全てのカテゴリ

閲覧履歴

ウッドセル株式会社

  • 東京都
  • 1994年
会社ホームページ
ウッドセル株式会社-ロゴ

会社概要

会社沿革・技術進化の歩み
ウッドセル株式会社(旧・日本不燃木材株式会社)
• 開発者:伊藤隼夫は北海道函館市にて生まれ、国内では 早稲田大学 政経学部を卒業。
• 在学中にスペインの マドリード大学、 バルセロナ大学、フランスの ブザンソン大学、イギリスの ケンブリッジ大学 へ留学し、国際的な学修経験を積む。
• 1990年より、フランス・パリにある ピエール・エ・マリー・キュリー大学(通称〈第6大学校〉)の医学部に参画し、AIDSワクチン開発を担う研究チームの一員として活動。
• 1994年、木材乾燥分野においても「細胞膜を保護しながら乾燥を行う技術」の確立に至り、弊社のバイオ乾燥技術の礎を築く。

________________________________________
■ 創業の原点とパリ大学での研究
ウッドセル株式会社は、旧・日本不燃木材株式会社として長年にわたり不燃処理木材を中心に、建築・文化財・公共施設分野で高い信頼を得てきました。
その後、代表・伊藤(1944年生まれ)は、パリ大学・基礎医学研究所にてアクアポリン(水チャネル)理論の研究に参画。
この水分子の透過メカニズムに着想を得て、「細胞膜を壊さずに水分だけを除去する乾燥技術=バイオ乾燥」を構想しました。
________________________________________
■ バイオ乾燥機の誕生と世界展開
• 1994年
 従来の高温乾燥による木材劣化やVOC発生への対応として、細胞膜を破壊しない乾燥:低温・高品質な「バイオ乾燥技術」の開発を開始。
• 1998年
「人の細胞の水チャンネル理論」を木に応用して、「木で木を乾燥させる世界発のバイオ乾燥技術を完成。日本にてバイオ乾燥機の製造販売を開始する。
• 2005年
杉(厚さ10mm)の世界最薄厚の「不燃木材」に対して国交大臣認定書を日本の企業で初めて取得。(大臣認定NM-1145)。
• 2007年
杉・桧(厚さ12mm~50mm)「不燃認定木材」に対し、国交大臣認定書を取得。(杉:大臣認定NM-1700、桧:NM-1703)。
• 2010年
 アメリカ・カリフォルニア州にて実証機を設置。低温乾燥による香気・強度保持の効果を確認。
• 2012年(平成24年)
 グループ会社として「バイオ乾燥機株式会社」を設立。バイオ乾燥機・細胞膜を破壊しない材の販売として商用展開を本格化。
• 2017年
 カナダにバイオ乾燥機4台を納入。現地企業「IKワールド社」とパートナーシップを締結し、北米展開を開始。
• 2019年
カナダにて、35℃~40℃の人間の体温と同じ低温で、細胞膜を破壊しない乾燥低コストによる0%乾燥を世界で初めて完成。
• 2021年
① アンチエージング木材:商標登録(第6487646号)
「バイオ乾燥材は、35℃~40℃での乾燥により細胞の破壊をさせず蟻酸・酢酸など有効成分を細胞内に閉じ込め、リグニンを正常に維持させながら、美しい風合いを保つ木材」
② 強靭化木材:商標登録
     「腐りにくい・虫がつきにくい・曲がりにくい・割れにくい・燃えにくい材」
• 2024年
 独自の量子加工技術と特殊遠赤外線ヒーターを組み合わせた「新生バイオ乾燥機」を開発。エネルギー効率は従来の1/8。
• 2025年
 バイオ乾燥機株式会社の事業を「ウッドセル株式会社(旧・日本不燃木材株式会社)」へと正式移行。
 国内外への展開を視野に、次世代木材乾燥と応用技術の総合企業としてリブランディング。 乾燥機事業を統合し、ブランドを再構築。技術力と信頼を継承しつつ、未来志向の木材ソリューション企業として再出発。
• 2025年10月
 **世界初の「量子加工+特殊遠赤外線搭載・超大型バイオ乾燥機**
「TOZAWA-BIODRYER」完成。代理店ヒノキ工芸株式会社と共にヨーロッパ展開を目指す。
________________________________________
■ 技術進化と量子加工搭載「新生バイオ乾燥機」誕生まで
• 1994年〜2023年
 スギ・ヒノキ・ケヤキ・ナラ・タモなど多樹種に対応した乾燥性能を確立。
 またVOC削減・曲げ強度向上・ヤング率安定化などの科学的検証を進め、信頼性ある技術基盤を構築。
• 2024年
 量子加工技術+特殊遠赤外線ヒーターを搭載した次世代モデル「新生バイオ乾燥機」を完成。
 従来の約1/8のエネルギー消費で、含水率0〜5%・香気保持・高強度の乾燥材が世界では初めて実現。
• 2025年10月、:世界初、超大型量子加工技術+特殊遠赤外線ヒーター搭載乾燥機「TOZAWA―BIODRYER」完成。
________________________________________
■ 主な導入実績(抜粋)
• アメリカ(2010年):カリフォルニア州にて試作機設置
• カナダ(2017年):4台納入、IKワールド社と技術提携
• 出雲大社関連施設:収蔵材用に導入
• 東大寺(奈良)・浜離宮他:文化財収蔵庫内用材・強靭化木材として採用
• 歌舞伎座:舞台他
• 全国美術館(非公開):
• 全国の工務店・建材会社:健康建材・無臭内入中装材として多数導入


会社基本情報

郵便番号 〒107-0052
本社住所 東京都港区赤坂4-13-5 赤坂オフィスハイツビル1F
創業年 1994年
資本金 50,000,000円
リンク ウッドセル株式会社 ホームページ

ウッドセル株式会社の製品カテゴリ

ウッドセル株式会社の製品が3件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年10月のウッドセル株式会社のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

ウッドセル株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree