全てのカテゴリ

閲覧履歴

光造形装置 極小微細モデルに特化した3Dプリンター 高精細小型光造形機 ユニラピットⅣ-株式会社アズマ工機

全型番で同じ値の指標

造形寸法

50mm✕50mm✕50mm

光源

半導体励起固体レーザー 355nm

液槽容量

1L

電源電圧

AC100V 50/60Hz

使用環境

25~30℃ 50%RH以下 (結露無きこと)

外形寸法

幅410mm✕奥行560mm✕高さ510mm

最小積層間隔

20μm

ビーム径

φ35μm

温度調節器

PID制御 50℃MAX

電力

190W

重量

66kg

この製品について

■光造形装置について

3Dプリンタの歴史は、UV (紫外線) レーザーを走査し光硬化性樹脂を硬化して積層造形する、光造形機 (光造形装置、光造形システム) から始まりました。近年は様々な3Dプリンターが販売されていますが、その中でもUVレーザー搭載の光造形機は2,000万円~5,000万円と極めて高額です。しかし、出来るモデルの品質は3Dプリンターの最高峰とも言えます。 さて弊社のユニラピットⅣですが、小物専用の微細光造形機です。UVレーザーを搭載している点は数千万円クラスの光造形装置と同様ですが、走査にはボールネジ式のXYプロッターを用いています。この方式は精度が高く、安定性に優れるものの、走査速度がゆっくりですので、大きなモデルを作る用途にはお勧めできません。 しかし、研究・開発などで、指先に乗る程度の微細なモデルを作る、あるいはそれを高精細に作るといった用途には最適です。作られるモデルが指先に乗る程度の小さな物が大半であれば、是非ユニラピットⅣをご検討下さい。 (造形テーブルは50mm角ありますので、最大50mm角のモデルまで造形は可能です。また小さなモデルをテーブル上に複数個並べて、同時に造形することも可能です。)

  • 型番

    ユニラピットⅣ

この製品を共有する


300人以上が見ています


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

見積もりの使い方

光造形装置 極小微細モデルに特化した3Dプリンター 高精細小型光造形機 ユニラピットⅣ ユニラピットⅣの性能表

商品画像 価格 (税抜) 造形寸法 光源 液槽容量 電源電圧 使用環境 外形寸法 最小積層間隔 ビーム径 温度調節器 電力 重量
光造形装置 極小微細モデルに特化した3Dプリンター 高精細小型光造形機 ユニラピットⅣ-品番-ユニラピットⅣ 要見積もり 50mm✕50mm✕50mm 半導体励起固体レーザー 355nm 1L AC100V 50/60Hz 25~30℃ 50%RH以下 (結露無きこと) 幅410mm✕奥行560mm✕高さ510mm 20μm φ35μm PID制御 50℃MAX 190W 66kg

全1種類の型番を一覧でみる

3Dプリンター注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています

類似製品

3Dプリンターの中でこの商品と同じ値をもつ製品
使用用途が精密部品の製品

フィルターから探す

3Dプリンターをフィルターから探すことができます

使用用途

#試作開発 #医療機器 #教育研究 #ジュエリー製作 #航空宇宙関連機器 #自動車部品 #美術造形 #金型製作 #補綴歯科

造形方式

熱溶解積層 光造形 粉末焼結 材料ジェット 材料押出 熱溶解積層方式 光造形方式 金属溶融フィラメント方式 液体積層造形法 DED方式

使用材料

樹脂系材料対応 金属材料対応 セラミック対応 ゴムライク材料対応 フルカラー対応材料

本体構造

クローズドフレーム型 ガントリー型構造

特殊機能

多材料対応型 高速造形型 高精細造形型 自動レベリング搭載

積層ピッチ mm

0 - 0.1 0.1 - 0.2 0.2 - 0.3 0.3 - 0.4 0.4 - 0.5 0.5 - 0.7

ノズル径 mm

0 - 1 1 - 2 2 - 3 3 - 10

ヘッド数

1 - 2 2 - 3

この商品を見た方はこちらもチェックしています

3Dプリンターをもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

この商品の該当カテゴリ

最近見た製品

Copyright © 2025 Metoree