全てのカテゴリ
閲覧履歴
電解研磨液についての概要、用途、原理などをご説明します。また、電解研磨液のメーカー11社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。電解研磨液関連企業の2024年10月注目ランキングは1位:サンライト株式会社、2位:名岐溶材株式会社、3位:株式会社オリックとなっています。
1987年~1991年昭和電線電纜勤務 高分子材料研究室にて電線の被覆材の研究に従事>1991年~1997年小池国際特許事務所にてパテントエンジニアとして勤務>1997年~2005年GE横河メディカルシステムにて知財部員として勤務>現在、ライターとして活動
電解研磨液とは、電解研磨を行う際に対象となる物体を浸漬させておく液体です。
金属表面などをイオン化させて削って研磨する方法で、非常に滑らかに研磨加工できるのが特徴です。具体的には、電解研磨液に浸された物体に電気を流すと表面が溶解し、表面の凹凸部が均されて平滑化します。
その結果、ミクロンレベルでの研磨が可能です。電解研磨は、機械のバリ取りや一般的な凹凸の除去だけでなく、医療器具や半導体製品の表面性能の向上に使用されます。
電解研磨液は電解研磨を行う物に対して使用されます。電解研磨の代表例が、ステンレス製品の性能向上です。ステンレスとは、鉄とクロムの合金です。ステンレスを電解研磨すると、表面の鉄のみが溶解します。
表面のクロムの比率が高くなり、表面に不動態被膜が形成され、この不動態被膜が錆を防止するため、耐久性の向上が可能です。また、電解研磨は表面の汚染防止にも使用されます。どんな物質も表面に細かな凹凸があると汚れやウイルスなどが付着してしまいます。
前述のように、電解研磨をすれば非常に細かいレベルでの研磨が可能です。電解研磨をした結果、微小な粒子などが留まる表面の細かな凹凸が除去され、結果的に汚れやウイルスの付着が防止できます。これらのことから、電解研磨液を使用した電解研磨は、医療機器や食品機器、真空チャンバーおよび半導体機器に使用されるステンレス製品などに使用されています。
また、電解研磨液を使用した電解研磨では余分な部分を除去できるため、機械加工部品などのバリ取りや溶接跡の除去 (コゲ取り) にも好適です。さらに、研磨の度合いで表面形状を加工可能で、メスなどの刃物切刃の鋭利化にも使用されています。
電解研磨液は、電解研磨を行う際に研磨対象を浸漬する液体です。ここでは電解研磨の仕組みと電解研磨液の役割を解説します。
電解研磨の最初の工程は、研磨対象の表面に電解研磨液がいき渡るように研磨対象を電解研磨液に浸す工程です。次に、研磨対象側がプラス、逆側をマイナスとして電流を流すと、研磨対象の表面では金属がイオンとなって溶け出します。この溶け出した金属は、抵抗が大きい粘液層を形成するため、粘液層が成長するにつれて流れる電流は低下していくことになります。
研磨対象である金属表面に凹凸がある場合、凹部に形成される粘液層は厚みがあり、凸部に形成される粘液層は比較的薄いです。つまり、凹部では厚い粘膜層によって抵抗は大きくなりますが、凸部では粘膜層が薄く抵抗が小さくなります。
凸部ほど電流をよく流し、表面の金属は溶解していきます。その結果、凸部と凹部の差は少なくなり、表面全体が平滑化されます。このように、凹凸部でイオン化のスピードが異なる特性を利用したのが電解研磨です。
電解研磨に適した材料としては、ステンレスやチタン、アルミなどがあります。電解研磨液の役割は、これら金属表面のイオン化の促進であり、硫酸やリン酸、アルカリ液などを含む組成です。
電解研磨を行うと、研磨対象の表面耐久性の向上や表面の汚染防止が可能です。表面を平滑にして汚染防止をおこなうと、同時に見た目が美しい光沢が付与されます。この表面を更に鏡面に仕上げたい場合は、バフ研磨がよく併用されます。
このとき、全ての表面に同じような光沢ができるわけではなく、仕上がり方は金属と電解研磨液の組み合わせによって様々です。そのため、電解研磨する際は事前に小さい試験片などを用いて仕上がりを確認する必要があります。
また、電解研磨を行うと、耐食性が改善する場合があります。物理的な研磨では表面の被膜などを削ってしまい耐食性の改善はあまり望めません。しかし、電解研磨の場合は被膜を削らないため耐食性が改善する場合があります。
さらに、電解研磨では液体である電解研磨液を使用するため、研磨対象が複雑な構造であっても研磨可能です。例えば、研磨対象が角部を有する、内部に隙間があるなどの構造である場合、物理的な研磨は難しくなります。
