全てのカテゴリ

閲覧履歴

様々な材質に適用可能 エポキシ接着剤 (有機)-株式会社オーデック

株式会社オーデックの対応状況 返信の比較的早い企業

返答率

100.0%

返答時間

22.4時間

型番説明

■概要 「アレムコボンド 631」は新タイプの高耐熱性エポキシ接着剤で、高真空装置のサイトグラスなどを接着するのにも使用されています。接着力と耐腐食性が強いです。 ■特性 「アレムコボンド 631」は2液混合型で、優れた機械的、電気的、熱的特性を有しています。様々な酸や塩及び有機溶剤に耐性があります。 以下のような濃縮液で浸漬テストした結果、影響されないということが判明しています。他の多くの化学製品についても同様のテスト結果が出ています。 塩酸、リン酸、硫酸、塩化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、ジェット燃料、ガソリン、トルエン、など。 「アレムコボンド 631」はASTM E-595の基準によるアウトガステストに合格しています。このことは物質のアウトガス特性を重視している航空機メーカーにとってはとりわけ有益な要素となります。 ■用い方 「アレムコボンド 631」は硬化剤Aとベース樹脂Bを混合重量比1:1の割合で使用します。ヘラなどで十分に練り合わせて、塗布厚0.1~0.2 mm程度で塗布します。93℃で2時間焼成するか、常温で24~48時間自然乾燥させるかのどちらかの方法で完全硬化します。

樹脂と硬化剤の混合比率 (重量比)

たわみ強度 (kgf/cm^2)

凝縮揮発成分 (CVCM)

熱膨張係数 (CTE) (in/in/℃×10^-6)

ポットライフ (100g量 @25℃)

シュリンケージ (縮小率) (mm/mm or in/in)

誘電正接 (1kHzあたり)

この製品について

接着力や耐腐食性、酸や塩及び有機溶剤への耐性など、様々な材質に適用できる接着剤をご用意しております。

  • 型番

    アレムコボンド 631

この製品を共有する


1830人以上が見ています

最新の閲覧: 4分前


返答率: 100.0%

返答時間: 22.4時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

接着剤注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


様々な材質に適用可能 エポキシ接着剤 (有機) アレムコボンド 631の性能表

商品画像 価格 (税抜) 容量 樹脂と硬化剤の混合比率 (重量比) 密度 (g/cm^3) 耐熱上限 (℃) たわみ強度 (kgf/cm^2) 引張り強度 (psi) 体積固有抵抗値 (ohms^-cm) 絶縁力 (volts/mil) 絶縁性 (kV/mm) 総質量ロス (TML) 凝縮揮発成分 (CVCM) 熱膨張係数 (CTE) (in/in/℃×10^-6) 混合粘度 (cP) ポットライフ (100g量 @25℃) 焼成硬化後の硬度 誘電率 (1.0kHz) 抗張力 (kgf/cm^2) 散逸係数 耐薬品性 線収縮 (%) 推奨する焼成条件 左にかわる焼成条件
様々な材質に適用可能 エポキシ接着剤 (有機)-品番-アレムコボンド 631 要見積もり 50ml カートリッジ×3本、1パイント (≒500ml) 、1クオート (≒1L) 1:1 1.12 あめ色 -60~204 717 3,000 1.2×10^14 440 17.32 0.75% (125℃) 0.35% (25℃) 49 25,000 240min 75 (ショアーのD硬度) 3.12 210.9 0.01 良好 0.2 93℃×2hrs. 常温×24~48hrs.

全9種類の型番を一覧でみる

この商品を見た方はこちらもチェックしています

接着剤をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

22.4時間

会社概要

株式会社オーデックは、窒化ホウ素製品やグラファイト製品、フッ素樹脂製品といった耐熱潤滑・離型剤の製造販売、加温黒染剤・常温黒染剤及び金属表面処理剤の製造販売、加温黒染機器の設計・企画、販売、セラミック接着剤やエポキシ接着...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree