定温乾燥機のメーカー9社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
定温乾燥機とは、気体の自然対流を利用して庫内の温度を均一に保つ乾燥機のことで、乾燥させたい対象物の水分を乾燥させるために使用されます。
定温乾燥機の他に、恒温乾燥機などとも呼ばれています。
一般に、乾燥機は、使用目的と加熱方式の違いから、恒温機とは区別されています。
庫内の温度を高い精度で均一にコントロールし、高温環境を一定に保ちながら、効率の良い加熱で対象物を乾燥させることができます。
ここで、定温乾燥機の使用用途について説明します。
定温乾燥機は、ヒーター熱の自然対流によって空気が循環しているため、空気の流れによる飛び散りなどが起こりにくいことから、飛散しやすい粉末状の対象物などを乾燥させることに向いています。
用途として、実験装置などの器具を乾燥させることや、実験試料を乾燥させることなどの乾燥の他にも、恒温や耐熱などの試験や、脱気・硬化をさせたり、水分測定や分析などに用いられています。
卓上でも使用できる小型なものから大型のものもあり、用途に適したサイズの乾燥機を選ぶことが出来ます。
続いて、定温乾燥機の原理について説明します。
定温乾燥機は、熱を発生させることで生じた浮力によって、自然に気体に対流が起こることを利用して庫内の温度を均一にします。
熱は温度に応じてエネルギーを持っており、熱が空気に伝わることで空気の温度が上昇します。
物質の温度が上昇すると、物質の分子の運動が活発になるため、温度の上昇に伴って密度が小さくなり、密度の差によって、重力と逆向きに浮力が発生して対流が起きることが自然対流の仕組みです。
恒温機はヒーターの熱を送風のファンで循環させることで庫内の温度を均一にしますが、乾燥機はヒーターで熱を発生させ、対流を起こすことで温度を一定に保つ点が、異なり、また、使用用途も、庫内温度環境を一定に保つことを目的とする恒温機に対し、乾燥機は対象物を乾燥させることを目的としている点で異なります。
参考文献
https://www.yamato-net.co.jp/product/category/science/drying-oven/convection-oven/
https://www.yamato-net.co.jp/word/65
http://www.daiwakeisoku.com/_userdata/PDF/electric_drying_oven.pdf
https://www.tech-jam.com/dictionary/drying-machine.phtml
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社