しかし、電解研磨であれば電解研磨液が角や細かい部分にもいき渡り、細かい部分まで研磨可能です。ただし、研磨後に研磨液が細かな隙間に残る可能性があることを留意しておく必要があります。
電解研磨液には、その目的を達成するために様々な化学物質が含まれています。そのため、廃液を単に下水道に流すと公害などの問題につながる可能性があります。
排水の基準は水質汚濁防止法によって定められている他、より厳しい基準が各都道府県によって設けられている場合も多いです。その基準に従って排水する必要があります。条件によっては、毒性が強く廃水基準も厳しい六価クロムなどが廃液に含まれるため、十分に注意しなければなりません。
廃液を処理できる機構を所持している場合は、適切な処理を施して不純物濃度などの数値を基準値内に収めてから排水します。自らで廃液の分析や処理が難しい場合は、排水処理業者へ委託して廃液を回収してもらうのが一般的です。電解研磨液を使用する際は、廃液の廃棄方法まで決めてから使用すれば円滑に作業が進められます。
参考文献
https://www.sasaki-c.co.jp/business/metal-surface/kenma/ep.html
https://www.nakano-acl.co.jp/denkai/denkai-genri.html
https://www.kinzokuh.co.jp/technology/technology_ep/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pscjspe/2009A/0/2009A_0_419/_pdf/-char/ja
https://www.nakano-acl.co.jp/denkai/purpose.html
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2024年10月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | サンライト株式会社 |
26.2%
|
2 | 名岐溶材株式会社 |
14.3%
|
3 | 株式会社オリック |
11.9%
|
4 | ライキ株式会社 |
9.5%
|
5 | 佐々木化学薬品株式会社 |
9.5%
|
6 | 有限会社モリモト |
7.1%
|
7 | 日本表面化学株式会社 |
7.1%
|
8 | レイボルド株式会社 |
7.1%
|
9 | 三明化成株式会社 |
4.8%
|
10 | 株式会社埼玉溶材 |
2.4%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2024年10月の電解研磨液ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
製品の閲覧数をもとに算出したランキング
電話番号不要
何社からも電話がかかってくる心配はありません
まとめて見積もり
複数社に何度も同じ内容を記入する必要はありません
返答率96%以上
96%以上の方がメーカーから返答を受け取っています
7 点の製品がみつかりました
テクノロール株式会社
20人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.3時間 平均返答時間
給水クロムローラメンテナンス液 (PRTR対策品) 、水元・調量へのインキ絡みを防止します。 ■リンスタンパープラスの特長 ・PRTR法、有機則非該当の環境対応...
テクノロール株式会社
40人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.3時間 平均返答時間
版や水ローラのインキ汚れやインキ絡みを防止して乳化を防ぐ連続給水式、モルトン式両用 ■スーパーリンスタンパーの特長 ・PRTR法、消防法非該当なので安心...
株式会社三洋ケミック
30人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
職人さん達の厳しい意見を取り入れて誕生した、全波整流式 (直流) 電解研磨機「EPマイスター30」心臓部のトランスには大容量450VAを搭載し、共に4つのダイオ...
株式会社三洋ケミック
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
電解研磨とは、電解研磨液中 (主として酸溶液) で製品 (ステンレス等の金属) を電気化学的に溶解させながら研磨する方法です。0.01~0.1um程度の微小な凸凹の...
4種類の品番