全てのカテゴリ

閲覧履歴

フローインジェクション分析装置 (FIA) 多項目分析装置 FIA-300M-日東精工アナリテック株式会社

日東精工アナリテック株式会社の対応状況

返答率

100.0%

返答時間

64.4時間

全型番で同じ値の指標

分析方法

酸化加熱分解-吸光光度法 (全窒素、全りん) 吸光光度法 (その他)

送液部

ダブルプランジャーポンプ 流量:0.1~1.9 mL/min 耐圧: 2.94 MPa (30 kgf/cm2) 接液部: PTFE・ETFE・サファイア・ルビー

加熱部

リアクター方式

外形寸法

約350 (W) ×500 (D) ×470 (H) mm AC100 V 50/60 Hz

質量

約22 kg

分析項目 フェノール類

測定波長:510 nm 対応する規格:JIS K 0102 28.1.2 4-アミノアンチピリン吸光光度法

分析項目 ふっ素化合物

測定波長:620 nm 対応する規格:JIS K 0102 34.1 ランタン-アリザリンコンプレキソン吸光光度法

分析項目 シアン化合物

測定波長:636 nm 対応する規格:JIS K 0102 38.3 4-ピリジンカルボン酸-ピラゾロン吸光光度法

分析項目 アンモニア体窒素

測定波長:660 nm 対応する規格:JIS K 0102 42.2 インドフェノール青吸光光度法

分析項目 亜硝酸体窒素

測定波長:540 nm 対応する規格:JIS K 0102 43.1.1 ナフチルエチレンジアミン吸光光度法

分析項目 硝酸体窒素

測定波長:540nm 対応する規格:JIS K 0102 43.2.3 銅・カドミウムカラム還元-ナフチルエチレンジアミン吸光光度法

分析項目 りん酸体りん

測定波長:880nm 対応する規格:JIS K 0102 46.1.1 モリブデン青吸光光度法

分析項目 クロム (VI)

測定波長:540 nm 対応する規格:JIS K 0102 65.2.1 ジフェニルカルバジド吸光光度法

この製品について

■測定項目

アンモニア体窒素、亜硝酸体窒素、硝酸体窒素、りん酸体りん、フェノール類、ふっ素化合物、シアン化合物、クロム (VI) FIA-300Mは、FIA-300シリーズのフローインジェクション分析 (Flow Injection Analysis,FIA) 法を用いた装置です。JIS K0126流れ分析通則などで規定された、FIA法の測定ができます。 FIA法は「細管内の試薬又は試料の流れの中にそれぞれ試料又は試薬を導入し、反応操作などを行った後、下流に設けた検出部で分析成分を検出して定量する分析方法」です。外的要因に左右されにくいクローズド系で測定するので、精度良く測定ができます。また、化学物質の飛散を防げるので、環境にも分析者にもやさしい装置です。 第5次総量規制や環境基準、排水基準、水道水の水質基準、下水の放流基準に定められた8項目の分析方法をFIAの手法で自動化した装置です。 特長

■高感度分析

・送液の安定性に優れたポンプ ・一定の長さ、定温の配管 ・安定したベースラインが得られるため、わずかな変化量を検出でき、少量の試料で十分な分析感度が得られます。

■多用途性

多項目分析装置FIA-300Mでは1台で多くの分析項目を測定できます。 (反応試薬および干渉フィルターの交換は必要です。)

■こんなお客様に向いています

分析頻度が少ないため、試料を一定量まとめて分析している。専用の分析装置の購入が難しい。

■配管構成

単純な配管構成なので、配管の状態を確認しやすく交換も容易です。

■少試料/少試薬

手分析と比べて分析に使用する試料量・試薬量を大幅に削減できます。その結果、分析後に生じる廃液量も削減できます。

■自動化

オートサンプルチェンジャーASC-F50Lを接続することで、50から150検体の測定の自動化を図れます。オプションを選択することで、懸濁物資 (SS) の多い試料や濃度の高い試料にも対応できます。

  • 型番

    FIA-300M

この製品を共有する


280人以上が見ています

最新の閲覧: 7時間前


返答率: 100.0%


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

元素分析装置注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


フローインジェクション分析装置 (FIA) 多項目分析装置 FIA-300M FIA-300Mの性能表

商品画像 価格 (税抜) 分析方法 送液部 加熱部 外形寸法 質量 分析項目 フェノール類 分析項目 ふっ素化合物 分析項目 シアン化合物 分析項目 アンモニア体窒素 分析項目 亜硝酸体窒素 分析項目 硝酸体窒素 分析項目 りん酸体りん 分析項目 クロム (VI)
フローインジェクション分析装置 (FIA) 多項目分析装置 FIA-300M-品番-FIA-300M 要見積もり 酸化加熱分解-吸光光度法 (全窒素、全りん)
吸光光度法 (その他)
ダブルプランジャーポンプ
流量:0.1~1.9 mL/min
耐圧: 2.94 MPa (30 kgf/cm2)
接液部: PTFE・ETFE・サファイア・ルビー
リアクター方式 約350 (W) ×500 (D) ×470 (H) mm AC100 V 50/60 Hz 約22 kg 測定波長:510 nm
対応する規格:JIS K 0102 28.1.2 4-アミノアンチピリン吸光光度法
測定波長:620 nm
対応する規格:JIS K 0102 34.1 ランタン-アリザリンコンプレキソン吸光光度法
測定波長:636 nm
対応する規格:JIS K 0102 38.3 4-ピリジンカルボン酸-ピラゾロン吸光光度法
測定波長:660 nm
対応する規格:JIS K 0102 42.2 インドフェノール青吸光光度法
測定波長:540 nm
対応する規格:JIS K 0102 43.1.1 ナフチルエチレンジアミン吸光光度法
測定波長:540nm
対応する規格:JIS K 0102 43.2.3 銅・カドミウムカラム還元-ナフチルエチレンジアミン吸光光度法
測定波長:880nm
対応する規格:JIS K 0102 46.1.1 モリブデン青吸光光度法
測定波長:540 nm
対応する規格:JIS K 0102 65.2.1 ジフェニルカルバジド吸光光度法

全1種類の型番を一覧でみる

類似製品

元素分析装置の中でこの商品と同じ値をもつ製品
使用用途が環境分析の製品

フィルターから探す

元素分析装置をフィルターから探すことができます

使用用途

#医薬品検査 #化学製品検査 #環境分析 #教育研究 #金属分析 #材料分析 #食品検査 #水質分析 #土壌分析 #燃料評価 #半導体評価

分析時間 秒

40 - 100 100 - 150 150 - 200 200 - 300 300 - 600 600 - 720

電源容量 BTU/hr

3,000 - 6,000 6,000 - 13,000 13,000 - 24,000

この商品を見た方はこちらもチェックしています

元素分析装置をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

64.4時間

会社概要

日東精工アナリテック株式会社は、各分野での分析・計測機器などを開発・製造・販売しているメーカーです。 1973年に三菱化成工業株式会社で機器事業を開始、一方で1979年に株式会社三重環境技術センターを設立し、分析検査事...

もっと見る

  • 本社所在地: 神奈川県

この商品の該当カテゴリ

Copyright © 2025 Metoree