問

特注治具の製作は可能ですか?

回答

可能です。
様々な形状のワークに対応した、特注治具を製作してきた実績がございます。
お客様のワーク形状に合わせたオンリーワンの特注治具の製作が可能です。


質問

塗布液を管理する周辺設備はありますか?

回答

塗布液循環システムユニットがご提供可能です。
*実験用から量産用まで塗布液管理が可能*

ディップコーティングする場合、ディップコート速度の可変で膜厚を管理する為に
【液面が一定】
【ワーク(基材)の持ち込むゴミの除去】
【ディップコート用塗布液の液温・粘度管理】
の条件は極めて重要です。

SDIでは、多くの経験から上記の3要素を兼ね備えたコーティング液の循環設備を提供しております。

ディップコート用塗布液の特性により、接液部の材質、ポンプ、フィルター等を選定し、ベストマッチングの装置をご提供します。


質問

塗布液槽(タンク)の製作は可能ですか?

回答

可能です。
ワーク(母材/基材)に合わせたサイズで様々な材質からご提案させていただきます。

金属:SUS304、SUS316
ガラス:テンパックス・石英
樹脂:PMMA(アクリル)、PVC(ポリ塩化ビニル)

※塗布液の特性に対応して、その他の材質も製作対応が可能


質問

振動対策は可能ですか?

回答

可能です。専用除震台をご提案させていただきます。

除振台(または防振台)は、大きな衝撃や振動ではなく、建物や周囲の設備から伝わる微小な振動を低減・遮断するための装置です。
特にコーティング装置や精密測定機器では、微振動が製品の品質や再現性に影響を与えるため、除振台の使用が重要です。


質問

ディップコーティング法ではどの程度の膜厚が可能ですか?

回答

膜厚は数nmから数十μmまで可能ですが、厚膜には不向きです。
※使用される塗布液の特性により膜厚は変動します。


質問

ディップコーターのレンタル装置はありますか?

回答

5機種のレンタル装置をご用意しております。

https://www.sdicompany.com/rental/


質問

ディップコーターを導入するにあたり、使用環境で注意することは何がありますか?

回答

ディップコーティング時に膜厚に影響を与える要素としては、振動と風があります。 振動は建物の固有振動、風は主に空調に起因します。そこで、振動には除振台、風には風防BOX等が必要となる場合が有ります。
SDIでは、ディップコーター専用除振台、専用風防BOXを御用意しております。


質問

ディップコートの膜厚の制御方法を教えてください。また膜厚の精度はどの程度ですか?

回答

ディップコーティング法の特徴として、ディップ(引上げ)速度が遅くなるほど薄膜になります。逆にディップ速度が速いと膜厚は厚くなります。SDI製ディップコーターならば、超低速の1nm/secまで可能ですので、ワーク表面への粒子配列も可能となります。
膜厚精度は通常は±10%前後となりますが、薄膜になればなるほど精度が上がる傾向にあります。
但し、ディップコートに利用されるコーティング液の特性にも大きく左右されますのでご注意ください。


質問

ディップコーターの納期はどの程度ですか?

回答

通常のディップコーターは受注後45日が標準納期となります。
特注ディップコーターの場合は、別途ご相談になります。
お気軽にご相談ください。


フィルターから探す

コーターをフィルターから探すことができます

使用用途

#半導体 #電池 #フィルム #建材 #自動車部品 #電子部品 #紙器

有効塗布幅 mm

200 - 400 400 - 800 800 - 1,200

ポンプ吐出量 ℓ/min

0 - 50 50 - 100

塗工方式

グラビアコーター ダイコーター スロットダイコーター ミニスロットダイコーター コンマコーター ブレードコーター ダイレクトコート スリットコーター

塗工速度 mm/s

0 - 100 100 - 500 500 - 1,000 1,000 - 3,500

XYZ繰返し位置精度 μm

0 - 10 10 - 100 100 - 150

この商品を見た方はこちらもチェックしています

コーターをもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

会社概要

会社名 株式会社SDI SDI COMPANY.CO.,LTD 設 立 1997年7月17日 代表者 小林 淑晃 本社所在地 京都市下京区中堂寺粟田町93京都リサーチパーク6号舘 417号 連絡先 TEL:075...

もっと見る

  • 本社所在地: 京都府

関連キーワード

最近見た製品

Copyright © 2025 Metoree