閲覧履歴

クリアパルス株式会社

  • 東京都
  • 1971年
  • 20人
会社ホームページ
クリアパルス株式会社-ロゴ

会社概要

クリアパルスは、放射線測定装置や物理計測機器の設計・開発・製造を行ってきた専門メーカーです。

1971年の創業当初から特注品の開発に取り組み、スペクトル安定回路や日本初のPC対応波高分析器、低雑音電荷増幅器(プリアンプ)など、独自性のある製品を次々と生み出してきました。

米国AECのNIM規格に基づく標準モジュールや各種放射線モニタリング機器は、国内外の大学・研究機関・企業で広く採用されています。

さらに、南極周回気球や人工衛星搭載システム、福島第一原発の廃炉関連測定器など、社会的に重要なプロジェクトにも参画してきました。

2009年からは海外メーカー製の放射線検出器の輸入販売を開始し、2020年以降は無人航空機分野へも領域を広げています。

50年以上にわたり蓄積してきた計測技術と開発経験でお客様の多様なニーズに応え、社会に役立つ新しいソリューションを提供していきます。

事業内容

■ 設計・開発・製造
・放射線検出器、放射線測定器、制御・計測機器、研究・開発用解析機器、画像処理機器の設計・製造・販売
・NIM規格準拠モジュール、ビン電源、低雑音電荷増幅器(プリアンプ)、各種放射線モニタリング装置
・特注品は、システムの一部から全体設計まで柔軟に対応(年間50件以上)

■ 海外製品事業
・海外メーカー製放射線検出器・測定装置および関連品の輸入販売
・中性子遮蔽材 Mirrobor™(日本総代理店)をはじめとする優良製品を提供

■ 開発事例
【NIM規格品】
NIMビン電源、ミニビン電源、波形整形増幅器、波高分析器、スケーラ、バイアス電源、その他特注モジュール

【物理計測・放射線計測機器】
半導体検出器、小型検出器プローブ、検出器プローブ読み出しモジュール、SiPM読み出しシステム、MAPMT読み出しシステム、各種放射線モニター、電荷増幅器、デジタイザ、その他特注システム(気球搭載用宇宙線観測装置、車載用/携帯用環境放射線測定装置、電離箱検出器、照射線量制御装置、インターロック装置)

【特殊計測機器・検査機器・制御機器】(特注品)
原子炉制御装置、ノイズシミュレータ、特殊温度計、帯電量測定器(コピートナー検査器)、光測定器(プリンター用光量検査器)

会社沿革

1969年4月  森 國城がクリアパルス・エンジニアリングを設立、代表取締役に就任/放射線計測機器類の設計・製造・販売および電子部品類の販売を開始。

1971年5月 株式会社に改組し、資本金100万円にてクリアパルス株式会社を設立

1974年6月 旧高エネルギー物理学研究所よりサイクロトロン加速器制御用の各種特注電子機器類の受注がはじまる

1981年9月 旧農林省農業工学研究所との共同開発により、活断層探査・熱源探査用の車載用・携帯用装置を完成納入(共同特許)

1982年1月 東京都大田区中央6丁目に社屋を新築

1982年10月 立教大学原子力研究所より受注の原子炉制御装置を完成納入

1983年10月 南極における気球搭載用宇宙線観測用測定器として、電荷有感型前置増幅器をハイブリッドIC化する

1984年8月 旧動力炉・核燃料開発事業団の依頼により、車載用熱源探査装置を改良し、ウラン鉱探査用のカーボーン車を完成

1985年2月 (株)トーキンとの共同開発により大型コンピュータ用のノイズシミュレータの製造を開始

1986年8月 資本金を500万円に増資

1996年2月 資本金を1,000万円に増資

1997年12月 核融合科学研究所より受注の大型ヘリカル装置(LHD)用のタイミングデモジュレータおよび非同期転送製品を納品

2008年2月 株式譲渡のM&Aにより、根本 龍男が代表取締役社長に就任、森 國城が取締役会長に就任/本社を「東京都大田区中央6丁目25番17号」に変更

2009年4月 システム事業部を新設し、放射線測定装置・検出機器の輸出入・販売を開始

2009年12月 創業者 森 國城取締役会長が退社

2010年10月 教育用放射線測定器Mr. Gamma(γ線エネルギー補償型)開発に着手

2011年1月 Mr. Gammaが文部科学省の「はかるくん」に認定/3月中に1,000台納入予定のところ、3月11日の東日本大震災により福島第一原子力発電所が被害を受け、急遽文部科学省が認めたことにより被災地に配布

2012年4月 農産物の全数検査装置の開発に着手/海洋研究開発機構と海底ラドン濃度計測のためのNaIガンマ線分光装置の共同開発に着手

2012年8月 金沢大学と共同研究でガンマカメラの開発に着手

2015年2月 7170型環境放射線測定システムを農村工学研究所と共同開発

2015年10月 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金による大型国産SrI2 (Eu) シンチレータの開発に着手

2016年2月 ガンマカメラ(金沢大学・共同特許出願中)が大田区より褒章受賞

2017年10月 臭化タリウムスぺクトロメータを東北大学と共同開発し、IEEE NSS/MICにおいて発表

2019年5月 本社建て替えのため、本社機能を蒲田事務所へ移転

2020年5月 新社屋完成/海外無人航空機システムを取り扱うUASグループを設立

主要取引先

■ 大学関係
青山学院大学・大阪大学・神奈川大学・金沢大学・岐阜大学・九州大学・慶應義塾大学・芝浦工業大学・筑波大学・東京大学・東京工業大学・東京都立大学・東北大学・名古屋大学・日本大学・広島大学・山形大学・横浜国立大学・立教大学・早稲田大学 他

■ 研究所関係
宇宙航空研究開発機構(JAXA)・科学技術振興機構・高エネルギー加速器研究機構・高輝度光科学研究センター・港湾空港技術研究所・産業技術総合研究所・自然科学研究機構・情報・システム研究機構・日本科学技術振興財団・日本原子力研究開発機構(JAEA)・農村工学研究所・理化学研究所・量子科学技術研究開発機構 他

■ 企業関係
(株)アイデン・(株)アクロラド・入江工研(株) ・ケニス(株)・ (株)神戸製鋼所・キヤノン電子管デバイス(株)・(株)三光社・助川電気工業(株) ・(株)千代田テクノル・東京硝子器械(株)・(株)東芝・日本高周波(株)・ 飛島建設(株)・(株)日立ハイテク・三菱重工業(株)・三菱商事(株)・三菱電機(株)・明星電気(株)・菱電商事(株) 他

※50音順・敬称略


会社基本情報

郵便番号 〒143-0024
本社住所 東京都大田区中央6丁目25番17号
創業年 1971年
資本金 10,000,000円
従業員数 20人
リンク クリアパルス株式会社 ホームページ

クリアパルス株式会社の製品カテゴリ

クリアパルス株式会社の製品が4件登録されています。

注目ランキング導出方法

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2025年8月のクリアパルス株式会社のMetoreeページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の各ページでの全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。また、製品はMetoreeに登録されているもののみが表示されています。

クリアパルス株式会社の位置情報

Copyright © 2025 Metoree