全てのカテゴリ

閲覧履歴

光沢計 GMシリーズ-コニカミノルタジャパン株式会社
🏗️ 建築・建設業界用 🚗 自動車・輸送用機器業界用 ⚙️ プラスチック・ゴム製造業界用

コニカミノルタジャパン株式会社の対応状況

返答率

100.0%

返答時間

8.5時間

返信の早い企業

型番説明

低グロスでの測定精度が高いので、社内あるいはお取引先との間で複数台使用する場合に威力を発揮します。自動車内装部品等の測定に適しています。

全型番で同じ値の指標

測定面積 20°

10×10 mm

測定面積 85°

5×38 mm

適合規格

ISO 2813、ASTM D 523、ASTM D 2457、DIN 67530、ISO 7668 (GM-60Sは除く) 、JIS Z 8741 (GM-60Sは除く)

測定範囲 20°

0.0~2,000 GU

測定範囲 60°

0.0~1,000 GU

測定範囲 85°

0.0~160 GU

メモリー容量

999 (測定データ+日時)

光沢差測定

50 基準値メモリー可能

測定回数

約4,000回 (単3形アルカリ乾電池1本当りの測定回数)

測定時間

0.5秒

電源OFF

自動、10~99秒選択

表示言語

10ヶ国語 (日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、ポーランド語、ポルトガル語、トルコ語)

測定モード

通常モード (サンプル・統計・連続測定・ベイシックモード) ・光沢差モード

インターフェース

USB 2.0

使用温湿度範囲

15℃~40℃ 相対湿度85%以下 (35℃のとき、結露しないこと)

保管湿温度範囲

-10℃~60℃ 相対湿度85%以下 (35℃のとき、結露しないこと)

電源

単3形アルカリ乾電池 (1.5V) 1本、またはPCのUSBポートより

大きさ

本体:155 (W) × 73 (H) × 48 (D) mm

質量

本体:400g

表示デバイス

カラーLCD

ソフトウェア

smart-chart (smart-lab Gloss)

この製品について

■特長

・測定角度はGM-268Aは20°、60°、85°、GM-60A/GM-60S/GM-60CTは60°のみです。 ・表示部にカラーLCDを搭載しているので、操作性や測定結果の視認性が従来機と比較して格段にアップしました。 ・小型・軽量で携帯性に優れており操作が簡単です。 ・新ソフトウェア「smart-lab Gloss」が標準付属となっており、測定器単体での取得データのPCへの転送や本体をPCにつないでのオンライン測定が簡単にできます。 ・測定回数は約4,000回 (単3形アルカリ乾電池1本当たりの測定回数) 。 ・ISO、ASTM、DIN、JIS (GM-60Sは除く) に準拠した国際仕様で、表示言語は10ヶ国語対応しています。

■主な用途

自動車内装部品、プラスチック製品、ほうろう製品

■光沢管理ソフトウェア smart-chart (smart-lab Gloss)

光沢管理ソフトウェア smart-chart (smart-lab Gloss) は、光沢計シリーズ (GM-268A、GM-60A、GM-60CT、GM-60S) をご購入いただいたお客様が、以下より無償ダウンロードが可能です。

■smart-chart (smart-lab Gloss) 概要

・オフラインで測定したデータの転送、オンラインでの測定が可能。 ・グラフや表を伴うプロフェッショナルなQCレポートの作成が可能。 ・基準品のスペックを設定することが可能で、合格・警告・不合格の表示、レポート出力が可能。 ・プロジェクトごとにトレンドグラフにより生産プロセスの安定性が表示でき、ラボ業務を管理可能。

■smart-chart (smart-lab Gloss) 主な機能

・本体からのデータ転送 ・機器を接続した状態でのオンライン測定 ・レポート作成 ・合否判定 (Pass/Warning/Fail) ・トレンドグラフ表示

  • 型番

    GM-60CT

この製品を共有する


760人以上が見ています

最新の閲覧: 13時間前


返答率: 100.0%

返答時間: 8.5時間


無料
見積もり費用は無料です、お気軽にご利用ください

電話番号不要
不必要に電話がかかってくる心配はありません

光沢計注目ランキング (対応の早い企業)

返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング

電話番号不要

何社からも電話が来る心配はありません

一括見積もり

複数社に同じ内容の記入は不要です

返答率96%

96%以上の方が返答を受け取っています


光沢計 GMシリーズ GM-60CTの性能表

商品画像 価格 (税抜) 測定角度 測定面積 60° 適合規格 測定範囲 60° 分解能 繰返し性 器差 メモリー容量 光沢差測定 測定回数 測定時間 電源OFF 表示言語 測定モード インターフェース 使用温湿度範囲 保管湿温度範囲 電源 大きさ 質量 表示デバイス ソフトウェア
光沢計 GMシリーズ-品番-GM-60CT 要見積もり 60° 2×4 mm ISO 2813、ASTM D 523、ASTM D 2457、DIN 67530、ISO 7668 (GM-60Sは除く) 、JIS Z 8741 (GM-60Sは除く) 0.0~1,000 GU 0.0~99.9 GU:0.1 GU, 100~1,000 GU:1 GU 0.0~99.9 GU:0.2 GU, 100~1,000 GU:指示値の0.2% 0.0~99.9 GU:0.5 GU, 100~1,000 GU:指示値の0.5% 999 (測定データ+日時) 50 基準値メモリー可能 約4,000回 (単3形アルカリ乾電池1本当りの測定回数) 0.5秒 自動、10~99秒選択 10ヶ国語 (日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、ポーランド語、ポルトガル語、トルコ語) 通常モード (サンプル・統計・連続測定・ベイシックモード) ・光沢差モード USB 2.0 15℃~40℃ 相対湿度85%以下 (35℃のとき、結露しないこと) -10℃~60℃ 相対湿度85%以下 (35℃のとき、結露しないこと) 単3形アルカリ乾電池 (1.5V) 1本、またはPCのUSBポートより 本体:155 (W) × 73 (H) × 48 (D) mm 本体:400g カラーLCD smart-chart (smart-lab Gloss)

全4種類の型番を一覧でみる

類似製品

光沢計の中でこの商品と同じ値をもつ製品

測定角度60° 光沢計

この商品を見た方はこちらもチェックしています

光沢計をもっと見る

コニカミノルタジャパンの取り扱い製品

コニカミノルタジャパンの製品をもっと見る

この商品の取り扱い会社情報

返答率

100.0%


返答時間

8.5時間

会社概要

コニカミノルタジャパン株式会社は、コニカミノルタの日本国内における情報機器部門、ヘルスケア部門、計測機器部門を担う企業である。本社所在地は東京都港区。 ・2003年、コニカ株式会社(1936年設立)とミノルタ株式会...

もっと見る

  • 本社所在地: 東京都
Copyright © 2025 Metoree