全てのカテゴリ

閲覧履歴

積分球方式濁度計 WA 7700T-日本電色工業株式会社

日本電色工業株式会社の対応状況 返信の比較的早い企業

返答率

100.0%

返答時間

19.5時間

全型番で同じ値の指標

測定方法

積分球式光電光度法

測定範囲

0.000~100度(ポリスチレン)0.000~1,000度(カオリン)

光源

ハロゲンランプ12V20W

測定精度

ポリスチレン濁度標準液にて測定(50mm吸収セル)濁度0.1度:CV値3%以下(濁度値±0.002程度の変動)

測定項目

濁度、曇り度(ヘーズ)、全光線透過率、平行光線透過率、拡散透過率

表示器

5.7インチカラ-TFT液晶

吸収セルの種類

50mm(標準):0~20度100mm(オプション):0~10度20mm(オプション):0~100度10mm(オプション):0~250度5mm(オプション):0~1,000度

大きさ・重量

W485mmxD335mmxH227mm約9.2kg

電源・消費電力

AC100V~240V50/60Hz50VA

この製品について

大型カラ-液晶に濁度値がリアルタイム表示可能な積分球方式の濁度計です。低濁度から高濁度までの広範囲の濁度測定に最適です。 ・【 水道法】・【上水試験方法】・【工業用水試験方法 JIS K0101】に準拠した濁度測定器 ・水道水質検査方法の妥当性評価ガイドライン対応 ・フロ-セル対応しロ-ト仕様・内蔵ポンプ仕様での測定が可能 (オプション) ・見やすい5.7インチ大型カラ-液晶表示で操作も簡単 ・SDカ-ドにデ-タ保存ができエクセルなどに表示可能

  • 型番

    WA 7700T

企業レビュー 4.5

Metoree経由で見積もり

2024年12月26日にレビュー済み

顧客対応への満足度

デモ機による機器の詳細説明の場を直ぐにセッティングしてくれた。

初回対応までの時間への満足度

19.53時間

Metoree経由で見積もり

2024年2月7日にレビュー済み

顧客対応への満足度

早急にご対応頂けました。

初回対応までの時間への満足度

4.14時間


この製品を共有する


550人以上が見ています


返答率: 100.0%

返答時間: 19.5時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

透視度計注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


積分球方式濁度計 WA 7700T WA 7700Tの性能表

商品画像 価格 (税抜) 測定方法 測定範囲 光源 測定精度 測定項目 表示器 吸収セルの種類 大きさ・重量 電源・消費電力 オプション
積分球方式濁度計 WA 7700T-品番-WA 7700T 要見積もり 積分球式光電光度法 0.000~100度(ポリスチレン)0.000~1,000度(カオリン) ハロゲンランプ12V20W ポリスチレン濁度標準液にて測定(50mm吸収セル)濁度0.1度:CV値3%以下(濁度値±0.002程度の変動) 濁度、曇り度(ヘーズ)、全光線透過率、平行光線透過率、拡散透過率 5.7インチカラ-TFT液晶 50mm(標準):0~20度100mm(オプション):0~10度20mm(オプション):0~100度10mm(オプション):0~250度5mm(オプション):0~1,000度 W485mmxD335mmxH227mm約9.2kg AC100V~240V50/60Hz50VA

インパクトドットプリンタ-、フロ-セル、通信ソフト、各種吸収セルなど


全1種類の型番を一覧でみる

類似製品

透視度計の中でこの商品と同じ値をもつ製品
使用用途が上水管理の製品

フィルターから探す

透視度計をフィルターから探すことができます

使用用途

#水質検査 #廃水処理 #飲料製造 #製薬品質管理 #化学分析 #環境調査 #プール管理 #食品加工 #化粧品検査 #水道施設 #冷却水管理

測定方式

90度散乱光測定方式 レーザ散乱光方式 レシオ測定 後方散乱方式 散乱光透過光比率方式 散乱光方式 積分球式光電光度法 前方散乱光方式 側方散乱方式 透過光方式 透視度法相関

測定範囲 cm

0 - 25 25 - 50 50 - 75 75 - 100

分解能 cm

0 - 0.05 0.05 - 0.1

精度 %

0 - 1 1 - 2 2 - 3 3 - 5 5 - 10

保護構造

IP65 IP67 IP68

使用温度範囲 ℃

-30 - 0 0 - 40 40 - 50 50 - 250

重量 g

0 - 500 500 - 1,000 1,000 - 3,000 3,000 - 10,000 10,000 - 35,000

この商品を見た方はこちらもチェックしています

透視度計をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

19.5時間


企業レビュー

4.5

会社概要

日本電色工業株式会社は、1952年に日本初の測色色差計を開発し、現在まで官庁、高等学校、大学、専門学校、医療、歯科、製薬、食品、化粧品、機械、製紙、化学、家電、自動車、半導体、塗料、インク、金属、メッキ、ほか各メーカー、...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree